[過去ログ] ■□■ 栃木県佐野市スレ@120 ■□■ (300レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
24: 利根っ子 2018/04/22(日)11:35 ID:s11buYDg(1/3) HOST:KD106159014193.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
具体的に一目瞭然な数字(28年が最新データ)

旧佐野市だけでの観光客入込み数
平成15年は463万人
平成18年にアウトレットを増設して648万人に激増
平成28年は699万人(佐野市全体では870万人)
平成15年から突然236万人も激増
 
旧栃木市
平成15年は261万人
平成27年は225万人
省16
25: 利根っ子 2018/04/22(日)11:38 ID:s11buYDg(2/3) HOST:KD106159014193.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
アウトレットができた直後に佐野市だけが、
館林市や旧栃木市の年間観光客数に近い数字にあたる
236万人も増えていています。

この激増した観光客のほとんどはアウトレットができたから来客したのは、他市の観光客数と比べても明白

それなのに、この236万人増のというとてつもない数字が
アウトレットとは「何の関係ない」
なんてことはあり得ないでしょう
27: 利根っ子 2018/04/22(日)11:50 ID:s11buYDg(3/3) HOST:KD106159014193.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>7は佐野ラーメン会を作ったから、佐野ラーメン屋が繁盛している!昔から流行っていた
アウトレットができたこととは何も係ない!と主張していて

自分は20、30年前でも佐野ラーメンの4店舗くらいは土日に行列ができるくらいには人気していたけど、
今の土日に多くのラーメン屋が観光客の車ばかりで繁盛している状況のは、アウトレットができて
突然200万人以上観光客が増えたことが一番の要因と思っている

>>23
これが思い付きのデタラメかい?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.057s