[過去ログ] 滋賀県大津市について語ろう Part99 (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
665
(1): 近畿人 2020/02/02(日)21:32 ID:aQL4mgzQ(2/6) HOST:D73A:8BDB:7AE8:E45B AAS
>>662
ガチなん?ブランチって公共事業やったん?
PFIって病院とかやと思ってた。そりゃ大津市間抜けすぎんな
667
(1): 近畿人 2020/02/02(日)22:04 ID:aQL4mgzQ(3/6) HOST:D73A:8BDB:7AE8:E45B AAS
>>666
すまんPFIにそんあ詳しいわけでない。しょせんはググった程度。
外部リンク[html]:www.maeda.co.jp
PFIのことがかかれてるが公共事業に民間資本を導入するってことじゃないの?
ブランチがPFIで運営されてるなら公共事業なんじゃないの?
671
(1): 近畿人 2020/02/02(日)22:39 ID:aQL4mgzQ(4/6) HOST:D73A:8BDB:7AE8:E45B AAS
>>669
だから俺がハコモノなん言葉は公共事業に言うもんであってブランチは違うだろっていったら
>>662でおたくがPFIとか出してきたんだろ?
ブランチは公共事業なのかよ?民間資本で大津市はショッピングセンター経営してると
おたくは言ってんだろ?それガチかよ
674
(1): 近畿人 2020/02/02(日)22:50 ID:aQL4mgzQ(5/6) HOST:D73A:8BDB:7AE8:E45B AAS
ようはブランチはあくまで公園であり公園という公共事業に付随した商業施設があるってこと?
公園なんだからPFIもあるわけか
676
(3): 近畿人 2020/02/02(日)22:56 ID:aQL4mgzQ(6/6) HOST:D73A:8BDB:7AE8:E45B AAS
>>675
市の土地を借りると公共事業になるのか?
あんたの説明はいちいちわかりにくいな
804: 近畿人 2020/02/06(木)22:04 ID:iqiSRlgA(2/5) HOST:D73A:8BDB:7AE8:E45B AAS
ららぽーとって
守山が撤退してモリーブとかに変わったやつだろ?
あんな腐ったのいらんだろ
811: 近畿人 2020/02/06(木)22:51 ID:iqiSRlgA(3/5) HOST:D73A:8BDB:7AE8:E45B AAS
>>810
高島屋も阪急も政令市の旗艦店以外はあんな感じやで。
草津近鉄もデパ地下(食品フロア)はしっかり百貨店してるし
旗艦店でもデパ地下以外の上層フロアはお荷物やから
ある意味で草津近鉄は郊外型百貨店の生き残る道なんかしれん
813: 近畿人 2020/02/06(木)22:55 ID:iqiSRlgA(4/5) HOST:D73A:8BDB:7AE8:E45B AAS
>>812
まぁバブルの頃の売り上げはまた別次元だから。

>>808
結局は百貨店は食品だけで上層フロアは貸しビル業にする近鉄の政策でないと難しい、
近鉄の場合はFC事業も立ち上げて成城石井も東急ハンズも近鉄のFC事業だから
自社でやってしまうところが西武とぜんぜん違う
814: 近畿人 2020/02/06(木)22:57 ID:iqiSRlgA(5/5) HOST:D73A:8BDB:7AE8:E45B AAS
外部リンク[html]:www.d-kintetsu.co.jp

貼っといてあげる。西武とかセブン商品並べるアイデアとはぜんぜんちがうw
862: 近畿人 2020/02/07(金)21:39 ID:xRDLxBFg(3/3) HOST:D73A:8BDB:7AE8:E45B AAS
>>855

大津の空気感がすごいな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.187s*