[過去ログ] 足利市を語ろうpart183 (300レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
156: 利根っ子 2019/12/13(金)23:37 ID:kqmc/bmA(1) HOST:KHP125048004111.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
永らく行っていないのですが
元学町の大リーグってまだゲームはあるんですか?
163
(1): 利根っ子 2019/12/16(月)18:43 ID:6qr0XnTQ(1) HOST:KHP125048004111.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>157
ゲームの種類も変わってそうでもう面影もなさそうですね

個人的にはレトロゲームを扱っているところがあれば嬉しいのですが、需要があるのかな
182
(2): 利根っ子 2019/12/22(日)00:15 ID:eDOFQbwA(1) HOST:KHP125048004111.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
今現在足利にある大手のコンビニで一番古い店ってどこですか?
コンビニ1号店とかはもう廃業しちゃったのかな
190: 利根っ子 2019/12/23(月)00:47 ID:9U71BeTg(1) HOST:KHP125048004111.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>183-189
皆さんありがとうございます
朝倉は記憶があいまいですが、他は馴染みがあるので分かりました
市役所の所は24時間になるのも遅かったような
217: 利根っ子 2019/12/26(木)23:50 ID:a0DSCtNg(1) HOST:KHP125048004111.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
旧50号の商店街が一番賑やかな時っていつ頃だったんですか?
70年代?
232
(1): 利根っ子 2019/12/29(日)00:50 ID:tGdh+LXg(1) HOST:KHP125048004111.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>219
北仲通りではありませんが、一方通行だったんですね
記憶はあいまいですが十字屋やキンカ堂も自転車が多かった印象があります
路線バスも色んな路線であったのかな
245: 利根っ子 2019/12/31(火)23:10 ID:8MDqfn2Q(1) HOST:KHP125048004111.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>239
静和まであったんなんて凄いですね
桐生や太田や館林もそうですが、通勤通学の重要があったんでしょうか
267: 利根っ子 2020/01/06(月)21:32 ID:q1YzytPg(1) HOST:KHP125048004111.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
皆さんの小中高はまだ残っていますか?
名前が代わっても集約されて残っている学校は母校って感じしますか?
自分の小学校は無くなった方なので分かりませんが
273
(1): 利根っ子 2020/01/07(火)21:40 ID:+Ub7J+rA(1/2) HOST:KHP125048004111.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>268
いいですね、文字通り年齢関係なく勉強のために気軽に使えるんですね。

「今日から俺は」で西高の校門から校舎までの映像を見た時は南高かと思ったなあ
274: 利根っ子 2020/01/07(火)21:48 ID:+Ub7J+rA(2/2) HOST:KHP125048004111.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
統廃合が進んで今はどうなったかは分かりませんが
同じ小学校出身でも地区によって別々の公立中学校に行くことって今でもあるんですか?
近所でもちょっと違うだけで別々の所に行くのは寂しいですね
277: 利根っ子 2020/01/08(水)23:17 ID:XpGuoTng(1) HOST:KHP125048004111.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>275
柳原地区は今でもそうなんですね
中学がなくなったわけはないですし変わりませんよね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.164s*