[過去ログ] 四条・烏丸・三条・河原町・京都駅part42 (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
41: 近畿人 2020/01/27(月)23:03 ID:evRdItZQ(2/2) HOST:pb6ab34c0.oskea121.ap.so-net.ne.jp AAS
あとスクランブルなら当然斜め角を開けとかなあかんわけで
先日の事故がそれこそ大惨事やわな
42
(2): 近畿人 2020/01/28(火)00:06 ID:lnMgWB1g(1) HOST:KD113148190141.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
京信本店にテナントでスタバが入るって?
43
(1): 近畿人 2020/01/28(火)01:07 ID:R3f94vsw(1/3) HOST:softbank219029042055.bbtec.net AAS
>>42
最近、スマホやクレジットカードによる決済が増えて現金を使わなくなったし、極端な低金利で金貸し業も頭打ちだし、外貨両替も銀行でやる時代ではなくなった。
銀行としての仕事が減って余ったスペースの有効利用としては賢いと思う
44: 近畿人 2020/01/28(火)01:10 ID:R3f94vsw(2/3) HOST:softbank219029042055.bbtec.net AAS
>>39
「歩くまち」の理想はクルマを通り難くして歩きやすくすること。
だから渋滞が酷くなるのは歩くまちとしては正解!
45: 近畿人 2020/01/28(火)02:46 ID:3+OguN1g(1/2) HOST:p1032073-ipngn200809kyoto.kyoto.ocn.ne.jp AAS
京都の交通管制は進んでると思うよ。
オムロンも地元だしね。運転していて思うよ。

現金を扱わないでスマホで支払えるから便利になってる面もあるけど
銀行は政府の保証もあって銀行がつぶれてもある程度の保証がついてるけど
スマホ決済には なにも保証はない(笑)
それが怖い話だよね
46: 近畿人 2020/01/28(火)02:51 ID:3+OguN1g(2/2) HOST:p1032073-ipngn200809kyoto.kyoto.ocn.ne.jp AAS
京都の車を運転してるものは渋滞してる道は避けるからね
四条河原町、四条烏丸とかは数年に一度くらいしか通らないから
そのあたりの道路事情と市内全体の通行とはまた別なのかな
47
(1): 近畿人 2020/01/28(火)03:35 ID:GOuH62sw(1) HOST:sp49-104-71-120.msf.spmode.ne.jp AAS
【悲報】
セブンイレブン烏丸六角店
昨年2月28日にオープンしたばかりだったが
1年も持たず、1月31日(金)をもって閉店へ
店舗が奥すぎて 目立たなかったからか
48: 近畿人 2020/01/28(火)05:07 ID:R3f94vsw(3/3) HOST:softbank219029042055.bbtec.net AAS
>>47
とっても京都らしい店構えだったが、コンビニらしい店構えでは無かった。
49: 近畿人 2020/01/28(火)07:10 ID:cka3kFfQ(1) HOST:p443104-ipngn200609kyoto.kyoto.ocn.ne.jp AAS
四条河原町、地元が商用以外で、敢えて車で通過する用事って何かあるだろうか
50: 近畿人 2020/01/28(火)08:03 ID:i9nJRiBw(1) HOST:182-164-108-127f1.kyt1.eonet.ne.jp AAS
>>42
>>43
あそこへトラベラーズチェックをよく買いに行ったけど、
日本では2014年3月末で販売終了したからな。
51: 近畿人 2020/01/29(水)23:45 ID:2fhxJn+w(1) HOST:p9d93387a.kyotnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
>>36
ごめんなさいあれだった
伊勢丹はよく行くけど駅ちかいち全然行かなくて…
これで大垣書店が数年後消えたらキツイです
52: 近畿人 2020/01/30(木)09:05 ID:1ZBjm6Ag(1) HOST:om126255164226.24.openmobile.ne.jp AAS
四条河原町のバス停立ってたら分かるけど四条通を走ってるのは滋賀ナンバーはじめ他府県ナンバーばかり

特に日曜日は
53: 近畿人 2020/01/30(木)13:43 ID:/Y3Ywrkg(1) HOST:KD182251250007.au-net.ne.jp AAS
だな。
たまに用事で四条に車で入るとほんと辛気臭い。
54: 近畿人 2020/01/30(木)23:00 ID:vnBs5AQg(1) HOST:sp49-96-24-172.mse.spmode.ne.jp AAS
【競争のために差別化か】
烏丸仏光寺東入ル、タカノハスクエア内
ファーストキャビン京都烏丸
現在の「男女別フロア」運用を終了させ
3月20日(金)から「女性専用」となり、
男性は 河原町三条 他の利用となる
55: 近畿人 2020/01/31(金)16:16 ID:O/B6KjBg(1) HOST:om126255014004.24.openmobile.ne.jp AAS
四条通り(四条烏丸)が繁華街なのか
四と言う数字は縁起がよくないのでは
建物は号では4は使われていないよね さすがに4階はあるけど
烏丸も烏で縁起が良くないよな
56: 近畿人 2020/02/01(土)01:44 ID:Yv521rHQ(1) HOST:p1032073-ipngn200809kyoto.kyoto.ocn.ne.jp AAS
今頃 そんなこと言われてもなw
57: 近畿人 2020/02/01(土)12:35 ID:YojLaEow(1) HOST:om126133242041.21.openmobile.ne.jp AAS
4は四天王とか四神とかで使われて「安定」を表す数字でもあったりするし、
烏は日本神話で神のお使い八咫烏もいるし決して縁起が良くないことはないよな
58: 近畿人 2020/02/01(土)15:08 ID:1ORe46Vw(1) HOST:KD182251250017.au-net.ne.jp AAS
一条から九条までの町を作ったら、真ん中の四条や五条が繁栄するのはしぜんなことだよな。
59: 近畿人 2020/02/01(土)19:51 ID:IPwV1yyA(1) HOST:om126255059085.24.openmobile.ne.jp AAS
千原兄弟、ブラマヨ、ミキ、チュートリアル、宮川大輔は京都出身とのことですが彼らの言葉は京都弁ですか?
60: 近畿人 2020/02/01(土)20:25 ID:Ltz0dMvA(1) HOST:EAOcf-214p242.ppp15.odn.ne.jp AAS
千原は京都市じゃなく福知山だから違う
宮川大輔は比叡平だっけ?一応滋賀育ち
1-
あと 940 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.313s*