[過去ログ] 【秩父市スレ149】秩父を語ってくんない (300レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 利根っ子 2019/10/12(土)15:22 ID:BaKMvZOg(1) HOST:KD182251040123.au-net.ne.jp AAS
前スレ
【秩父市スレ148】秩父を語ってくんない
まちスレ:kanto

秩父市
外部リンク:www.city.chichibu.lg.jp
秩父観光ナビ
外部リンク:navi.city.chichibu.lg.jp
【必読】
>>280に書き込んだ人が次スレを立てること
■レスが290を超えたら次スレが立つまで書き込みは控えめに
省3
281: 利根っ子 2019/12/05(木)05:56 ID:ONUGT0/A(1/2) HOST:KD106156124046.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
オワコンだからな
282
(2): 利根っ子 2019/12/05(木)10:31 ID:dP5A3h3A(1) HOST:sp49-98-147-99.msd.spmode.ne.jp AAS
例年同じパターンの行事が続くからな。
たまにはいつもと違うイベントやってほしいよね!
283: 利根っ子 2019/12/05(木)13:40 ID:E3u/KI/g(1) HOST:KD106128124162.au-net.ne.jp AAS
>>277
あの台数は貸してるレベルじゃないだろ。4日の朝行ったら駐車場空き2台で店内に客3人だったぞ。
284: 利根っ子 2019/12/05(木)17:00 ID:QHry1SJw(1) HOST:sp1-75-3-232.msc.spmode.ne.jp AAS
>>282
祭りはイベントじゃなくて神事だから当たり前だろ。
285: 利根っ子 2019/12/05(木)18:51 ID:IwyshuHw(1/2) HOST:i114-183-222-154.s41.a011.ap.plala.or.jp AAS
>>282
ワラタw
たまには御旅所から秩父神社に向かって神幸行列が進めば面白いかもねw
それでも一番の見せ場は団子坂の曳下げだね!
286: 利根っ子 2019/12/05(木)19:04 ID:5UDyXMjw(1/2) HOST:i114-185-47-27.s42.a011.ap.plala.or.jp AAS
余興なんだからそのくらいやってもいいよな
287
(1): 利根っ子 2019/12/05(木)21:07 ID:IwyshuHw(2/2) HOST:i114-183-222-154.s41.a011.ap.plala.or.jp AAS
夜祭りの今後の課題は賛否両論有るが開催日を神事優先で今まで通り12/3にやるか観光客優先で日曜日にやるかじゃないのかな?

観光客優先でやると「ユネスコ無形文化遺産登録」を取消されるかな?
288: 利根っ子 2019/12/05(木)21:15 ID:0sX5xCUQ(1/2) HOST:122-255-218-147.cnc.jp AAS
そもそも祭りって何のためなのか?
昔は農作業終えて来年のために農機具を
秩父の市に買い出しに行くのが習わしだったとか
神事っていうのは後から付け足した解釈で
事実上は人々の集う市や収穫祭がルーツのような気もする
289
(1): 利根っ子 2019/12/05(木)21:18 ID:txOGKG3Q(1) HOST:p2588059-ipngn11501souka.saitama.ocn.ne.jp AAS
絹の取引で来る人達が多いから附け祭始めたんじゃなかったっけ
290: 利根っ子 2019/12/05(木)21:30 ID:0sX5xCUQ(2/2) HOST:122-255-218-147.cnc.jp AAS
>>289
そうそう
絹や蚕と関連付けるのが最も合理的な起源だと思う
一頻り仕事の終わった師走のこの時期に
全国から絹の産地に行商が押し寄せて、みたいな
両毛地域も絹で栄えたから似たような祭りがあっても良さそうな気もするが
291
(1): 利根っ子 2019/12/05(木)22:26 ID:5UDyXMjw(2/2) HOST:i114-185-47-27.s42.a011.ap.plala.or.jp AAS
昔は農家ばっかで土日関係無かったからこその日程で、今の様な世に始まってたら間違いなく土日開催だよね
292: 利根っ子 2019/12/05(木)23:35 ID:ONUGT0/A(2/2) HOST:KD106156124046.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
平日がいいに決まってるし
293: 利根っ子 2019/12/06(金)05:10 ID:vCmWGsvQ(1) HOST:sp49-98-172-105.msd.spmode.ne.jp AAS
由来は諸説あるが平日土日関わらず12/1に始まる秩父神社の神事として決められている日程でやるべきだな。
地元の商工会議所なんかでやってるばか騒ぎとは一線を画しているからな。
京都の祇園祭なんかは本祭(前祭)の日程を守っているだけでなく、10年くらい前に本来の形である前祭+後祭の日程に戻している。
市内の交通規制も秩父夜祭りと違い祭の前の1週間くらい前から始まるし後の祭の日程により従来より1週間以上先まで市内の商売にも影響するが、それでも伝統を守ろう、本来の形を取り戻そうという官民一体の思想や文化には頭が下がる。
何でもかんでも儲け優先で現在の状況に迎合するとくだらないイベントに成り下がっちまうな。
294
(1): 利根っ子 2019/12/06(金)11:57 ID:JDOPG0Fg(1) HOST:165.201.49.163.rev.vmobile.jp AAS
>>280はちゃんと仕事してね。

次スレ
【秩父市スレ150】秩父を語ってくんない
まちスレ:kanto
295: 利根っ子 2019/12/06(金)21:49 ID:E4A4hF3Q(1) HOST:softbank060111023105.bbtec.net AAS
>>287
課題になるほど騒いでねえよ
296
(1): 利根っ子 2019/12/06(金)21:50 ID:WCukCPaw(1) HOST:sp1-75-3-232.msc.spmode.ne.jp AAS
>>291
それは土日休みの会社員や公務員の勝手な言い分だろ?
平日休みの者も世の中にはごまんと居るんですよ。
297: 利根っ子 2019/12/07(土)07:20 ID:p8zBe2jQ(1) HOST:KD106156124046.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
週休2日の奴は来なくていいよ
298: 利根っ子 2019/12/07(土)09:02 ID:D/xIEavw(1) HOST:softbank219183156018.bbtec.net AAS
>>294
スレ立て乙です!
299: 利根っ子 2019/12/07(土)09:40 ID:YPpAw0xQ(1) HOST:fp276e4f96.stmb230.ap.nuro.jp AAS
>>296
秩父神社の意見と聞いたが
300: 利根っ子 2019/12/08(日)00:23 ID:p+e5JKbw(1) HOST:p69208-mobac01.osaka.ocn.ne.jp AAS
流鏑馬忘れていた。見たかったな。
何年か前、馬に乗ったけれど思った以上に
怖いね。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.134s*