[過去ログ] 埼玉県【越谷】せんげん台 その44【春日部】 (300レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
16
(1): 利根っ子 2019/09/24(火)21:46 ID:LkBxu9fA(1) HOST:sp1-66-100-51.msc.spmode.ne.jp AAS
バンダナ死んだ?
17
(3): 利根っ子 2019/09/25(水)01:22 ID:EFLY/qSw(1) HOST:KD106133098225.au-net.ne.jp AAS
駅西口から大袋方面の線路沿いの唐揚げ屋がクローズしてた。
美味しかったけど人が入ってなかったもんね。
18
(1): 利根っ子 2019/09/25(水)08:52 ID:7GDfiyOw(1/2) HOST:222.236.159.210.ap.yournet.ne.jp AAS
>>17
お店閉めてから随分経つよ。おいしかったなら頻繁に行かないとw
19
(1): 2019/09/25(水)09:01 ID:7GDfiyOw(2/2) HOST:222.236.159.210.ap.yournet.ne.jp AAS
>>17
調べたら5月でした。TWITTER情報によると、今は東大宮に移転してるみたいです。
外部リンク:tabelog.com
20: 利根っ子 2019/09/25(水)15:39 ID:Io72u7Sw(1) HOST:KD027082139083.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>19

ありがとう。
見たら東大宮は2014年オープンとなってる。
きっと都合で店主がそちらに移ったんだろうね。
21: 利根っ子 2019/09/25(水)18:06 ID:PQRygwQg(1) HOST:KD111239181122.au-net.ne.jp AAS
囲碁の跡のパン屋の跡の唐揚げ屋は
九州生まれのおかんの作る唐揚げと
味付け同じだったわ
小さいし高いしあれじゃ無理だわな
22: 利根っ子 2019/09/26(木)09:44 ID:J8NTa6BA(1) HOST:EATcf-275p113.ppp15.odn.ne.jp AAS
大袋駅東口のせんげん台寄りの線路沿いにもからあげ屋あるよ
23: 利根っ子 2019/09/26(木)10:16 ID:NR3DW1xQ(1) HOST:KD106181200181.au-net.ne.jp AAS
中津からあげ美味しいよね
24: 利根っ子 2019/09/26(木)18:16 ID:H5MS4+kQ(1) HOST:152.49.30.125.dy.iij4u.or.jp AAS
>>17
個人的にはあんまり美味しくなかった
なんか汁っぽい感じで、弁当屋のほうがカラッとしてうまい
25: 利根っ子 2019/09/27(金)04:38 ID:8NkYBmUg(1) HOST:fp76f154a9.stmb114.ap.nuro.jp AAS
だるま亭のからあげ美味しいよね
26: 利根っ子 2019/09/27(金)21:39 ID:2RhX9vVA(1) HOST:150-66-95-70m5.mineo.jp AAS
>>16
今、身なりもきちんとして別人に見えます。
27: 利根っ子 2019/09/28(土)00:39 ID:OGxt2wUg(1) HOST:KD111239181122.au-net.ne.jp AAS
日本亭に行くのが億劫な時だるまで買ってるわ
28: 利根っ子 2019/09/28(土)06:21 ID:vpBDXkfg(1) HOST:pw126193072130.28.panda-world.ne.jp AAS
だるま亭の唐揚げデカいよな。日本亭のデカカラよりボリュームあるな
29: 利根っ子 2019/10/01(火)08:54 ID:xSSMoXWw(1) HOST:EATcf-275p113.ppp15.odn.ne.jp AAS
大量のムク鳥
唐揚げにしたら美味いかな?
30
(3): 利根っ子 2019/10/03(木)08:51 ID:P1OqDjHg(1) HOST:pw126182082113.27.panda-world.ne.jp AAS
船橋からせんげん台西に引っ越してきたけどせんげん台って救急車の通る回数が異常に多いと感じる。
毎日夜8時台は必ずサイレン聞こえるし
31: 利根っ子 2019/10/03(木)09:03 ID:a09SgkgQ(1) HOST:p7170101-ipngnfx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
>>30
俺も船橋の湊町から引っ越して来た
せんげん台西の慶和病院が救急病院だから救急車多い、
ちょっと遠いけど東都春日部病院も救急病院
32: 利根っ子 2019/10/04(金)22:52 ID:lX8KQnTA(1) HOST:FL1-122-135-154-235.stm.mesh.ad.jp AAS
>>30
俺も、元船橋
今はせんげん台
33: 利根っ子 2019/10/05(土)18:04 ID:dgA8wDPw(1) HOST:fp8393796f.stmb122.ap.nuro.jp AAS
>>30

平成7年の12月まで千間台(東口の方の大泊)に住んで居たけれども当時は【せんげん台病院】(当時の院長は幸手にも親戚で居る秋谷の苗字)の屋号で救急病院だったから
当時は家族が入院して世話に成って居た頃は未だ僕が小6か中1の頃だったけれども夕方に面会に行って居た時にも救急車のサイレンは旧の4国道から陸橋を渡って正面玄関に救急車が停まる頃にはサイレンは直ぐに消して居たけれども
慶和病院の方に搬送だとサイレンを鳴らし乍らソノママ通過して居たのを思い出しましたね
34
(1): 利根っ子 2019/10/05(土)22:50 ID:h1i7Z7bw(1) HOST:sp1-66-98-235.msc.spmode.ne.jp AAS
当時のせんげん台病院は、救急車を絶対断らなかったから、救急隊員も最後はあそこへ、って暗黙のルールになってた。
35: 利根っ子 2019/10/06(日)08:17 ID:QFncnAig(1) HOST:fp8393796f.stmb122.ap.nuro.jp AAS
>>34

昭和50年代の生まれだけれども間久里分署とかの救急車とかが良く搬送されて居たのが多かったですね
1-
あと 265 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.141s*