[過去ログ] 滋賀県大津市について語ろう Part90 (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
976: 近畿人 2018/07/21(土)08:38 ID:JLVV8Hzg(1) HOST:121-81-240-94f1.shg1.eonet.ne.jp AAS
膳所駅南口にバス停作れよと思ったが
バスが殆どないか…
977
(1): 近畿人 2018/07/21(土)12:44 ID:XZFc2ZMA(1) HOST:KD027089027136.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
オーミーのセンスの悪さを見ると、4,50代のオッサンが会議室で何時間も唸りながら決めたんじゃなかろうかと推測してる。
ワクワクさせることより実用性重視なところがそんな感じ。
978: 近畿人 2018/07/21(土)12:57 ID:wduHw8+g(1) HOST:p578035-omed01.osaka.ocn.ne.jp AAS
>>977
実用性と言ってもスーパー、ドラッグストア、百均だけで、他は実用的ですらない。
商業施設を続ける建前で買ったので専門家でもない人が苦し紛れにやってる感じ。
丸紅に一部委託してるはずだけど、中途半端に自前でやって大失敗な感じ。

>>974-975
まさに市民病院の方角なんだよな。
市長仕事しろよ。
どうして反日左翼絡みの人材は信じられないくらい無能なんだろう。
979
(1): 近畿人 2018/07/21(土)14:04 ID:FXfLDhUQ(1) HOST:pw126035134115.25.panda-world.ne.jp AAS
人気で人口多いエリアだったらオーミーみたいなしょぼい商業施設できないそ
980
(1): 近畿人 2018/07/21(土)14:15 ID:R1za/AAw(1) HOST:61-205-94-186m5.grp4.mineo.jp AAS
電気屋すぐ潰れそう
981: 近畿人 2018/07/21(土)14:16 ID:n3Q0OTyg(1/2) HOST:p256050-omed01.osaka.ocn.ne.jp AAS
>>979
人気で人口が多いエリアだから、マンション業者が買ってしょぼい商業施設になってるんでしょ。
商業施設を続けるという約束で買ったので取り敢えず仕方なく嫌々やってる感じ。
テナントビルで採算が取れるなら(テナント型商業施設の)パルコが撤退する理由がないし、続かないだろうな。
982: 近畿人 2018/07/21(土)15:53 ID:v/p0g9yw(1/2) HOST:pdf8730fe.tubecm00.ap.so-net.ne.jp AAS
あの建物ではマンションにも出来ないしな
983
(1): 近畿人 2018/07/21(土)16:06 ID:0Xc0z8ew(1/3) HOST:mno2-ppp3308.docomo.sannet.ne.jp AAS
TSUTAYAもオシャレぶってるだけで、本屋としては中身がない印象。もっと本を
984
(2): 近畿人 2018/07/21(土)16:11 ID:0Xc0z8ew(2/3) HOST:mno2-ppp3308.docomo.sannet.ne.jp AAS
もっと本を熟知した店員がいてほしい。
欲しい本について尋ねても、調べてもくれず、わかりませんって言われた。。
取り寄せお願いしても、電話番号も聞かれず、入荷の連絡はどうやってしてくれるんだろうか
985: 近畿人 2018/07/21(土)16:30 ID:TZ/XcvWQ(2/3) HOST:softbank126209211143.bbtec.net AAS
オーミーはセンス無いしょぼいかも知れんが完全に終わっとる地域なら未だに廃墟として放置されてるだろう
986
(1): 近畿人 2018/07/21(土)16:54 ID:YzpE/+hg(1) HOST:softbank060105119014.bbtec.net AAS
>>984
ネットで買えよ
バイト店員は仕事を増やされて迷惑だっただろうな
987
(1): 近畿人 2018/07/21(土)17:10 ID:0Xc0z8ew(3/3) HOST:mno2-ppp3308.docomo.sannet.ne.jp AAS
>>986 ネットで買うなら本屋はいらないんじゃない?
988: 近畿人 2018/07/21(土)17:20 ID:MnaaGgWw(1) HOST:mno2-ppp2835.docomo.sannet.ne.jp AAS
>>987
ただのバイトにそんなもん分からんやろ
書店がんこ堂なんかの店員とは違うのや
989: 近畿人 2018/07/21(土)17:24 ID:0Vwsnw+Q(1) HOST:mno2-ppp3990.docomo.sannet.ne.jp AAS
TSUTAYAはそもそもただのCDレンタル店
あれは本屋などではないよ
ただのバイト君にそんなもん分かるわけもない

図書館行きたまえ。司書はその手のプロだから
時間はかかっても読めるようになる(図書館に新書として受け入れする)場合が多い
990: 近畿人 2018/07/21(土)17:32 ID:Htz+tbWQ(1/2) HOST:219-75-156-226f1.shg1.eonet.ne.jp AAS
本屋好きから言わせてもらえば、ツタヤ書店名乗ってるけど本屋
じゃないよ。
991: 近畿人 2018/07/21(土)17:51 ID:mD69taEQ(1) HOST:mno2-ppp2621.docomo.sannet.ne.jp AAS
滋賀の書店といえばがんこ堂しかないやろもう
パルコもなくなった今、大津京イオンの旭屋書店かがんこ堂しかない
992
(1): 近畿人 2018/07/21(土)17:52 ID:qp4/pXjA(1) HOST:mno2-ppp3541.docomo.sannet.ne.jp AAS
TSUTAYAや平和堂のABCブックセンターは本屋とは言いがたい
ただの本売りコーナーにすぎんよ
993: 近畿人 2018/07/21(土)18:05 ID:Htz+tbWQ(2/2) HOST:219-75-156-226f1.shg1.eonet.ne.jp AAS
イオンスタイル大津京って旭屋書店だったけ?旭屋でてってんちゃうかな。
994: 近畿人 2018/07/21(土)18:06 ID:l3KT9swQ(1) HOST:p3a579213.sigant01.ap.so-net.ne.jp AAS
フォレオの大垣書店は?
995: 近畿人 2018/07/21(土)18:07 ID:TZ/XcvWQ(3/3) HOST:softbank126209211143.bbtec.net AAS
イオンスタイル大津京にリニューアルされた際に本屋も未来屋書店に変更された
1-
あと 5 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.141s*