[過去ログ] 滋賀県大津市について語ろう Part99 (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
701
(1): 近畿人 2020/02/03(月)12:29 ID:919vkGMA(2/2) HOST:p76ee755c.tubecm00.ap.so-net.ne.jp AAS
>>700
土地売却ねえ
だったらマンションが建っても文句言うなよ
702: 近畿人 2020/02/03(月)12:29 ID:r7u+L1DA(1) HOST:g1-27-253-251-224.bmobile.ne.jp AAS
コストコの恵方巻喰いたいです
703: 近畿人 2020/02/03(月)12:39 ID:AxUabahg(5/9) HOST:om126208191187.22.openmobile.ne.jp AAS
>>700
やっぱり売却後のことは考えてないんだな
704
(2): 近畿人 2020/02/03(月)13:12 ID:TRuxf9Wg(1) HOST:dw49-106-174-69.m-zone.jp AAS
>>701
あんな場所にマンションできると思えんが
705: 近畿人 2020/02/03(月)13:20 ID:AxUabahg(6/9) HOST:om126208191187.22.openmobile.ne.jp AAS
>>700
競輪場の解体費用はどうするの?
706: 近畿人 2020/02/03(月)13:29 ID:9CLCCGmg(1/2) HOST:pw126035142109.25.panda-world.ne.jp AAS
ブランチはオーミーと同じで近所の人が使う感じなんでしょ
石山や瀬田民は隣町のイオンが近いしそこ行ったらいいやろ
オーミーと同じで、大津の商業に期待しちゃだめ
707
(1): 近畿人 2020/02/03(月)13:38 ID:AxUabahg(7/9) HOST:om126208191187.22.openmobile.ne.jp AAS
>>704
旅亭紅葉はどうなった?
あと競輪場跡地の道路を挟んだ向かいはマンションだが
708
(1): 近畿人 2020/02/03(月)13:47 ID:3x8q5FEA(1/2) HOST:p802116-omed01.osaka.ocn.ne.jp AAS
>>704
周りに何件かマンションがあるから、土地を売ればマンション業者が買って作ると思う。
またマンションばかり出来ることになるけど、あそこに関しては元々商業施設ではなかったので、それでも良かった気がしないでもない…。

>>707
紅葉跡のマンションって例の社長が逮捕されたとこだよね…。
709: 近畿人 2020/02/03(月)13:53 ID:vMrKcEOA(1/2) HOST:softbank126002184112.bbtec.net AAS
唐橋前駅徒歩圏交通弱者だけど京阪+徒歩で行ける大津京にわざわざ行く事もある
イオンモールとかフォレオは乗り継ぎあるし
710: 近畿人 2020/02/03(月)13:55 ID:AxUabahg(8/9) HOST:om126208191187.22.openmobile.ne.jp AAS
>>708
土地を売却しても民間相手だと競輪場の撤去費用を市が負担しないといけない
儲かるのはマンションのデベロッパーだけで景観も悪化するから、低層商業施設をPFIでやる判断は自然の成り行きだと思うな
711
(1): 近畿人 2020/02/03(月)14:24 ID:ljG6/9Ig(3/3) HOST:sp49-96-17-38.mse.spmode.ne.jp AAS
大津は発展とか開発無理だな。ブランチが損してないから成功なんだから
712: 近畿人 2020/02/03(月)14:49 ID:AxUabahg(9/9) HOST:om126208191187.22.openmobile.ne.jp AAS
>>711
公共事業だから多くは望めん
ただそれだけ
713: 近畿人 2020/02/03(月)15:23 ID:VQE0epow(1) HOST:p2123172-omed01.tokyo.ocn.ne.jp AAS
大阪のベッドタウンは御免だとマンション規制した神戸市
すっかり京都大阪のベッドタウンになった大津市
714: 近畿人 2020/02/03(月)16:06 ID:sxz2if3A(1) HOST:123.230.237.44.eo.eaccess.ne.jp AAS
【話題】神戸市の没落が止まらない件【オワコン】
外部リンク:matome.naver.jp
神戸が衰退した理由、なぜ神戸市の人口は減少するのか?
外部リンク:kansai-sanpo.com
超絶悲報神戸市さん、取り返しがつかないほどの衰退都市になってしまう
外部リンク:beez-matome.com
715: 近畿人 2020/02/03(月)16:13 ID:vMrKcEOA(2/2) HOST:softbank126002184112.bbtec.net AAS
150万政令市と34万寄せ集め中核市を同じ物差しで比較する事自体かナンセンス
716: 近畿人 2020/02/03(月)16:28 ID:723fuD+Q(1) HOST:58-189-13-72f1.shg1.eonet.ne.jp AAS
ベッドタウンの需要があるだけマシ、大都市から遠く隔離されたような地方都市は
マンションも建たず商業施設は撤退し人口も減り続けひたすら衰退するしかないところが
山のようにある、ブランチ程度の施設でもまだ新しく出来るってことに大津市民は感謝すべきだ。ね
717: 近畿人 2020/02/03(月)17:30 ID:pFJl2xuQ(1) HOST:om126208195017.22.openmobile.ne.jp AAS
まあブランチ閑古鳥は冬だしある程度仕方あるめえ
wikiの写真見ても分かる通り芝生が枯れてるから荒涼とした印象が凄い
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

暖かくなってきたらある程度賑わうと思うけどそこまでテナントはもつかな
718
(1): 近畿人 2020/02/03(月)17:30 ID:9CLCCGmg(2/2) HOST:pw126035142109.25.panda-world.ne.jp AAS
ゴーストタウンの大津駅
ぱるこ西武潰れてお洒落さも魅力もなくなった膳所駅
利用者の割に居酒屋とマクドとパチ屋しかない石山駅
まともなのは瀬田と大津京堅田くらいやな、その3つも衰退傾向だけど
719: 近畿人 2020/02/03(月)18:22 ID:RqTRNNjQ(1) HOST:M014013192001.v4.enabler.ne.jp AAS
瀬田は限界だろもう
駅前も川のあたりも、建物は建てられるけど交通が終わってる
道路なんとかしないと
720
(2): 近畿人 2020/02/03(月)19:07 ID:3x8q5FEA(2/2) HOST:p802116-omed01.osaka.ocn.ne.jp AAS
>>718
どの駅もそれなりに栄えてると思うけど。
それが6つもあり今もマンションが立ち続けるって大都市でもない地方都市では結構すごい。
大きい商業施設は、大都市(京都など)駅前と、郊外の車で行くところに二分化するのは仕方がない。

挙げられた6つの駅は、大きめのスーパーがあって日常の暮らしには困らないので充分では。
瀬田以外は琵琶湖が近い魅力もあるし。
気になりすぎて毎日このスレを荒らし続ける非居住者もいるな(笑)
1-
あと 280 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.200s*