[過去ログ] 豊岡市民って、そんなおらんもん?Part 57 (1000レス)
1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
81: 近畿人 2017/03/22(水)06:28 ID:9Btxkkpg(1) HOST:58-188-242-172f1.hyg2.eonet.ne.jp AAS
コスモスは大きな会社だぞ。九州、中国地方を制圧して、
東に攻め込んできたって感じだな。現金決済で効率経営
してるから安いらしい。
83: 近畿人 2017/03/23(木)06:23 ID:IzWfj8CQ(1) HOST:58-188-242-172f1.hyg2.eonet.ne.jp AAS
>>82
劇的には安くはならん。どうしても東京電力の事故の費用が
電気代に加算されてるから。オール電化の家は深夜電力プラン
のほうが得だったりするし。
91: 近畿人 2017/03/26(日)08:39 ID:Dpu4byhg(1/6) HOST:58-188-242-172f1.hyg2.eonet.ne.jp AAS
でも、こんな最短で事故するなんて、酷過ぎだよね。警察は誘導きちんと
したのか。縁起が悪すぎる。
93
(2): 近畿人 2017/03/26(日)13:16 ID:Dpu4byhg(2/6) HOST:58-188-242-172f1.hyg2.eonet.ne.jp AAS
>>92
さっき通ってみたが、トンネル内のカーブが結構あって、正面衝突
事故が起こりやすい構造だな。日高の出口の手前は坂道かつカーブ
だから追突事故起こりそう。

八鹿-日高間は最高速度を60kmにしたうえで、看板で警告するなり、
速度を制限するなりしないと危ない道路だと思った。

和田山-八鹿間は直線ばっかでこんな事故のリスクは小さい。でも、
なんでこんな構造にしたのか。せっかく開通したけど、冬場は渋滞
して下道走ったほうが早く帰れるということにもなりかねんかもな。
96: 近畿人 2017/03/26(日)16:44 ID:Dpu4byhg(3/6) HOST:58-188-242-172f1.hyg2.eonet.ne.jp AAS
>>94
ちょっと違和感を感じると思うわ。走ってみて・・。
98
(1): 近畿人 2017/03/26(日)16:51 ID:Dpu4byhg(4/6) HOST:58-188-242-172f1.hyg2.eonet.ne.jp AAS
>>97
ええ・・・・!?
100: 近畿人 2017/03/26(日)17:09 ID:Dpu4byhg(5/6) HOST:58-188-242-172f1.hyg2.eonet.ne.jp AAS
>>99
お疲れ様です。やっぱ、欠陥道路だよ。
102: 近畿人 2017/03/26(日)20:05 ID:Dpu4byhg(6/6) HOST:58-188-242-172f1.hyg2.eonet.ne.jp AAS
>>101
まあ、運用でカバーしたら使えるとは思うけど。
事故のリスクを何とかして減らさないとだめだね。
105: 近畿人 2017/03/27(月)05:54 ID:Kj9ao5Vg(1) HOST:58-188-242-172f1.hyg2.eonet.ne.jp AAS
>>104
高速道路の場合、大きなカーブが命取りになる。しかもこの道路は片側
1車線。逃げ場がねえよ。70km以上の速度出しながらそのまままっすぐ走
ったら確実に壁に激突するんだぜ。

>>103
ルートを途中で大きく変えたからだとか聞いたわ。
111: 近畿人 2017/03/28(火)22:34 ID:kMd5xAmw(1) HOST:58-188-242-172f1.hyg2.eonet.ne.jp AAS
八鹿の宮越の渋滞が土居のマックスバリューあたりに移ったな。
旧道のほうがすいすい走れるのかもしれん。

氷上のインターも開通当時は入り口で曲がり切れず事故が続出した。
まだ豊岡の人は高速道路とはどういうものなのか慣れていないのかもしれん。
117
(1): 近畿人 2017/03/29(水)23:20 ID:147J0TMQ(1) HOST:58-188-242-172f1.hyg2.eonet.ne.jp AAS
まだ開通して4日だが、かなり交通はシフトしてるな。こりゃあ、八鹿養父
和田山がすたれるね。そりゃあ、時短効果が大きすぎるからな。
124: 近畿人 2017/03/30(木)20:47 ID:CBxPXLWw(1) HOST:58-188-242-172f1.hyg2.eonet.ne.jp AAS
但馬空港ってATRが導入されるけど、1200M滑走路で大丈夫か。
132
(1): 近畿人 2017/03/32(土)11:09 ID:dFVCp8Rw(1) HOST:58-188-242-172f1.hyg2.eonet.ne.jp AAS
日高神鍋-和田山icって従来の312号線、右岸道路経由と比べて
どのくらい時間の短縮になってる?
138: 近畿人 2017/04/02(日)19:47 ID:LogQg/Jg(1) HOST:58-188-242-172f1.hyg2.eonet.ne.jp AAS
乱暴な運転やめてほしいよね。田舎なんだしけえ。
157: 近畿人 2017/04/08(土)08:16 ID:aySEAxrw(1/5) HOST:58-188-242-172f1.hyg2.eonet.ne.jp AAS
>>155
運送も人手が不足していて募集していたぞ。外食産業とか。
スーパーとか。
159
(1): 近畿人 2017/04/08(土)10:39 ID:aySEAxrw(2/5) HOST:58-188-242-172f1.hyg2.eonet.ne.jp AAS
>>158
その代り給料も今後は高くなる可能性が高いよ。人がいないから
残った人がダウンしてしまう。給料払えない会社はつぶれるしかない。
残った会社で料金値上げ→人件費アップ

その意味では少子化は良い面もあるよな。
161: 近畿人 2017/04/08(土)11:22 ID:aySEAxrw(3/5) HOST:58-188-242-172f1.hyg2.eonet.ne.jp AAS
>>160
人がいなくなってそれまでに事業停止・・・ってことかな。
164: 近畿人 2017/04/08(土)14:03 ID:aySEAxrw(4/5) HOST:58-188-242-172f1.hyg2.eonet.ne.jp AAS
>>162
でも、増やさないと人はどんどん減ってくる。
仕事が受注できなくなるよ。もし、借金がない会社なら
廃業清算の道も歩めるが、そうではない場合、生きていかなければ
ならんだろ。嫌だが増やさざるを得ないという時代だな。

>>163
じゃあ、2000年前半の大不況は良かったってことか?あの不況で
企業が採用減らしたからそのつけが今に来てる!??

派遣会社も求人できてなんぼだから来なかったら売り上げが伸びず
潰れるわな・・。
166: 近畿人 2017/04/08(土)14:34 ID:aySEAxrw(5/5) HOST:58-188-242-172f1.hyg2.eonet.ne.jp AAS
>>165
今はそんなもんじゃないやろうな。俺はヒキー兼自宅警備大家だから
働いたことはないけど。
169: 近畿人 2017/04/09(日)19:50 ID:NBniHQAA(1) HOST:58-188-242-172f1.hyg2.eonet.ne.jp AAS
>>168
そうやね。単に人を安くこき使いたい会社からは
人がいなくなる時代になってる。人が減ってるんだから
なおさらだね。賢くならないとだめだよ。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s