[過去ログ] ☆★奈良県生駒郡三郷町★☆Part8 (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
627: 近畿人 2017/10/30(月)22:00 ID:Ak1QLBIg(1) HOST:2404:7a84:5520:1b00:15dc:365b:9442:2a54 AAS
あの崩れた住宅の施工業者か販売業者はもう無いそうやけどどこの業者?
628: 近畿人 2017/10/30(月)22:29 ID:ycPN1NPA(1) HOST:58-189-242-21f1.hyg1.eonet.ne.jp AAS
TVで見てスレッド見に来たんだけど、あれ2段擁壁だよね?
2段擁壁は基本的には禁止で、する場合は下側の擁壁に荷重をかけないこととなってたと思うんやが・・・
だとすれば、下が崩れても上はどうも無い構造になってるはずだし近鉄側には責任無いな。
施工業者の責任がほとんどで、あと行政が許可申請時に審査きちんとしたか、中間検査はどうだったのか?で行政も責任を問われると思う。
629: 鹿児島防災研究家 2017/10/30(月)23:12 ID:HNdNG9KA(2/2) HOST:124-159-0-95.ppp.bbiq.jp AAS
向かって右側のベランダのある家の擁壁に浸潤の跡がみえるのに、
左側数十m程の擁壁の水抜きパイプからは余剰水の流出が認められない事から
、水抜きパイプが詰まっていて、フィルター材(砕石)の存在すらも疑われる。
許認可をする行政が手抜き工事を見逃した責任は重い。勉強不足,認識不足で
は済まされない。今回 近鉄は被害者であって何の落度も無いが、地質系のテ
ックドクターを導入し、線路後輩斜面の点検をし、防災予知に努力してほしい

630: 近畿人 2017/10/30(月)23:25 ID:jJr3XmPg(1) HOST:121-82-61-23f1.osk2.eonet.ne.jp AAS
完全な調査されてないから近鉄が100%被害者とも言いきれない
631: 近畿人 2017/10/31(火)01:52 ID:pIbyCXKg(1) HOST:p5243-ipbfp4102osakakita.osaka.ocn.ne.jp AAS
とりあえずやからは芯で欲しい奈良県民の恥
632: 近畿人 2017/10/31(火)06:11 ID:rv/FOzjA(1) HOST:121-84-14-240f1.kyt1.eonet.ne.jp AAS
負担については法律に基いて決めればいい話だけど、
マスコミが片方の肩を持つような報道をすることで、世論が二分されて対立してしまい解決が遠のくと思われる。
あんまり踊らされないように
633: 近畿人 2017/10/31(火)09:56 ID:3vmGohww(1) HOST:pw126247138172.14.panda-world.ne.jp AAS
ほんと金無いからあんな所に家買ったのになあ。崩れて下の土地の人に迷惑かけといてキレる意味がわからんわ。
634: 近畿人 2017/10/31(火)14:53 ID:C5XQ93Ag(1) HOST:240f:93:c54a:1:dde3:77e8:9fab:5d6c AAS
ちちんぷいぷいの報道の仕方が酷いな。特にヤマヒロ。
近鉄の方がデカイからなんとかしてやれやって。
せやから近鉄は
一旦うちで直すけどこんな土地やからなんかあるかも
しれん。せやけどうちのせいやないで。
と言ってるだけやろ。

マスコミが世論を煽って一企業を脅して近鉄に面倒見させて我々の報道で
市民をたすけてやったんや!
とやりたいんやな。
台風中継やらされたーって愚痴ってたくせに。
省3
635: 近畿人 2017/10/31(火)15:37 ID:z01kEv9g(1/2) HOST:180-144-90-206f1.nar1.eonet.ne.jp AAS
住宅造成地の端を買うからや
まして 近鉄の横の崖
阿保ですわ
636: 近畿人 2017/10/31(火)17:00 ID:WhZsbQjw(1) HOST:p1997063-ipngn200703osakachuo.osaka.ocn.ne.jp AAS
これ本来は、近鉄が住民に損害賠償を請求するところを
善意で面倒見てあげてるという図なんじゃないのか?
637: 近畿人 2017/10/31(火)17:03 ID:zjzZz/Tw(1) HOST:mno1-ppp2700.docomo.sannet.ne.jp AAS
住民のおっさん公的機関が先頭立って処理しろって本気で言ってたな
638
(1): 近畿人 2017/10/31(火)17:30 ID:quZUdgkQ(1/2) HOST:pl6175.ag5354.nttpc.ne.jp AAS
過去の航空写真を見てみると崩落現場のあたりの住宅は森になっていた。
まわりは宅地造成されているのにその場所だけ取り残されているように。
今回崩落した擁壁は宅地造成時に築かれたものの様だけど擁壁のすぐ横に住宅を建てる事を考慮して
擁壁の選定を行ったのか当時認可を出した担当者からも聞き取りをする必要がありそうだ。
639
(1): 近畿人 2017/10/31(火)17:59 ID:YQUkHeTw(1/2) HOST:pw126245149073.16.panda-world.ne.jp AAS
下が線路で良かったね。ヤ〇ザが住んでる所に崩れたら面白かったのに。近鉄が土留を直すと言ってるのに何が原因究明が先だよ。住宅の土留が崩れたくせに。
640: 近畿人 2017/10/31(火)18:13 ID:gY8LTdKg(1) HOST:121-84-46-107f1.osk1.eonet.ne.jp AAS
住民が求めていて、重要なのが原因究明のための現場保存と調査。
今回の件で土地などに問題がない場合、住民は宅地業者などに責任追及できなくなってしまうから。
あと、近鉄の復旧工事により住宅が崩落したり、崩落する等の事態が生じたとしても、
住民側は一切の損害賠償の請求を行わないと同意書をもとめられて話がこじれているらしい。
641: 近畿人 2017/10/31(火)18:55 ID:quZUdgkQ(2/2) HOST:pl6175.ag5354.nttpc.ne.jp AAS
>>639
あなたの言う土留めが何を指しているのかわからないが擁壁の事を言っているのであれば初耳です
642: 近畿人 2017/10/31(火)19:36 ID:YQUkHeTw(2/2) HOST:pw126245149073.16.panda-world.ne.jp AAS
奈良の三郷町って田舎で土地も安いやろうに、あんな崖の上でしか土地建物を買えないって可愛そうや。
643: 近畿人 2017/10/31(火)20:12 ID:z01kEv9g(2/2) HOST:180-144-90-206f1.nar1.eonet.ne.jp AAS
三郷町のハザードマップにも載っていない
外部リンク[html]:www.town.sango.nara.jp
644: 近畿人 2017/10/31(火)20:51 ID:BEjfG74g(1) HOST:pw126245002085.16.panda-world.ne.jp AAS
うちのカーナビにもあの住宅地に入る道が載ってなかった。
645: 近畿人 2017/11/01(水)00:48 ID:RGTTIGRw(1) HOST:pon146-112.kcn.ne.jp AAS
>>638
聞き取りは好きにすればいいが近鉄がそんなの待つ理由も義理もないよね
ただでさえ、賠償請求してもおかしくない身でありながら金出してあげるわけだし

にしても、ヤフコメとか見ても嫌な意味で取り上げられちゃってるのが残念でならない
646: 近畿人 2017/11/01(水)04:51 ID:aEjBwlVw(1) HOST:p2663088-ipngn200904osakachuo.osaka.ocn.ne.jp AAS
ヤフーにあるフジのニュース動画に、「住民怒り爆発」って書いてあるけど
住民がごねてるように印象づけるような悪意があるとしか思えないわ
動画を見たら住民の人は別に怒ってなくて冷静に話してるし、
近鉄が復旧工事をする前に原因を明らかにしないと困る。って言ってるだけやん
崩れても訴えるなよっていう近鉄の工事なんかされてしまったら
もう住めないし売れないし宅地業者等への損害賠償の請求もできないしどうしようもなくなるやん
1-
あと 354 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s