滋賀愛荘町に秦荘インターて必要? (546レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

3: 近畿人 2007/05/01(火)19:31 ID:5mOGN5qQ(1) HOST:173-51-99.biwa.ne.jp AAS
私が町内の知り合いの一般人、運送会社に聞いた範囲内では高速のそばに住んでいる
一人のみ利用する可能性があるといいましたが、他の人は全員場所的に
利用するはずがない、ということでした。誰かが予定地付近をすでに買収済み
(勿論山林価格?)という噂も耳にします。真相は不明ですが
作ってから工場などを誘致すればよい程度の想定なら再検討すべきでは。
県内まだ多くの土地が空いている状況で秦荘の山奥に立地の必然性を求める
企業なんてあるのかな????
12: 近畿人 2007/05/14(月)01:34 ID:Vic9OsSU(1) HOST:173-51-99.biwa.ne.jp AAS
>>9 公団が勝手に作るのではないみたいです。
実はこの問題について論議するには町の状況を多くの人に知ってもらわないと
ならないと思います。100%に近い額で落札されていた公共工事、
一部の地域の人への減免制度(固定資産税など)
議会で怒鳴り散らして圧力をかけるような行為が合併により旧愛知川でも
旧秦荘所有の有線設備で聞くことができるようになるはずだったのに
夜間に誰かに破壊された事実、公園設立が中止になったにもかかわらず
多額の金を払い土地のみ購入するという理にかなわない行為が行われた
当時の町長に対抗して出馬した候補の先祖の墓に糞尿らしきものが撒かれた
ことなど話題にするにはかなりの勇気が必要で危険が伴いそうな
省6
17: 近畿人 2007/05/23(水)01:52 ID:FRzkdNyE(1) HOST:173-51-99.biwa.ne.jp AAS
地元民の生活感、金銭感覚等を抜きにして、町内における高速道路の
位置から利用する人は多いはずがない。上り、下り共普段混雑する
ことがない国道ですぐにインターに到着します。(上りは初詣時期の日中
のみ少し渋滞するけど)近くの人でも「あればいいかも」程度の気持ですし
ここの書き込みでも実際「なければならない」という人もいないですよね。
住民ももし会社が誘致されても「必ず必要」と思わないインターは
誰が必要とするのでしょう?。奈良のように土地の買収や工事だけが
必要?はっきり書くと削除されるのでやめとくけど一度膿を出し切らないと
解決しないのかな。
19: 近畿人 2007/05/26(土)01:48 ID:l8sQ74og(1) HOST:173-51-99.biwa.ne.jp AAS
私的には「国から税金を引っ張ってこないと損」という考えが自治体の
借金が多いことの原因のように思えますがいかがでしょうか?
現在の状況からしますと地方でも中央でも本当に必要でないものは
少し我慢するという気持ちがないと日本全国夕張ってしまうと思います。
23: 近畿人 2007/05/29(火)01:27 ID:da.jR/.2(1) HOST:173-51-99.biwa.ne.jp AAS
>>21 町外れの誰も行かないような川っぷちでしかも土地の真ん中を道路が
通っているようなところに公園を作ると計画し、しかもそれがどうにか
廃案になっても土地だけは相場以上で買い取るということが子孫のため。
ほとんど同じ業者が99%前後で落札していても誰も物言えず。
今度は病院も警察もない町の遠いはずれにインター。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.168s*