[過去ログ] ☆☆☆八幡市ってどんなとこ〜第38幕〜☆☆☆ (999レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
41: 近畿人 2017/04/18(火)19:34 ID:RvYv2C0Q(1) HOST:121-84-10-187f1.kyt1.eonet.ne.jp AAS
踏み切りは閉鎖やで
42: 近畿人 2017/04/19(水)12:09 ID:iY1TpdMA(1) HOST:ntoska155132.oska.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp AAS
閉鎖ですか。
歩行者&自転車が線路を渡る場合、上の高架を使うんですね。
43
(4): 近畿人 2017/04/19(水)12:19 ID:sZXOxRDA(1) HOST:240f:97:8f36:1:f1b2:38fe:53fa:a6b9 AAS
美濃幸水に引っ越そうかと思っています。

この辺りお勧めですか?

1号線も近いので便利そうだし、
緑も残っていて、ゴミゴミしていない。

最寄りの駅は京阪葛葉、それとも片町線松井山手、
どっちになるのでしょうか?

葛葉までは歩き、または自電車で行けますでしょうか?
省2
44
(1): 近畿人 2017/04/19(水)13:51 ID:Jh6SKZgg(1) HOST:121-84-134-142f1.kyt1.eonet.ne.jp AAS
>>43
お勧めかどうかは人それぞれやしねぇ
とりあえず自動車等の移動手段が無いと不便
公共の交通手段はバスが昼間だと1時間に1本程度かな?
学研都市線の最寄駅は松井山手駅
京阪は樟葉駅か八幡市駅
電車の駅まではどこも中途半端な距離だし普通ならバス使う
歩いていけなくはないけど相当覚悟がいるかな(30分くらい?)
普段の生活に必要な物(スーパーマーケット等)が近い方がいいんでない
45: 近畿人 2017/04/19(水)14:06 ID:PmKhbsaA(1) HOST:FL1-220-102-190-172.hyg.mesh.ad.jp AAS
>>44
ありがとうございました。
46
(1): 近畿人 2017/04/20(木)00:37 ID:YbIlkNMQ(1) HOST:59-235-126-219.flets.hi-ho.ne.jp AAS
>>43
あんまオススメはしない。というのも中途半端だから。
歩きや自転車での移動を前提にするなら、この辺はアップダウンが結構あるから
大変よ。バスは↑の人も書いてるけど本数が少ない。
えーって思われるかもしれんけど、個人的なオススメは男山の団地(UR)かな。
買っても借りても安いし、少子化でうるさくもなく、樟葉行きのバスも多いし、業務
スーパーもできて買い物もしやすい。徒歩圏内に飲食店もそこそこある。
長谷のバス停近くにはタイムズレンタカーもあるから、何かの時にはクルマも使える。
ガラが悪いことを除けばいい事だらけよw
47: 2017/04/20(木)00:50 ID:M3FMfu3Q(1) HOST:240f:97:8f36:1:7d2f:7767:5752:848d AAS
>>46

ありがとうございます。
48: 近畿人 2017/04/20(木)07:03 ID:kCeKNdgg(1) HOST:p443224-ipngn200307motosinmat.mie.ocn.ne.jp AAS
踏切から線路沿いに入った辺りに住んでるひとは不便になったんじゃないの?
49
(1): 近畿人 2017/04/20(木)16:40 ID:NoWie6zg(1/2) HOST:ntoska155132.oska.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp AAS
八幡警察署の横の広い敷地にダンプが最近ずーっと出入りしてるけど、
何か出来るのでしょうか?
50: 近畿人 2017/04/20(木)17:18 ID:FWC+6eCQ(1) HOST:p1121144-omed01.tokyo.ocn.ne.jp AAS
>>49
治水施設
前の看板に書いてるの見た
51: 近畿人 2017/04/20(木)18:59 ID:NoWie6zg(2/2) HOST:ntoska155132.oska.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp AAS
治水施設ですか。 ありがとうございます。
52: 近畿人 2017/04/20(木)20:35 ID:yyRav1hQ(1) HOST:121-86-66-104f1.kyt1.eonet.ne.jp AAS
まぁまぁの敷地やったんで
箱物施設と思ったけど違いましたね
雨水貯めるってどんなんやろか
災害用やろけど…
53: 近畿人 2017/04/20(木)21:36 ID:+YJQ4aqw(1) HOST:121-84-134-142f1.kyt1.eonet.ne.jp AAS
あの辺は台風や大雨で水に浸かる事あるしな
54: 近畿人 2017/04/21(金)06:51 ID:UaIsr1yA(1) HOST:p443224-ipngn200307motosinmat.mie.ocn.ne.jp AAS
地下に空洞作るタイプじゃないですかね?
55: 近畿人 2017/04/22(土)06:01 ID:knFu2JEA(1/2) HOST:121-85-170-9f1.kyt1.eonet.ne.jp AAS
あの辺が水に浸かったら枚方の摂南大学薬学部が八幡署になるんだと
56: 2017/04/22(土)06:38 ID:MKe/o83Q(1) HOST:240f:97:8f36:1:3866:f640:4ed9:73cf AAS
摂南大学薬学部は大阪府枚方市。
57: 近畿人 2017/04/22(土)13:30 ID:knFu2JEA(2/2) HOST:121-85-170-9f1.kyt1.eonet.ne.jp AAS
枚方やけどもう災害時の施設利用に関する協定の調印式も済んでる

外部リンク[html]:www.setsunan.ac.jp
58: 近畿人 2017/04/22(土)16:04 ID:V8hrWuWg(1) HOST:219.100.137.32 AAS
2013年9月の豪雨で八幡小のグランドとキリン堂の駐車場がプールになってた 

あれから浸かってない?
59: 近畿人 2017/04/22(土)17:40 ID:iUqRG67Q(1) HOST:182-166-167-55f1.kyt1.eonet.ne.jp AAS
三本橋付近は昔から大雨でよく浸かった
昔は漕ぎ船があったらしい
60: 近畿人 2017/04/22(土)23:49 ID:lm4q+/dw(1) HOST:p536245-ipngn200603kyoto.kyoto.ocn.ne.jp AAS
現在のコノミヤがニチイ時代だったころ、
台風で学校休みになったので行ってみたら
あの周辺一帯湖になってたことがある

あの頃よりはポンプ場の排水能力は上がってると思うけど
あの辺は昔からよく水に浸かってたよ
1-
あと 939 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s