兵庫県の政治・行政を書き込むスレ Part1 (530レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

306
(3): 近畿人 2022/11/11(金)15:48 ID:Tf25LNbg(1/3) HOST:7AAD:9E67:6B7D:7F54 AAS
>>305
明治時代初期の実力者の大久保利通が、世界的にも将来性が有望な神戸港を一層発展させる為に、豊かな播州の米や農産物と、但馬の生糸・金・銀・すずを利用したかったから。
丹波南部は、元々旧豊岡県で但馬と繋がりがあったし、摂津西部に隣接して交流があるから。
淡路は、明治維新で佐幕派の徳島藩に所属しながら逆らい薩長に味方したので刃傷沙汰の事件が起きて、以後徳島と犬猿の仲になった?から兵庫県に入れた。
307
(2): 近畿人 2022/11/11(金)16:10 ID:Tf25LNbg(2/3) HOST:7AAD:9E67:6B7D:7F54 AAS
>>306
但馬と鳥取の境には険しい蒲生峠があり昔から交流が少なく、一緒にするのに反対が強かった。その上但馬からは奈良時代から明延鉱山の銅の産出も多かった。
姫路は江戸時代から明治維新までずっと佐幕派で、薩長政権の明治政府は、播磨と但馬を一緒にして姫路県を作らせたくなかったとの穿った説もある。
308: ななしやねん 2022/11/11(金)16:14 ID:Tf25LNbg(3/3) HOST:7AAD:9E67:6B7D:7F54 AAS
>>306
旧豊岡県だった丹後と丹波北部は、海のない京都府に所属させると決定していた。
313
(1): 近畿人 2022/11/12(土)21:08 ID:wnPlDs8Q(3/3) HOST:7AAD:9E67:6B7D:1169 AAS
>>306,307
播磨と但馬で姫路県、摂津西部と丹波南部と淡路で神戸県(兵庫県)の案も出たようだが、大久保利通内務卿が日本の将来を考慮して採用しなかったとか。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.141s*