[過去ログ]
ビバ!和歌山県和歌山市 Part150 (1000レス)
ビバ!和歌山県和歌山市 Part150 http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1621333509/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
80: 近畿人 [] 2021/05/23(日) 17:53:22 ID:dXBYUO0A0 HOST:KD182251135072.au-net.ne.jp 人にはそれぞれ立場があり、役割がある。ジブリの鈴木敏夫さんが言ってることなんやけど 「人が鬱になる時ってのは、自分のことばかり考えているときだ」って。 戦争に駆り出されたり、子沢山の家庭の親御さんなんかは鬱病になってるヒマはない。 自分のためとか、自分の将来のためにとか、そんなことは考えないほうがいい。 他者をプロデュースしている時は、自分のことを考えている余裕が一切なくなるので、本当に気楽でいいですよって。 そして、他者がより良くなるためにはどうすれば良いのか?って考えているときは最高に多幸感がある。 決して自己の利益のためだけではない、自分以外の守るべきもののために、そのムーブメントを背負って立つ勇気をもつ、覚悟を決めること。 長期的な目線を持ち続け、それに従って何事にも取り組める、その視座の高さ。 いや、結局のところ最後は意地とプライドになるのかもしれない。しかし、そんな姿に人は心打たれる。 残酷なことや悲惨なことが目立つ世の中だけど、矢面に立つ勇気がある人にとんでもなくチャンスの多い時代であり、 この時代に、事を成せる人というのは、きっとそんな人だと思う。それが>>71で言ってる二階先生や竹中先生。 >>76 そう、第41代和歌山県知事の西口勇先生。田辺の青年団活動で頭角を現し、若くして芳養で助役を務めてた。 その評判を聞きつけた第38代和歌山県知事の小野真次先生によって見出され和歌山県庁に入庁し、 第40代県知事の仮谷志良先生の下で副知事を務めた後、 1995年(平成7年)の県知事選挙で当時の和歌山市長であった旅田卓宗先生と 和歌山工業高校卒vs田辺商業学校卒、新制・旧制の違いはあれど、いわゆる“職業学校卒の戦い”で壮絶な選挙戦を戦い抜き、初当選を果たした。 http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1621333509/80
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 920 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s