[過去ログ] 豊岡市民って、そんなおらんもん?Part 61 (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
304
(1): Stay Home 近畿人 2020/06/04(木)20:19 ID:ceyXrDIg(1) HOST:p9d9385fb.kyotnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
平田さんって公務員なんか?
305: Stay Home 近畿人 2020/06/04(木)22:12 ID:pstqnchg(1/2) HOST:p881033-omed01.tokyo.ocn.ne.jp AAS
>>304
公務員じゃないけど文化政策担当参与として豊岡市職員採用や教育にも関わっているみたいなので、市からそれなりの給与は貰っているでしょうね。

Twitterリンク:5Nq8qM2VG6nPMln
外部リンク:pbs.twimg.com

問 平田オリザ氏は、劇作家だとしか知りえなかった東京の人だが、城崎国際アートセンター開設のころから、耳にする機会が増えた。
あれよあれよという間に、豊岡に移住され、演劇祭を主導し、雑誌で毎月連載のレポートを載せ、新聞等でも豊岡を紹介し、今やなくてはならない地方創生の請負人と思える存在になっている。
ありがたいことだ。
また学校におけるコミュニケーション教育や、非認知能力教育の指導などは「是」としながらも、市職員の採用にまで関わることはいかがなものか。

答 市職員採用の関わりには二つの理由がある。
ひとつは教養試験と面接だけでは、能力や可能性をみることは難しいということ。
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.167s*