[過去ログ] 千葉県大網白里市パート45 (300レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
10
(2): 利根っ子 2019/12/22(日)08:53 ID:LrNj98Gw(1) HOST:softbank126006031011.bbtec.net AAS
いずれKFCなき里の蝙蝠なのかな。
86: 利根っ子 2020/01/07(火)16:06 ID:KwwPXxtg(1) HOST:softbank126006031011.bbtec.net AAS
明日全国で暴風警戒って、あたりの杉林まだ倒れかけの木がいっぱいじゃん。
またまた広域停電発生かあ。
135: 利根っ子 2020/01/20(月)08:55 ID:tP4lZfOQ(1) HOST:softbank126006031011.bbtec.net AAS
鉄人もセットメニューに持ち帰りパックあるよ。
139: 利根っ子 2020/01/26(日)20:38 ID:cqEK8yQA(1) HOST:softbank126006031011.bbtec.net AAS
それが不満なの。ゴミ捨てだけじゃなくて、地元の催事、災害時の連絡、備蓄、街灯や防犯なんかやってる。
意識してなくても結構効用はあるはず。確かにそれすら嫌な顔する住民もいるよ。でもそいつらって大体近所迷惑の鼻つまみだよね。
153
(1): 利根っ子 2020/01/29(水)09:06 ID:L9afkwSg(1/3) HOST:softbank126006031011.bbtec.net AAS
季美の森で年間7200円だよ。それでも街灯交換や防災備蓄から夏祭り行事とかやってる。
寧ろ高い方なんじゃないかと思ってたが、二万以上ってどんな使い道してるんだ。
159
(2): 利根っ子 2020/01/29(水)17:01 ID:L9afkwSg(2/3) HOST:softbank126006031011.bbtec.net AAS
悪いけど消防費ってほとんど宴会費だと思う。
161: 利根っ子 2020/01/29(水)18:52 ID:L9afkwSg(3/3) HOST:softbank126006031011.bbtec.net AAS
以前居たところの自衛消防団の活動費がそうだったから。まあ根拠にはならないけど憶測材料くらいにはなるかな。
167
(6): 利根っ子 2020/01/30(木)15:05 ID:d64PZB3w(1) HOST:softbank126006031011.bbtec.net AAS
消防団は消火活動なんて訓練はするけど実際にはやることはない。第一常時出動態勢なわけじゃない。
119番で本格消防が出動した後、電話や防災無線で呼び出されて三々五々集まってから出動して、鎮火後に現場に到着して検証に立ち会うくらいなもんだ。
まあ当市内には警察署も消防署もないんだから、皆東金から来るのを待つしかない。だから無いよりはましかな。
185
(1): 利根っ子 2020/02/01(土)19:43 ID:Ro/+7cqQ(1) HOST:softbank126006031011.bbtec.net AAS
すぐ個人攻撃したがるヤツって性格なんか察しがつくよな。
214
(1): 利根っ子 2020/02/07(金)08:53 ID:DXnqGbZw(1) HOST:softbank126006031011.bbtec.net AAS
普通のマスクはウイルス粒子をろ過できないから、健常者とって完全な予防効果はない。しかし保湿による鼻や喉の粘膜保護効果はあるよ。
粘膜が粘液で覆われているだけでウイルス感染率は低下する。逆に粘膜が乾燥するとウイルス感染率が高まるんだ。乾燥注意報が出ている地域ではマスクは特に有効と思うよ。
それも市販の不織布より保湿効果の高い厚手のガーゼかタオル地のようなものの方が良い。自作しても良いんだ。タオル地を畳んで縫い合わせて両端にゴムひもを通せばいい。
一方感染者に対しては、くしゃみや鼻水等の飛沫を防ぐ効果は高いので、流行地やその可能性があるところでは、皆がするべきなのは当然だし有効な対策だよ。 これはインフルエンザでも同じだね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.178s*