[過去ログ] 六甲アイランド part21 (999レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21: 近畿人 2013/02/20(水)23:41 ID:ab1fAmeQ(1) HOST:PPPpm368.hyogo-ip.dti.ne.jp AAS
ホテルプラザ神戸のカフェマメール 入場料280円でフリードリンクという方式になってるんだけど、
ここに本持ち込んで勉強とかパソコン持ち込んで仕事をするみたいな使い方している人いるのかな?
ドトールとかスタバのセルフ方式のカフェと同じような使い方は非常識ですかね?
22
(3): 近畿人 2013/02/22(金)02:30 ID:zhrehgtA(1) HOST:pw126210001174.5.kyb.panda-world.ne.jp AAS
>17 六アイpart18も、みたことがないような新参者のようですね
ブリリア住民ですかね?
ま、住むだけ住んで街のことを考えていない人はどうでもいいですけど
23
(1): 近畿人 2013/02/22(金)07:17 ID:4Bbxgs+A(1/4) HOST:PPPpm368.hyogo-ip.dti.ne.jp AAS
>>23 おかしいな?
part19でイオンの話題は出てきているが、part18のログを”イオン”検索してもヒットしない。
24: 近畿人 2013/02/22(金)07:28 ID:4Bbxgs+A(2/4) HOST:PPPpm368.hyogo-ip.dti.ne.jp AAS
>>22 ところであなたは、「ブリリア住民ですかね?」ってどういう意味でおっしゃってるんですか?
25: 近畿人 2013/02/22(金)12:10 ID:5G8P+T4g(1/3) HOST:KHP059138089085.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>22
論点ずらして居住物件での差別ですか。
仮設住宅建設に対して見返り要求したりと、それが古参の方々の総意なんですね。
26
(3): 近畿人 2013/02/22(金)14:24 ID:k6lF08rg(1/2) HOST:210-89-234-186.ap-w02.canvas.ne.jp AAS
>>4みたいに閉店が続くのは地元で消費しない住民のせいってレスしてる人よく見るが
無茶あるだろ。そら誰だって安くて品揃え豊富で魅力的なとこいくわ。
じゃあきみは地元にある高価で品揃えも少ない寂れた服屋とかで買い物してるの?って話だ。
27: 近畿人 2013/02/22(金)18:24 ID:5G8P+T4g(2/3) HOST:KHP059138089085.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>26
は?私はそんな話はしてませんけど。
全ての質問に何の回答もせず、挙げ句の果てに子供見たいな捨て台詞…

もういいです。スレ汚しになるので
28
(1): 近畿人 2013/02/22(金)18:34 ID:5G8P+T4g(3/3) HOST:KHP059138089085.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
間違って書き込んでしまったw
で、続き。
スレ 汚しになるのであなたとのムダ話はこれで終わりにします、以後ロムる事にしますのでどうか建設的に話を進めて下さい。
29: 近畿人 2013/02/22(金)18:51 ID:k6lF08rg(2/2) HOST:210-89-234-186.ap-w02.canvas.ne.jp AAS
>>28
君にリプ送った覚えも会話に参加した覚えも無いんですけど…
30: 近畿人 2013/02/22(金)23:23 ID:4Bbxgs+A(3/4) HOST:PPPpm368.hyogo-ip.dti.ne.jp AAS
>>26 
>>じゃあきみは地元にある高価で品揃えも少ない寂れた服屋とかで買い物してるの?
しないよ。
おそらく店が地元の人のニーズにあわない(センス、品質、コストパフォーマンスなどの面で)
ような品揃えをしているから売れずに閉店するんだということが言いたいんだと思う。
それは、もちろんあってるとおもいますよ。
でも、六甲アイランドに昔ほど島外からショッピングに訪れなくなったという現状では
やっぱり地元の人が買わないと閉店してしまうし、代わりにテナントに入ろうという店もなくなる。
元々六甲アイランドにはそれほど必要なかったタイプの店てことでしょうね。
31
(1): 近畿人 2013/02/22(金)23:40 ID:4Bbxgs+A(4/4) HOST:PPPpm368.hyogo-ip.dti.ne.jp AAS
>>26 
あのような書き方にしたのは、>>3 に向けてのコメントです。
神戸市に頭を使えと言ってるけど、そういうのを期待するのは無駄じゃないかと。
財政難の中、神戸空港を含めたポーアイ2期などの問題などあるなか
六甲アイランドの商業施設の撤退が相次いでいるからといって
神戸市が今対応すべきことなのかというと、かなり疑問なんですよ。

小売業にしても、食品や日用品はグルメシティーやパントリーがあれば十分だとおもうし
住宅地という観点からいうと、特に問題ない環境に思えるのですが、いかがでしょうか?
32: 近畿人 2013/02/23(土)00:55 ID:2QVcfXbg(1) HOST:210-89-234-186.ap-w02.canvas.ne.jp AAS
>>31
ちょっと割高なパントリーだけで選択肢が無いと思いがちだがダイエーもあるんだよね。寂れてはいるが
俺も住環境は素晴らしいと思う。良い意味で外界から遮断されていて、ここまで綺麗に整頓された街はなかなか無い。

まあ島内で服・家具・アクセサリー・レンタルなどを求めるのはやっぱ厳しいだろうな。島外のショッピングセンターなどの影響でどんどん閉店→
過疎が過疎を呼ぶという負のスパイラルになってる。ここ十年間ずっとだからそろそろなんとかしてほしい気はするが、
>>31の通り日常生活品さえ手に入るなら― これも時代の流れで仕方ないかなと思っちゃうね。レスどうもです
33: 近畿人 2013/02/23(土)14:52 ID:002hCApw(1/3) HOST:PPPpm368.hyogo-ip.dti.ne.jp AAS
>>22 part18にどのような情報があったか早く教えてもらえないでしょうか?
あと、 ”ま、住むだけ住んで街のことを考えていない人はどうでもいいですけど”とありますが、
>>5 当時は高かった六アイの場所に仮設住宅をたくさん作ったくせに、(以下省略)
>>8 ただ神戸市はその時には、六アイの土地を利用した割には、(以下省略)
>>22 六アイpart18も、みたことがないような新参者のようですねブリリア住民ですかね?
これらの書き込み見ても、自分のことしか考えていないように思うのですがいかがでしょうか?
34: 近畿人 2013/02/23(土)15:05 ID:002hCApw(2/3) HOST:PPPpm368.hyogo-ip.dti.ne.jp AAS
六甲アイランドにイオンモールが出来た場合、確かに島外から人も集まりにぎやかになるだろう。
ただ、イオンモールの施設はその中で消費活動がすべて済むような作りになっている。
モールの外に経済的波及効果はそれほどでないのではないのだろうか?
下手すれば、パントリーまたはグルメシティーのいずれかの撤退ということもあり得るかもしれない。
イオンがあれば別にいいのかかもしれないけど、大手資本は一方で撤退を決めれば早い。
元々あった地元の店を閉店に追い込む状況を作りながらもお構いなしにである。
35: 近畿人 2013/02/23(土)15:25 ID:002hCApw(3/3) HOST:PPPpm368.hyogo-ip.dti.ne.jp AAS
もっと気になるのが、交通渋滞や事故の発生。
イオンモールがAOIA跡にできると仮定した場合の話でいうと道路事情がやや不安。
ポートアイランドのように居住が多い地区の外側に南北の幹線道路があるのだが
六甲アイランドについてはそうではない。居住地のなかを多くの車が往来することになる。
また、島外から車で来ると、大橋をわたりすぐ右折、小磯美術館の前で左折が発生する
横断歩道がある交差点だとそれもスムーズに行かず渋滞が発生する。
これは、六甲アイランド住民が車で外出する場合もその渋滞に巻き込まれるとこが予想される。
36: 近畿人 2013/02/28(木)19:05 ID:bzaPKlbg(1) HOST:pdf87084f.aicint01.ap.so-net.ne.jp AAS
ここは治安はよいほうですか?
37: 近畿人 2013/03/01(金)10:23 ID:zQ+7jWvA(1) HOST:nthygo304066.hygo.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp AAS
ええほうちゃうか
38: 近畿人 2013/03/01(金)23:30 ID:ImZ9T8zg(1) HOST:58-190-92-150f1.shg1.eonet.ne.jp AAS
某外資系企業のオフィスも移転するらしいね
どんどん寂れるな
39
(1): 近畿人 2013/03/02(土)14:23 ID:SrhB0nYg(1) HOST:pw126253010196.6.panda-world.ne.jp AAS
極東本社ではとくっになくなった。日本の拠点じたいも、三ノ宮に移るらしい。
40: 近畿人 2013/03/03(日)16:21 ID:kUIYjE+A(1) HOST:58-190-92-150f1.shg1.eonet.ne.jp AAS
>>39
あの会社だよね?
極東本社はシンガポールに移ったとか聞きました。
ま、税金対策やその他諸々考慮すればグローバル企業として至極真っ当な選択だと思います。
日本の拠点が三宮に行くんですか。なるほどやっぱ駅近が良いんですかねぇ
1-
あと 959 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.184s*