[過去ログ] 茨城県取手市137 (300レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): がんばろう日本人! 2017/11/08(水)20:26 ID:g2ZYVj1g(1) HOST:124-140-69-169.rev.home.ne.jp AAS
【取手市まちBBS市民憲章】
(1) >290を踏んだ人は速やかに次スレを立てる
(2) 立てられないと思ったら>290を踏まない様にする
(3) 踏んで立てられない場合は速やかに次の人にお願いする
(4) >290が近くなったら再度>1を教えて注意喚起をする
(5) 取手まちBBS市民として>290の踏み逃げをされない雰囲気を作る

市内の情報をゆるく広く共有しましょう

【取手市役所公式HP】
(メインページ)
外部リンク:www.city.toride.ibaraki.jp
省12
25
(1): がんばろう日本人! 2017/11/11(土)09:09 ID:bSRsUsgw(1/2) HOST:124-140-69-169.rev.home.ne.jp AAS
>>22 >>23
ディズニーランド級の凄い物って具体的に何の事?
取手市内にディズニーランドみたいな巨大テーマパークを作る計画があるってこと?
34
(1): がんばろう日本人! 2017/11/11(土)20:28 ID:bSRsUsgw(2/2) HOST:124-140-69-169.rev.home.ne.jp AAS
高齢化率が50%を超えてくると行政や公共の各種サービスが
機能しなくなってくるらしいな。隣の利根町なんか数年後にその50%を
超えそうな勢いで高齢化が進んでるがどうなるだろう...

(現状でも高齢化率が50%を超えてる自治体は結構あるが
人がいて予算があるからまだ大丈夫なんだそう。
ところが将来はそういう自治体が日本中にあふれるので
人も金も足りなくなって手が回らなくなるらしい)
44: がんばろう日本人! 2017/11/12(日)17:46 ID:9TgFbh9A(1) HOST:124-140-69-169.rev.home.ne.jp AAS
>>35
ははあ...
河内町は子供が減りまくっている割に町内に5つも小中学校があるから
管理維持が困難になってきたんやな。だから1つの小中一貫校にまとめるんだ。

お隣の竜ヶ崎は既存の校舎を改造して小中一貫校にする計画みたいだから
無駄って考えが出るのも分かるが、おかれてる状況も異なるし建物が
いくつもあると将来的な維持管理費がかさむから一概にも新築が無駄とは
言えんなあ...
54: がんばろう日本人! 2017/11/14(火)08:22 ID:r/tINScA(1) HOST:124-140-69-169.rev.home.ne.jp AAS
>>53
>>50の状況があったことを知っててよく「学生も集まりそう」なんて考えに至れるな....
今は昔より学生が減ってるだろうしあそこにゲーセン作っても
当時よりもっと厳しいことになることくらい分かりそうなもんだが...
63
(3): がんばろう日本人! 2017/11/15(水)09:07 ID:9C7mIqmA(1/3) HOST:124-140-69-169.rev.home.ne.jp AAS
マッチマーケットがオープンしたけどこれからどう転んで行くかね。
ああいう場所にああいうものが出来るのは日本では過去に前列がないそうで
昨日のオープンセレモニーでは取材陣もかなり来ていて注目度も高そうだが...
64: 2017/11/15(水)09:13 ID:9C7mIqmA(2/3) HOST:124-140-69-169.rev.home.ne.jp AAS
「前列」ってなんだよ....

「前例」に訂正で...
71: 2017/11/15(水)20:05 ID:9C7mIqmA(3/3) HOST:124-140-69-169.rev.home.ne.jp AAS
>>69 >>70
駅ビルの中にチャレンジショップが出来るのは日本初らしい。

まあ日本初と言えば聞こえは良いが現実はテナントが全く入らなくて困ってるから
行政と手を組んで....って事なんだろうけどね。土浦駅ビルのリニューアルなんかもそうだが
あっちはあっちで「サイクリング拠点にする」って突拍子もない計画だがどうなることやら....
84
(2): がんばろう日本人! 2017/11/18(土)15:56 ID:2OaZd2TQ(1) HOST:124-140-69-169.rev.home.ne.jp AAS
明日は大洗のあんこう祭り。早朝の取手駅改札付近にはまたまた大行列が出来てしまうのか....
(人が沢山集まってるのに取手にほとんど経済効果が出ないのが惜しいw)
97: 2017/11/19(日)22:27 ID:OKZMfUNA(1) HOST:124-140-69-169.rev.home.ne.jp AAS
>>88
>>89の言う通りです。

しかし取手に住んでるとあの切符の効力を最大限に生かせるから最高だよね。
この季節だと紅葉の袋田の滝への観光とかさ。大人は正規額の半額、子どもはなんと
正規運賃の1/4の価格で済んじゃうんだもの。
186: がんばろう日本人! 2017/11/30(木)21:35 ID:efRTcCfg(1) HOST:124-140-69-169.rev.home.ne.jp AAS
取手場所のポスターがあちこちに貼られ、チケットの発売も明日に控えてる訳だが
最近のゴタゴタがさらに悪化して「春巡業は全部中止」とかにならんだろな....
227: がんばろう日本人! 2017/12/06(水)09:18 ID:NrVyi7BQ(1) HOST:124-140-69-169.rev.home.ne.jp AAS
「来年12月に複合商業施設が近所に完成する。厳しくなるから閉店するわ」とかかな....
しかし戸頭は競争が激化するから閉店が増えそうだ。2つあるウエルシアとかも片方潰れるんじゃ?
240: がんばろう日本人! 2017/12/08(金)08:51 ID:YeCXHEYQ(1) HOST:124-140-69-169.rev.home.ne.jp AAS
>>235-
最近は売り上げ不振って理由以外にも人手不足でお店が潰れるってことも多いから。
日本亭とか80歳まで求人を募集してる辺り人材確保に相当苦労してる感じがうかがえる。

つか藤代のタイヨーのオープンが遅れてるのも人材確保に困ってるからじゃないのかと....
先月には建物や駐車場がほぼ完成してたのにオープンまでの時間を開け過ぎてる感じだから。
250: がんばろう日本人! 2017/12/09(土)09:33 ID:uXW/vMiw(1) HOST:124-140-69-169.rev.home.ne.jp AAS
飲食店は開店3年以内に7割が潰れ、10年続けられる店は1割しかないそう。
つまり飲食店が潰れまくるのは「取手だから」とか「ふれあい道路沿いは....」って
訳ではなく全国各地でしょっちゅう起きているごく日常の光景。
263: がんばろう日本人! 2017/12/10(日)11:05 ID:WUFGK0MQ(1) HOST:124-140-69-169.rev.home.ne.jp AAS
>>262
その書き込みには一体どういう意味があるの?
もしかしてあのT-SITE↓が取手に出来るとか?
外部リンク:top.tsite.jp
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.104s*