[過去ログ] ☆★☆埼玉県所沢市@350☆★☆ (300レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
171
(1): 利根っこ 04/06(土)22:01 ID:UruTHQRQ(1) HOST:DC6C:773E:1276:0C57 AAS
>>148
飯能は企業誘致積極的にしてたよな
172: 利根っこ 04/09(火)16:29 ID:H3mF3ulw(1) HOST:0000:6FC4:CB27:3CB7 AAS
サイレンが騒がしいな
173
(1): 利根っこ 04/09(火)16:41 ID:yIgdLvKg(1) HOST:D73A:D2C0:B9BA:9340 AAS
>>171
企業誘致の看板頑張ってるからな
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
174: 利根っこ 04/09(火)20:58 ID:dH5MJDMg(1) HOST:0000:6FC4:B130:5218 AAS
>>173
所沢も飯能も関係ないじゃないか
175: 利根っこ 04/10(水)19:19 ID:OpqXZpUA(1) HOST:77CB:228B:72F7:33E0 AAS
飯能に新しく戸建建てて住んでるのは、
殆ど市内か周辺企業への通勤者、すなわて
車通勤。
鉄道で都内へ、というのはあまり大きな
割合を占めない。
コロナが明けて減ってしまった
リモート+たまにラビューで都心オフィス
なんてのなら、悪くない環境だと
思うけど。
176
(1): 利根っこ 04/11(木)16:54 ID:i3lcISkQ(1) HOST:635C:D14E:53B2:C130 AAS
Joshinソコラ所沢店4/19オープンだと
ソコラ所沢は25日からだから先行開店だーw
177: 利根っこ 04/11(木)18:05 ID:nNwwU9RA(1) HOST:DC6C:49CB:45E1:C3F9 AAS
なんだその改行
178: 利根っこ 04/11(木)22:56 ID:rCUZY7EQ(1) HOST:D73A:D2C0:AF80:A5D6 AAS
スマホから書き込んでるんじゃない?
179: 利根っこ 04/12(金)02:27 ID:DhjKiblw(1) HOST:3AF2:0506:EDF3:229D AAS
>>176
埼玉人にはソコラ辺の草でも食わせとけ
180: 利根っこ 04/12(金)03:43 ID:8c6zU5kQ(1) HOST:3AF2:3D82:EBC6:9B4B AAS
すなわて
181: 利根っこ 04/12(金)05:09 ID:r2/+b/Dw(1) HOST:DC6C:0459:BC35:EF28 AAS
飯能までが毎日都心通える限界な気がするね
東上線なら東松山や森林公園
でもいろいろ店が充実してる限界は所沢市や川越市内までな気がするな
182: 利根っこ 04/12(金)07:46 ID:hfDhwAng(1) HOST:3AF2:D024:974B:2DA5 AAS
180みたいのは荒らしのテスト書き込み?
183
(1): 利根っこ 04/12(金)07:52 ID:HGI83jGw(1) HOST:DC6C:1E90:F1C1:382B AAS
・タリーズ・ゴンチャ・(駅前型)コメダ・31アイス・ソフトクリームありドトール
・モス・アフタヌーンティー・ナナズ グリーンティー
・ジーユー・ビックカメラ・3coins・カルディ・ドンク・無印良品
・ロピア・オーケー

所沢市内にあって飯能市内にない(撤退含む)店はこれだけある。
あとはSAPIXと日能研が所沢駅前にしかない点が厳しい。
これらの店の愛用者は飯能市はもちろん、入間市も検討外だろう。
ただし、入間のアウトレットや日の出のイオンモールに行けばあるので
車利用者にはそこまで不便ではない。

西武沿線全体で住みやすさアップ! と言いつつ、所沢駅が発展するほど、所沢市から沿線の他市に移っている気が……
184: 利根っこ 04/12(金)08:10 ID:1KbcFeMA(1) HOST:D73A:D2C0:AF80:A5D6 AAS
所沢と飯能を比較したところで意味が無いと思うんだが。
そもそもの規模や歴史的背景も違うし。
185: 利根っこ 04/12(金)10:15 ID:fqPSVpkw(1) HOST:D73A:0339:FD58:C574 AAS
店の数で他の地域にマウント取るの恥ずかし
186: 利根っこ 04/12(金)11:30 ID:FBBZMkkg(1) HOST:635C:16CC:E521:256F AAS
この店の数を必死こいて上げてる奴ってなんなの→イナカもの
僕は田舎の人は好きだけどイナカものは嫌いです→山口瞳
187
(1): 利根っこ 04/12(金)11:43 ID:NPnXIUaA(1) HOST:FFEA:7257:BDF9:2EC8 AAS
所沢が少々発展したところで隣に東京という圧倒的な存在があるからねぇ。
所沢に人を呼ぶには本質的には東京へのアクセスを向上させないとどうにもならないんだけど、それは諦めて「広域所沢圏」を創ろうというのが再開発の狙いなんじゃないかな。
その観点では飯能に人が増えてるなら成功といえるけど、そもそも構想が正しいかというと…どうなんだろうねぇ。
188: 利根っこ 04/12(金)12:04 ID:mTSFLwNA(1) HOST:3AF2:D024:3C84:2DA5 AAS
>>187
諦めてって…
電車なら池袋まで急行で最短21分、十分早いでしょ
俺はしょっちゅう板橋と所沢を日帰り往復してるよ
189: 利根っこ 04/12(金)12:47 ID:PEarzdbQ(1) HOST:7742:48F8:A0AF:3E39 AAS
池袋はビジネス街としては小さい
都心3区と新宿渋谷くらい

板橋も所沢IC周辺の物流も狭山の工業地も就業者そんなに変わらない
190: 利根っこ 04/12(金)13:05 ID:m3bF7BrQ(1/2) HOST:8E9E:A3BF:6419:A0C9 AAS
所沢から都心に通ってるが、通勤時間帯は池袋まで30-35分、新橋品川まで40分以上だよ
1時間半みないと厳しい
1-
あと 110 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s