[過去ログ] ☆★☆埼玉県所沢市@276☆★☆ (300レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
71: がんばろう日本人! 2017/10/02(月)12:28 ID:DqQDjQLQ(1/2) HOST:p1599169-ipngn8302souka.saitama.ocn.ne.jp AAS
自分は自営業者なので普段、所沢駅を頻繁に利用する事がないので
そのホームレスの人を見た事がないんだわ
自分の知人なんかは、良く『今日も駅前の西友の処にホームレスがいた』とか
云ってるけれども。
通勤や通学等で毎日、所沢駅を利用する人達なんかは良く見るからそのホームレスの
人はかなりの有名人みたいですね。
これから寒くなるのでそのホームレスの人が高齢であったりすると大変だよね、本当に。
>>68
そんな人って保護されたりする事もあるのか?
するとしたならどういった人が保護をするのか?
省2
73
(1): がんばろう日本人! 2017/10/02(月)14:02 ID:DqQDjQLQ(2/2) HOST:p1599169-ipngn8302souka.saitama.ocn.ne.jp AAS
夜、寝る時は駅構内の通路とかで寝てるのかね?
ところで今度の日曜日の8日は、所沢まつりですね!!
それはそれで大変けっこうな事なのですが、駅周辺の道路がその日はとても混雑するので
それが厭なんですよね。
その日はイオンの後ろの学校新道やイオンー根岸の交差点ー金山町までの道は車両通行止めに
するのか?
んで、住吉や久米の細い脇道なんかに車が沢山、入って来るんだよね。
何か良い方法はないのか? 渋滞解消の
78: がんばろう日本人! 2017/10/03(火)12:51 ID:x73HRGGg(1) HOST:p1599169-ipngn8302souka.saitama.ocn.ne.jp AAS
車両工場跡地の処に商業施設が出来たら、駅周辺の道路はどこもかしこも
大渋滞しそうだわナw
これまでだって年末の土曜日とかに雨が降ったりすると、東村山の野口橋から
ねぎしの交差点までの道路はかなり混雑してとんでもなかったのですから。
あれってもしかしたら(しなくても)野口橋の小平方面先のブリジストンの辺りから
渋滞してるんだろうね?
あんな日は入間方面に車で行く人は所沢駅付近の道は通らずに行った方が良さそうだ。
90: がんばろう日本人! 2017/10/04(水)17:45 ID:CO8GYSxA(1) HOST:p1599169-ipngn8302souka.saitama.ocn.ne.jp AAS
昔、狭山のステーションビル出来た頃、あそこは客より店員の方が多いとか
云われていた事があったけど今はどうなのだろうか?
相変わらずお客さんが少ないのか。
118: がんばろう日本人! 2017/10/05(木)16:50 ID:C2c0+D9Q(1) HOST:p1599169-ipngn8302souka.saitama.ocn.ne.jp AAS
>>117
残念!
所沢駅周辺って昔から美味い物を食べられるお店ってないんじゃないかなぁ?
ないと思いますよ

そもそもそれ程、食事をする事が出来るお店自体がないのだからw
自分なんかもいざ食事をしようとしてプロペ通りを歩きながら探してみたりする
事も過去にはあったけど、結局はこれといったお店がなくて
西武のレストラン街へ行くという行動を取ってつまらん物を食って
なんて事が何回もあったから。
美味い店がどこかにあったらとっくの昔に誰かにそれを聞いてる筈だ!
省1
134: がんばろう日本人! 2017/10/06(金)10:59 ID:PdrwqrQw(1) HOST:p1599169-ipngn8302souka.saitama.ocn.ne.jp AAS
>>119
そう云えば離宮がありましたね!
あそこの店の大将とあたしは昔からの知り合いだったんだわ
あのお店って駅から少しだけ離れている(徒歩4分くらいか?)から思い出せなかった
駅周辺という言葉のイメージだとどうしてもプロペ通りからイオンの辺りを想像してしまうから。
離宮って昔は大踏切を渡ったコインパーキングの辺りにあったのですよね。
で、パークホテルが出来た事によって今の処に移ったのではなかったか?
そうでした!

離宮は美味い中華料理店でしたね、お奨め店です!!

離宮なんて良いかもね、駅から近いけれど駐車場もあるから
174
(1): がんばろう日本人! 2017/10/09(月)10:16 ID:YmV2dudA(1/2) HOST:p1599169-ipngn8302souka.saitama.ocn.ne.jp AAS
>>171
今現在、プロペ通りの中で営業しているパチンコ屋さんてどことどこになるんだろうか?
あたしなんかは普段、パチンコは滅多にやらないのでどこにあるのか今一よく分からない
ので教えて下さいまし。
177
(1): がんばろう日本人! 2017/10/09(月)12:20 ID:YmV2dudA(2/2) HOST:p1599169-ipngn8302souka.saitama.ocn.ne.jp AAS
昔はパチンコは駅近くの街中でやるという人達が多かったようですが
昭和の末期頃からは郊外の街道沿いにある大きな建物のパチンコ屋へ
休みの日に車で行ってやるという人が増えてるようだからプロペの中に
あるような小さなパチンコ屋さんなんかの経営も結構、厳しくなってるんじゃないのか。

所沢界隈なんかだと東村山の新青梅街道沿いとか行政道路沿い、浦所沿いに
バブル期の頃に沢山そんなお店が出来て今もそのまんまやってる店が多いので
パチンコが趣味だという人達はそういったお店に行っているんだろうね。
車で行くというのが今は主流になっちゃってる ?
という感じだよね。

自分なんかも学生の頃は武蔵藤沢にあった(今もあるのか?)藤沢プラザにたまに行ってたしw
省1
193
(2): がんばろう日本人! 2017/10/11(水)12:46 ID:oDhj3n2A(1) HOST:p1599169-ipngn8302souka.saitama.ocn.ne.jp AAS
今回の選挙では埼玉8区(所沢)はまた、柴山さんがダントツで当選するのだろうか?
216: がんばろう日本人! 2017/10/13(金)13:49 ID:xcu4xmiQ(1/2) HOST:p1599169-ipngn8302souka.saitama.ocn.ne.jp AAS
所沢市内の1980年代の土地なんてその殆どが桑畑か薩摩芋畑だったんじゃないのか?w
特に松井の方なんて。
218: がんばろう日本人! 2017/10/13(金)16:39 ID:xcu4xmiQ(2/2) HOST:p1599169-ipngn8302souka.saitama.ocn.ne.jp AAS
麦畑?もあったね!
その脇に何十軒かの家も見えますね
1980年代以降は所沢では養蚕農家は減りつつあったから
桑畑も少なくなっていたということだったのだろう
そうみたいだ。
でも昔(昭和30年代頃)までなんかだと、上安松よりももう少し西側の北秋津地区の茶畑や
藪の中には狐がいると云ってた人もいたらしいし。
その頃にはあたしはまだ生まれていなかったのですが、地元の大人達からそんなお話を
その後に度々聞いたことがあったので。
北秋津の日月様辺りは空襲被害で亡くなった人も多いから、遊んでいて怪我をした時なんかは、
省1
246
(2): がんばろう日本人! 2017/10/16(月)12:20 ID:4+NLhTDA(1/2) HOST:p1599169-ipngn8302souka.saitama.ocn.ne.jp AAS
22日の選挙当日に行けそうにないのだが所沢市の期日前投票所は
市役所と所沢中央病院内のこの2つだけなのか?
他には別の処にないのか?
250
(1): がんばろう日本人! 2017/10/16(月)17:07 ID:4+NLhTDA(2/2) HOST:p1599169-ipngn8302souka.saitama.ocn.ne.jp AAS
>>247
サンクス!!
あたしは吾妻地区に住んでいるのでそれでもいいけど
所沢市全体から考えたら、小手指駅と安松付近にあと2つ設置しても良さそうに
思うナ。
高齢の人とか体の不自由な人達なんかだと当日に行けなかったりすると
期日前投票所でとなった時には出来るだけ家から近い場所に投票所があると
投票をしやすいと思うので。
市内に住む人すべてが徒歩で行ける場所にあればいいということ!
電車やバスに乗ってまで期日前投票に行くという高齢者(75歳以上の人)はあまりいないんじゃないかと
省2
262: がんばろう日本人! 2017/10/17(火)14:03 ID:qvXdjJxg(1/2) HOST:p1599169-ipngn8302souka.saitama.ocn.ne.jp AAS
新所のパルコもそれが出来た時は所沢市民の人達も、パルコが所沢に出来た
出来たと、ワァーワァー騒いでいたが今、振り返って思えばそんなのも一時の
事だったよナ。
長続きはしなかったように思う。

元々新所沢は昔から繁華な街のイメージがあったので所沢にパルコとなれば
やっぱり新所沢しかなかったように思うのだが、最近と云うかこの4-5年前にパルコへ
行ってみたが、何か店の前も中も閑散としていたよね。
新所沢のパルコの売上高なんかはどんな感じになっているのだろうか?
と考える。
264: がんばろう日本人! 2017/10/17(火)16:34 ID:qvXdjJxg(2/2) HOST:p1599169-ipngn8302souka.saitama.ocn.ne.jp AAS
>>263
そのデータを見る限りでは割かし良い感じですね!
若者達から住みたい町で常に上位に入ってる吉祥寺
その吉祥寺にあるパルコよりも売り上げが上なのですから
こう見ると新所沢のパルコはまぁまぁだという事が良く分かった。
同じ西武線沿線にある、ひばりが丘店よりも売上高が良いという事も
着目すべき事なのではないかとも思ったし。
新所沢のパルコへ買い物に行く人達の客層はどこいら辺に住んでいる人達が多いのだろうか?
所沢 ? 川越 狭山 ?

ちょっと意外でしたわ、そのデータは
省1
272: がんばろう日本人! 2017/10/18(水)14:01 ID:AowWwGnQ(1) HOST:p1599169-ipngn8302souka.saitama.ocn.ne.jp AAS
その新所沢にパルコが出来たのって1983年だったと思うんだけどこの頃って日本がバブル景気に
沸く数年前の事だったのですよね?
その2年前だったかに所沢にダイエー(現イオン)も出来てパルコが出来た3年後の1986年にワルツが出来て
ここから日本経済はバブルに突入という感じだったので所沢に1980年代に出来た
ダイエー、パルコ、ワルツはバブル景気の時は大盛り上がりだったのではなかったか。
本当にこの3つはいい時期に所沢に出来ましたよね。
その後、所沢の町には目立った店舗は何も出来てなく
そればかりかプロペ通りの中心にあった丸井が撤退する事になったのが少し気になるところではありますが−。
これからこの3つの商業施設はどうなって行くのだろうか?
また、車両工場跡地に建てられる商業施設もどうなるのか?
省1
282
(1): がんばろう日本人! 2017/10/19(木)15:58 ID:mOb7ZyBA(1) HOST:p1599169-ipngn8302souka.saitama.ocn.ne.jp AAS
昔(確か昭和50年頃の事)、あたしの宮城に住む伯父があたしの家(所沢駅)まで
電車初めて来た時に池袋から電車に乗る時に
どうやら小手指行に乗れば所沢には確実に止まりそうだと思ったのだが、
その小手指という字が何て読んだら良いのか分からず
こてゆび ?と頭の中でグルグルと回ってたらしい。
準急こてゆび行に乗れば所沢まで行けますか? と百姓をしていた伯父が
池袋の駅で駅員に訊いたら
こてさし行ですね、と駅員にあっさり云われたそうなw
西武池袋線にいる駅員の皆さんは日々こんな事ばかりなのではなかろうか?

こてゆび で変換すると、小手指と出るよw
286: がんばろう日本人! 2017/10/20(金)13:49 ID:adcPM3Zg(1) HOST:p1599169-ipngn8302souka.saitama.ocn.ne.jp AAS
木下厚さんはお元気なのかしら ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.184s*