[過去ログ] ☆★☆埼玉県所沢市@321☆★☆ (301レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
233: 利根っこ 2020/09/25(金)15:26 ID:1ePXPqIg(1) HOST:909B:8083:2996:08FC AAS
>>231
日の出だとむさし村山の倍くらい距離があるんだけど、混雑考慮・店舗数で魅力があるんですかね?
そういえば近隣だと入間、狭山、はイオン残ってるけど、所沢はイオン消滅しちゃったのか。
234
(1): 利根っこ 2020/09/25(金)16:23 ID:xTE0Boug(1) HOST:3AF2:0506:02ED:330F AAS
463走っていると荷受け待機なのかトラックがいつも複数台停車していて迷惑すぎる
亀ヶ谷のパチンコ屋とマクドナルドの交差点の手前あたり

警察に相談すればいいのかしらね
235: 利根っこ 2020/09/25(金)16:25 ID:dlQS3N3A(1) HOST:FFEA:4B30:B3C2:256F AAS
武蔵村上  大人気
236: 利根っこ 2020/09/25(金)16:39 ID:gN3RwRDw(1) HOST:7742:5EB7:C655:C3BC AAS
>>234
トラックの出入りで詰まってるだけのことが多いから無理だろうね
大型だから2車線跨がないと出れないんだよ
237: 利根っこ 2020/09/25(金)20:50 ID:LPCEOolg(2/2) HOST:635C:BAFD:C0DE:3CB7 AAS
>>229
塩引き鮭や〆張鶴、瀬波温泉は好きだけど新潟県民になった事はない
238
(1): 利根っこ 2020/09/25(金)22:28 ID:l9TXjHew(1) HOST:7742:5348:C1E4:C803 AAS
新潟出身の所沢民だけど、角上が小手指にあったのを見つけたときはドキッとした。それ以外はあんまり新潟とは接点ないよね。関越で繋がってるくらいか
239: 利根っこ 2020/09/25(金)22:31 ID:ozhiqVrQ(1) HOST:7742:5348:AFDE:9E80 AAS
所沢は新潟と群馬出身者が多いよね。
関越以外は後背地ないから。
240
(1): 利根っこ 2020/09/25(金)22:34 ID:/0RDmxBw(1) HOST:7742:48F8:4878:181C AAS
角上魚類は新鮮な魚がいるからいいね
241
(1): 利根っこ 2020/09/26(土)00:32 ID:2gvfGHBA(1) HOST:8E9E:FD2E:7735:576F AAS
テラスモールなくてもららぽやイオンや三井行く用事ないわ

新潟県出身の所沢市民3人知ってるぞ
翔んで埼玉の魔夜氏も新潟だし、角上上手いし、新潟には親近感あるわ
242
(1): 利根っこ 2020/09/26(土)01:44 ID:3NAf791g(1) HOST:635C:BAFD:C0DE:3CB7 AAS
>>238
市民保養施設として十日町にあるあてま高原リゾート ベルナティオと使用協定を締結してる
tこぶし団地入口に津南ふれあいセンターがあった(今年3月閉店)
243
(1): 利根っこ 2020/09/26(土)02:57 ID:swvDvEBQ(1/3) HOST:F18E:F1F9:CB54:3CB7 AAS
僕も新潟だけど
こっちに越してきたときは天気のよさに驚いたね
244
(4): 利根っこ 2020/09/26(土)07:10 ID:Ls5YhzNg(1) HOST:909B:2C1A:3268:3CB7 AAS
>>241
所沢34万からの住民が居てそのうち3人かよw

>>242
津南ふれあいって臨時休業じゃなかったんだ

>>243
仕事で知り合った新潟県民は「こっちの方が冬は寒い」って言ってたけど、やっぱりそう思う?
245: 利根っこ 2020/09/26(土)08:13 ID:456xdfuA(1) HOST:3AF2:0506:7197:B949 AAS
>>240
角上は当たりもあるが外れも多い。
そこらのスーパーよりはずっとマシだけど。
扱いの問題なのか見た目は悪くないのにさばくとエラや内臓が臭ってることがある。
目利きができれば角上はあり。
少し足を延ばして川越市場まで行くと間違いない。
246: 利根っこ 2020/09/26(土)09:02 ID:kMO6sO0w(1) HOST:B743:8BEA:B2D9:79F2 AAS
角上は右折で入ろうとして入れない車が渋滞作ってるイメージ
247
(1): 利根っこ 2020/09/26(土)09:39 ID:N+wsdsYg(1) HOST:635C:00F4:E061:0419 AAS
>>244
上州の空っ風とか六甲おろしとか伊吹おろしとか冬に日本海側から山間部を越えて太平洋側下りてくる風は湿気が少なく乾燥しているから余計に冷たく感じる
湿気が多いほうが体感的に冷たくないようである
248
(2): 利根っこ 2020/09/26(土)10:50 ID:yfcM4S3w(1) HOST:0000:414E:6AC9:1E13 AAS
市役所に商品券の交換に行ったけどガラガラやったわ
みんな近所の郵便局に行っとるんやろか
249: 利根っこ 2020/09/26(土)11:16 ID:G/pdAe/A(1) HOST:9BE7:7DA3:3D5E:C803 AAS
>>248
窓口や警備の人が可哀想なくらいガラガラだった
行列用のコーン・バーがあったけど朝一は並んだのかな?
雨天だから買うのやめた人もいそう
250
(1): 利根っこ 2020/09/26(土)13:44 ID:swvDvEBQ(2/3) HOST:F18E:F1F9:CB54:3CB7 AAS
>>244
いや、新潟のほうが寒いよw
向こうは湿気があるから同じ温度でも刺すような寒さという感じ
251: 利根っこ 2020/09/26(土)14:55 ID:3cOOMbeA(1) HOST:77CB:8141:BD93:3CB7 AAS
>>248
もうやってるんだ。
平日交換だけど、俺の交換期間は10月4週目だったよ。
252
(1): 利根っこ 2020/09/26(土)18:06 ID:Wupr9cUA(1) HOST:1E2A:83C5:F239:C803 AAS
>>244
雪は多いが新潟も広いから、
新潟市あたりの平野部は水道が凍ることも無い、長岡の山間地ならそれなりに寒いがそれでも群馬の山に比べたら寒いとは思わない、
特に佐渡は例外的に温暖
1-
あと 49 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.395s*