[過去ログ] 埼玉県 春日部市 パート121 (300レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
127: がんばろう日本人! 2017/10/16(月)22:43 ID:FOkK14jA(1) HOST:pl31041.ag2121.nttpc.ne.jp AAS
アイムジャスティスッ!
128: がんばろう日本人! 2017/10/16(月)23:20 ID:gnSDBnfw(1) HOST:240f:18:a940:1:8c76:4947:ce64:6ab6 AAS
>>125
何でそんな切れてんの?
129: がんばろう日本人! 2017/10/17(火)00:43 ID:sNwFkFyA(1) HOST:236.net210004255.t-com.ne.jp AAS
商工まつりの中止は選挙の応援とかじゃなく、普通に考えたら警備上の問題で中止にせざるを得ないんだと思うけど
130: がんばろう日本人! 2017/10/17(火)01:20 ID:wUZGuipw(1) HOST:i118-20-180-163.s41.a011.ap.plala.or.jp AAS
市長選のチラシで市庁舎の建て替えが100億円ってかいてあった。
新人は、それをNOと言っていた。
100億って。。。。春日部にそんなお金あるのかな・・・
131: がんばろう日本人! 2017/10/17(火)06:39 ID:PiXO1i1w(1/2) HOST:z180.124-45-126.ppp.wakwak.ne.jp AAS
市庁舎建て替え100億が過剰なのか妥当なのかは知らんけど、過剰な財政緊縮意識は経済の停滞や落ち込みを招くだけだからね。
バブル崩壊後の日本のそうした緊縮財政圧力が、バブル崩壊後から延々と続く日本の停滞や凋落を招いた病だという事は理解しておこう。
まぁ、本当の意味で無駄なものは排除されるべきだけど。
132: がんばろう日本人! 2017/10/17(火)06:44 ID:vrF6eUNA(1) HOST:softbank219194178120.bbtec.net AAS
>>130
100億は妥当な気が。
春日部市立医療センターでもこれだけかかっている。

建設総事業費は125億5000万円。
現在の市立病院は1969年に建設され、老朽化が指摘されていた。

春日部市立医療センター:新市立病院が落成 26診療科、363病床に /埼玉 - 毎日新聞
外部リンク:mainichi.jp
133
(1): がんばろう日本人! 2017/10/17(火)06:55 ID:kue/L4dQ(1) HOST:KD027082156212.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
いざ災害の時市役所が機能しなくなったら街が終わっちまうからなあ
50年は使える建物にしないといけないだろうし
134: がんばろう日本人! 2017/10/17(火)07:06 ID:qufTXP5A(1/2) HOST:mno2-ppp75.docomo.sannet.ne.jp AAS
>>133
今の春日部市庁舎が1970年竣工だったかな?
47年だから新庁舎も50年はもって欲しいね。
100億/50年=2億か(維持費除く)
高いとみるか、安いとみるか。

防犯拠点の費用とみれば安いと私は思うね。
135: がんばろう日本人! 2017/10/17(火)07:23 ID:wi9bA4QA(1) HOST:mp76f1fb71.ap.nuro.jp AAS
今回の市長選は、市庁舎建設の件で投票先を決めたわ
136
(1): がんばろう日本人! 2017/10/17(火)08:00 ID:ieFwxoXw(1) HOST:61-205-107-247m5.grp5.mineo.jp AAS
建て替えの是非を問う市民アンケートの時は建物単体の見込みで40億位でやりますよ、と言って賛成を勝ち取ったけど、実際は旧市庁舎の取り壊し費用や新しい立体駐車場建設も必要で
やっぱり100億かかります、って言うのが問題だね。
今の場所で補修して、駐車場は継続か裏の病院と兼用にすればだいぶ金額は変わるらしいし。
137: がんばろう日本人! 2017/10/17(火)08:16 ID:qufTXP5A(2/2) HOST:mno2-ppp75.docomo.sannet.ne.jp AAS
>>136
これだね。
本庁舎整備事業 春日部市
外部リンク[html]:www.city.kasukabe.lg.jp
138: がんばろう日本人! 2017/10/17(火)08:38 ID:C0k3aNcw(1) HOST:KD182251252050.au-net.ne.jp AAS
否定派のいつものパターン。予算高過ぎ絶対おかしいぞ反対!→実際再検討したら同じような金額でした。
だろどうせ五輪施設や豊洲と変わらない
139: がんばろう日本人! 2017/10/17(火)10:53 ID:bSKdc83g(1/12) HOST:fp76f14ee4.stmb111.ap.nuro.jp AAS
外部リンク[html]:e-mirasen.jp
の討論を自分なりにメモった内容を張ってみます
140: 2017/10/17(火)10:59 ID:bSKdc83g(2/12) HOST:fp76f14ee4.stmb111.ap.nuro.jp AAS
1.子育てについて
 春日部は他の自治体に比べると待機児童が少ないのに若年層が減っている。この原因と対策について

(岩谷)
・春日部市は(公開データはないものの)かなり中学生の学力が低いと思われる
・これが若年層の転出を招いている原因と考える
・給食費を無料にする
・できれば保育園も無料にしたい

(石川)
・春日部は少ないがまだ待機児童がいる
・その数をゼロにするために、国よりも手厚い保育士の数の基準を設定している
省7
141: 2017/10/17(火)11:03 ID:bSKdc83g(3/12) HOST:fp76f14ee4.stmb111.ap.nuro.jp AAS
2.市役所移転について
 移転先の市役所についてどのようなイメージを持っているか?

(石川)
・分散している市役所を集約する
・今の市役所は大きな震災があれば瓦解する
・新しい市役所は防災の拠点とする
・病院の西棟は壊すが東棟は利用する形でできれば安くする
・再検証は何度もする

(岩谷)
・震災対策のために移転が必要という点は石川さんと同じ
省9
142: 2017/10/17(火)11:08 ID:bSKdc83g(4/12) HOST:fp76f14ee4.stmb111.ap.nuro.jp AAS
3.住宅問題
 武里団地の具体的な活用について

(岩谷)
・武里団地は小学校や保育園が新しくなり、病院やショッピングモールも出来ている。住むには良い環境だが、団地そのものが老朽化している
・URに立て替えをお願いするのだが、聞き入れてもらうためには的を絞るべきと考える
・傾斜の激しい棟を更地にしていただき、URに新たな棟を建てていただくのが最良
・しかしそれをURに断られたのであれば、民間の建築会社に委託する

(石川)
・岩谷さんの仰る通り
・武里団地の再建によってオセロの黒一面が白に変わるように春日部が大きく変化する
省2
143: 2017/10/17(火)11:12 ID:bSKdc83g(5/12) HOST:fp76f14ee4.stmb111.ap.nuro.jp AAS
4.春日部駅の鉄道高架化
 鉄道高架でどのような春日部にしたいのか?

 (石川)
・何もしてないと言われているが頑張っております
・昨年11月、東武鉄道が輸送改善計画を出したことで県が重い腰を動かした
・輸送改善計画の結果、春日部駅は4面8線という北千住駅以上の駅になる

 (岩谷)
・石川市政下では、「こういう春日部にしたい」というグランドデザインが未だに出ていない
・グランドデザインを作ってこそ鉄道高架計画が進むのではないか
・私は市民の意見を集めて、駅前には利便性の高い施設を集めたい
省2
144: 2017/10/17(火)11:16 ID:bSKdc83g(6/12) HOST:fp76f14ee4.stmb111.ap.nuro.jp AAS
(岩谷)
・東口側は古利根川で分断されており、まとまった土地がない。西口側は巨大な区画整理ができた
・西口側に公共施設が集中しており、東口側にも何らかの施設が必要
・東口には人を集める拠点が必要。美しいのに夜人がいない公演橋・親水テラスをその拠点としたい。カフェなどがあれば人が集まるはず
・東口駅前にはスーパーが1つしかない。必ず誘致して増やす

(石川)
・私は格差があるとは思っていない。特徴があると思っている
・岩谷さんの仰る通り、川がポイントだと思う

 岩谷「東西格差がないという石川さんの認識が信じられない」
 石川「格差ではなくて特徴。無い物ねだりではなく特徴を活かした町作りをすべき」
省2
145: 2017/10/17(火)11:45 ID:bSKdc83g(7/12) HOST:fp76f14ee4.stmb111.ap.nuro.jp AAS
6. 公契約条例について春日部はどのように考えているか?
 ※公契約条例
 市の事業を受託した業者に雇用される労働者に対し、最低賃金よりも高い賃金を払うよう定める条例。越谷市、野田市、草加市など全国でも少数の自治体で実施されている

(石川)
・岩谷氏はこれまでずっと公契約条例に反対していたのに、市長選になってから唐突に公契約条例実施に前向きになったのは不思議だ
・春日部市は平成20年4月以降、変動型の最低制限価格を設定してダンピング防止に努めている
・その他細かい制度を用いて労働者の賃金を守るよう手当しているので、公契約条例は不要
・ワーキングプア問題は一自治体で解決できるものではない

(岩谷)
・現場から勉強して公契約条例もあり得る選択肢と思った。ただし「実施」ではなく「検討」と考えている
省1
146: 2017/10/17(火)11:48 ID:bSKdc83g(8/12) HOST:fp76f14ee4.stmb111.ap.nuro.jp AAS
7.人が集まる春日部をどうやって目指すのか?

(岩谷)
・春日部観光協会を任意団体から法人化する。市から補助金を入れる。実現したいアイディアは下記内容
 ・庄和で農業体験や民泊
 ・春日部の数多い祭りを一元化するカレンダーを作り、市内外の認知度を上げる
 ・以上のようにして春日部市内での消費を増やす

(石川)
・外郭放水路の活用を春日部市外の民間企業が考えている
・クレヨンしんちゃんや外郭放水路を活用したインバウンド呼び込みを計画中

 岩谷「クレヨンしんちゃんや外郭放水路は以前からあったのに、なぜこれまで活用に取り組んでこなかったのか?」
省3
1-
あと 154 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s