[過去ログ] ★☆★八幡市ってどんなとこ〜第41幕〜★☆★ (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
240
(3): 近畿人 2019/10/14(月)23:16 ID:0FfplIDA(1) HOST:7AAD:AD20:35D3:A584 AAS
橋下以外にも、こんな感じで大阪は治水事業を行なってた?

0153 名無しさん@恐縮です 2019/10/14 23:08:26
大阪の治水事業で聞いたのは
淀川が氾濫時京都の八幡市付近で氾濫させ
八幡市、茨木市、高槻市、枚方市付近の
一部が水没と聞いたけどな

↑これホンマ?
241: 近畿人 2019/10/15(火)06:32 ID:OhahzfDw(1) HOST:4535:A0BC:9C66:422E AAS
>>240
水防予算は都市部になるほど潤沢
ということはそういうことだ
243: 近畿人 2019/10/16(水)01:54 ID:QRgCn+7Q(1) HOST:376A:9161:F52A:B829 AAS
>>240
バックウオーター現象があるから仕方ない。樟葉駅とか八幡市駅の周辺は
何年か前に浸かったことあるし、数十年前に大谷川が氾濫したこともある。
でも、木津川より桂川方面のほうがやばそうだけど。淀駅周辺とか
昔は水没前提だったらしいし、古い家にはその名残がある。
247: 近畿人 2019/10/18(金)19:22 ID:8g5CqSxg(1) HOST:7742:5348:7B55:13BE AAS
>>240
氾濫時じゃなくて氾濫しそうになったらやで
淀川が氾濫したら被害が大きいから上流の宇治川、桂川、木津川を氾濫させて流入量を減らすんやって
桂川はよく溢れる羽束師〜淀の171側
宇治川と木津川は淀の久御山側の田園地帯って聞いた事あるで
あと宇治川のダムの上流って橋元は言うてたで
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.115s*