[過去ログ] 京都市伏見区「がんばれ!丹波橋商店街」8 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
56
(1): 近畿人 2017/04/25(火)02:30 ID:ha2wGENA(1/4) HOST:i121-113-221-65.s41.a026.ap.plala.or.jp AAS
>>54
過去の複雑な歴史もさることながら(詳細はwikipediaに譲る)
単に丹波橋に大型バスの停まれる交通広場が確保困難という物理的な理由で
もっぱら桃山御陵前からバスを出していたと思われ
57
(1): 近畿人 2017/04/25(火)02:35 ID:ha2wGENA(2/4) HOST:i121-113-221-65.s41.a026.ap.plala.or.jp AAS
昭和末期はR24と丹波橋通りの交差点北東角(今は民家に)から文教大までスクールバスが出てたり
京阪・近鉄陸橋下から教育大附属養護学校(現支援学校)までマイクロバスの送迎があったり
メモリアルアートの大野屋が今の白木屋前から大亀谷の墓地までミニバン送迎を出していたり
意外と丹波橋も小さいながらもバスの拠点になっていたものだが
都市計画がそうした需要にこれまで一切応えてこなかったのが痛い
59: 近畿人 2017/04/25(火)02:53 ID:ha2wGENA(3/4) HOST:i121-113-221-65.s41.a026.ap.plala.or.jp AAS
しかし駅と24号線の間に今からバスタを作るとなると少し工夫が要りそう
京都外大の上に建つ梅津車庫のように
駅東側は附属小中、駅西側は呉竹文化会館を上階に置いてバス停を下階、
使用車両は伏見の道路事情に対応して小型バスonlyならどうだろうか
金銭的な面は脇に置いてもこれなら移転の必要はないだろうとおもう

またまた妄想且つ3連投になってもうしわけない・・・
60
(1): 近畿人 2017/04/25(火)03:21 ID:ha2wGENA(4/4) HOST:i121-113-221-65.s41.a026.ap.plala.or.jp AAS
>>58
相互直通をやめて間もないころに撮られた航空写真 用地の跡形がまだくっきり
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
丹波橋付近の軌道変遷(相互直通末期の時刻表つき)URLを削るといろいろ出てくる
外部リンク[html]:kyoto.trolley.net
もうひとつ絵解き図解版で
外部リンク[html]:comox.co.jp
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.304s*