[過去ログ] 足利市を語ろうpart204 (300レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
265: 利根っこ 2022/02/22(火)22:54 ID:4TlLWMOw(1) HOST:D90E-6EFD-FA15 AAS
人口どんどん減ってるよ。
266
(2): 利根っこ 2022/02/22(火)23:19 ID:+vh5CAHQ(1) HOST:7742-1CD3-2EB8 AAS
今の足利市の人口142000人
減少幅が大きいね
267: 利根っこ 2022/02/23(水)19:46 ID:0HloRnwQ(1) HOST:3802-BB02-C856 AAS
>>256
マジで閉店するのか…
5月までに一回くらいは行っておくか…

外部リンク:www.sachinoyu.co.jp
268: 利根っこ 2022/02/25(金)21:24 ID:YOa9KPDw(1) HOST:FFEA-7186-7B80 AAS
1丁目の交差点の地下道って使ってる人いるの?
269: 利根っこ 2022/02/25(金)21:53 ID:aANsrFRA(1) HOST:600A-92FB-D8AD AAS
行って見て来なよ。
270
(2): 利根っこ 2022/02/25(金)22:27 ID:PORHCAOA(1) HOST:28C7-B1BE-527A AAS
>>266
佐野と逆転するかな
271: 利根っこ 2022/02/26(土)00:16 ID:vKfppyUQ(1) HOST:7742-1CD3-E644 AAS
3回目のワクチン予約したけど
モデルナがとても不人気だということを実感しました
ビバホームの接種会場の予約枠ガラ空き過ぎる
272
(1): 利根っこ 2022/02/26(土)05:59 ID:6X/XS9Wg(1/2) HOST:0A3C-4562-6602 AAS
>>266
小山の人口が16万5000人で往時の足利並の都会になったな
逆に足利は昭和の頃の小山レベル
273
(1): 利根っこ 2022/02/26(土)07:21 ID:9lodjPQA(1) HOST:7742-1CD3-E134 AAS
>>270
あちらも減少傾向だからなんとも…

>>272
小山は今がピークかもですね
これからは緩やかに減っていくでしょうし

どこの自治体も人口減っていきますけどね
足利は減少スピード早めなので12万人台に
なるのもすぐだなって感じてます
274: 利根っこ 2022/02/26(土)13:29 ID:VjkAHMUA(1) HOST:28C7-3CB7-211B AAS
久しぶりにデポに行ったけど欲しい物が無い
人口が激減してるから品揃えが悪くなってるし
同等品がビバやカインズで半額以下だった

>>270
佐野は葛生と田沼の連中がアレだから人口が増えてもな
275
(1): 利根っこ 2022/02/26(土)18:16 ID:6X/XS9Wg(2/2) HOST:0A3C-4562-6602 AAS
>>273
佐野と合併すれば行政の効率いいかも
276
(1): 利根っこ 2022/02/26(土)18:28 ID:UfJxoWfA(1) HOST:3802-AA9D-0219 AAS
>>275
行政の効率は良くなるだろうけど、市役所は佐野に移転するだろうから
足利市民は不便になるぞ
277: 利根っこ 2022/02/26(土)18:50 ID:/hWfewjw(1) HOST:0A3C-850C-7E90 AAS
さすがにそうなると葉鹿が今のウクライナ東部
みたいになるな
太田か桐生かそれとも坂西町再興独立して目出度く群馬編入
278: 利根っこ 2022/02/27(日)09:21 ID:92ZnpCSA(1) HOST:0AA2-3CB7-56A5 AAS
>>276
今の足利市役所がそのまま支所になるんでねえの?
279: 利根っこ 2022/02/27(日)09:47 ID:FeWBFQsg(1/2) HOST:6F00-E585-7F9C AAS
支所じゃとれない書類もあるからね。
とはいえ、仮に足利・佐野が合併したら佐野市役所と全く同一の機能をもった施設に現足利市役所はなりそう
あれ?そうすると行政効率は変わらないね?^^;

こんな風に平成の大合併は実はほとんど行政効率の改善に繋がらなかったんだ
本気で行政効率の改善をしたいのなら居住区域の制限などで、人口減にあわせて人間が住めるエリアを狭めていかなければいけないんだけど、
それは憲法の居住の自由が邪魔をする^^;難しい問題です
280: 利根っこ 2022/02/27(日)10:23 ID:EH8tw6iQ(1) HOST:7742-C04C-5F26 AAS
からあげとクリケットの街 佐野(旧足利)
281
(1): 足利既転出者 2022/02/27(日)13:20 ID:bKG9MNvA(1/2) HOST:FFEA-E585-BFDE AAS
足利は官民共所得の少ない絶望市なので、
桐生がみどり市に同様の経済事情で合併お断りされる前に、
頭を下げて吸収合併されるのが残された生き残り策。
282: 2022/02/27(日)13:25 ID:bKG9MNvA(2/2) HOST:FFEA-E585-BFDE AAS
(誤) 桐生がみどり市に同様の経済事情で合併お断りされる前に、
(正) 桐生がみどり市に同様の経済事情で合併お断りの二の舞にならぬよう、
283: 利根っこ 2022/02/27(日)14:57 ID:t63l/yhg(1) HOST:FD42-A1C4-54E1 AAS
次スレ、作りました。

足利市を語ろうpart205
まちスレ:kanto

こちらのpart204が埋まってから、part205への引越しをお願いします。
284
(1): 利根っこ 2022/02/27(日)19:19 ID:164MwrXg(1) HOST:7742-229C-CABF AAS
最近、空き店舗が不動産屋になってる
ようなケース見掛けるんですけど
人口減少が著しいのに儲かるだろうか?
1-
あと 16 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s