[過去ログ] ☆★☆埼玉県所沢市@269☆★☆ (300レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
159: がんばろう日本人! 2017/02/20(月)22:37 ID:gNdGeGoA(2/2) HOST:softbank126074255181.bbtec.net AAS
>>155
あれで得したのはプロ市民たちだけど
印西、成田、白井あたりを通るときにあちらこちらから立ち上っている煙を見ていると
迷惑施設と迷惑な風習がなくなって良かったとも思うな
160
(1): がんばろう日本人! 2017/02/21(火)09:27 ID:0HC2CNmg(1) HOST:KD182250248225.au-net.ne.jp AAS
ふるさと納税 返礼品終了
161: がんばろう日本人! 2017/02/21(火)09:29 ID:7TpinY5w(1) HOST:KD106181195170.au-net.ne.jp AAS
>>160
所沢にふるさと納税した人のみ、公共料金下げればいいのに。
そうでも対抗しないと、他所に税金逃げちゃう。
162: がんばろう日本人! 2017/02/21(火)09:29 ID:dBDgX1Fw(1) HOST:FLA1Abu012.stm.mesh.ad.jp AAS
埼玉県所沢市は20日、ふるさと納税(寄付)した人に返礼品を贈るのを4月から取りやめると発表した。
寄付の受け付け自体は継続する。
総務省などによると、返礼品に知恵を絞る自治体が増える中、
取りやめるのは珍しいという。
所沢市は2008年度から寄付を受け付け、15年12月から、百貨店「そごう・西武」と提携する形での返礼を始めた。
地元企業「ビクセン」の望遠鏡や地ビール、狭山茶など53種類をそろえ、2015年度に378件(3765万3158円)の寄付を集めた。
だが返礼品の調達費や人件費などがかかる一方、所沢市民が他自治体に寄付することで住民税などからの控除が生じ、
税収としては「赤字」だったという。
今後は教育、福祉など使い道を指定して寄付を受け付け、事業に活用するという。
藤本正人市長は20日、「返礼品を得るのが目的化している」と自治体間の返礼品競争を批判。
省2
163: がんばろう日本人! 2017/02/21(火)09:29 ID:C6Sd0HBw(1) HOST:pw126245151106.16.panda-world.ne.jp AAS
埼玉県所沢市は20日、ふるさと納税(寄付)した人に返礼品を贈るのを4月から取りやめると発表した。
寄付の受け付け自体は継続する。
総務省などによると、返礼品に知恵を絞る自治体が増える中、
取りやめるのは珍しいという。
所沢市は2008年度から寄付を受け付け、15年12月から、百貨店「そごう・西武」と提携する形での返礼を始めた。
地元企業「ビクセン」の望遠鏡や地ビール、狭山茶など53種類をそろえ、2015年度に378件(3765万3158円)の寄付を集めた。
だが返礼品の調達費や人件費などがかかる一方、所沢市民が他自治体に寄付することで住民税などからの控除が生じ、
税収としては「赤字」だったという。
今後は教育、福祉など使い道を指定して寄付を受け付け、事業に活用するという。
藤本正人市長は20日、「返礼品を得るのが目的化している」と自治体間の返礼品競争を批判。
省2
164: がんばろう日本人! 2017/02/21(火)09:55 ID:3BDqCVPA(1/2) HOST:p3100-ipad406souka.saitama.ocn.ne.jp AAS
けど古くから富岡や永井とかに住んでいる人達からすれば

ちっとんべぇくらい火を点けてそこいらの物を燃やしたってよかんべっ!!

という感じなのではなかろうか、今だって。
165
(1): がんばろう日本人! 2017/02/21(火)10:30 ID:YoNKrl9Q(1) HOST:203-165-197-65.rev.home.ne.jp AAS
埼玉のクリニックに緊急命令=計画出さず臍帯血使用―厚労省

必要な計画を提出せず、アンチエイジング目的で臍帯(さいたい)血に含まれる幹細胞を患者に注射したとして
厚生労働省は20日、再生医療安全性確保法に基づき、「埼玉メディカルクリニック」(埼玉県所沢市)に対し、
一時停止を求める緊急命令を出した

外部リンク:news.infoseek.co.jp
166: がんばろう日本人! 2017/02/21(火)12:40 ID:3BDqCVPA(2/2) HOST:p3100-ipad406souka.saitama.ocn.ne.jp AAS
>>165
それのニュースは今朝のワイドショーでやってたね
その医療行為をやるにはどこかへ届け出をしなければならなかったということなのか?
それをしていればOKだったとすれば少し残念だったね。
そこのクリニックって小手指駅の北口から徒歩5-6分の場所になるのか?
167: がんばろう日本人! 2017/02/21(火)19:34 ID:HTYUHmkw(1) HOST:119-173-5-46.rev.home.ne.jp AAS
何から何まで他地域の人から異質に見える政策討つね!所沢
168: がんばろう日本人! 2017/02/21(火)20:12 ID:NAW8JiTg(1) HOST:KD182251248047.au-net.ne.jp AAS
ASKULの火災は三芳町では初めての規模だそうです。

産廃の騒動では三芳町にある大手の石坂産業などは
その後リサイクル等に力を入れ
信用も得て数年前に先代の長女にあたる社長は安倍総理とも会談をしたそうです。
今はくぬぎの森交流プラザも経営しています。

一方で所沢市南永井にあった、在日経営者の新明は
騒動を受けて廃業をして逃げていき、そのままゴミ山を放置
2002年の4月には大規模な火災が発生し19日間燃え続けました。
プラスチックなどの有害物質が燃えました。
169: がんばろう日本人! 2017/02/21(火)20:16 ID:4zeKIE0g(1) HOST:p465098-mobac01.tokyo.ocn.ne.jp AAS
ふるさと納税返礼品終了かー、まぁ明らかにいびつな制度だったし、いい判断なんじゃない?
私は今の制度が続く限りはいい返礼品もらえるところに納税するけどw
170: がんばろう日本人! 2017/02/21(火)21:16 ID:aENFmxzg(1) HOST:softbank126130023004.bbtec.net AAS
ふるさと納税とかいう制度は、本来自身の居住する自治体に収めるべき税金を支払わずに、他の自治体に横流ししている点が問題。
ふるさと納税とやらをした輩と同じ自治体の他の住人は、ふるさと納税をした輩に還付される税金の分だけその輩に行政サービスをタダ乗りされ、そのタダ乗り分の負担を強いられるわけ。
それだけでも不当なのに、自己の責任を果たしていない輩が礼を受け取り利益を得ている。

通常の寄付なら所得控除なので寄付をした本人もそれなりの負担をすることになるが、ふるさと納税とかいうのは税額控除なので上限の範囲内なら自己負担は2,000円だけしかない。 

本来の納税責任を果たさずに行政サービスをタダ乗りし、そのタダ乗り分の負担を同じ自治体の住人に押し付けている輩と、他人の財布で土産を渡して努力とか寝言を垂れている自治体。

MNP古事記と同じ構図。
制度を設計する輩が無能だからこうなる。
171: がんばろう日本人! 2017/02/21(火)21:32 ID:BYx8g6dA(1) HOST:softbank126094094102.bbtec.net AAS
ふるさと納税とかどうでもいいが
国政選挙は出身地か本籍地の投票にして欲しい
地方出身者はその地域に関心がないから投票率も下がり、一票の格差もどんどん悪化するばかりだ
172: がんばろう日本人! 2017/02/21(火)21:48 ID:rVr8Djhg(1) HOST:115-179-209-3.ipq.jp AAS
ふるさと投票ワロタ
173: がんばろう日本人! 2017/02/21(火)21:50 ID:Ym1fpq0A(1) HOST:p2033-ipbf1009souka.saitama.ocn.ne.jp AAS
ふるさと納税は普段考えたこともなかったけど、
問題提起としてよくやったと思う
ただでさえ差し引きマイナスなのに、
返礼品目当ての納税無くなってさらに減るのはどうすんだとは思うけど
174
(1): がんばろう日本人! 2017/02/21(火)22:42 ID:5t71EHAg(1) HOST:KD182251248001.au-net.ne.jp AAS
西武線の椅子や吊革を返礼品にしてたでしょ
ああいうのをやればいいのに
175: がんばろう日本人! 2017/02/21(火)23:42 ID:0nt59tFQ(1) HOST:sp49-98-140-198.msd.spmode.ne.jp AAS
ソードアートオンラインのクリアファイルとかで釣る
176: がんばろう日本人! 2017/02/22(水)00:19 ID:xZABTNoQ(1) HOST:KD106181195182.au-net.ne.jp AAS
本籍地は所沢でないし、とくに所沢大好きという訳でもないけど、
所沢に住んでる以上、所沢に税金納めるのは当然だと思うな。世話になってるんだから。
返礼品目当てに一部他所納税なんて、ちょっとね。

過疎地に世襲利権持ってる政治家が、一票格差のまま、変な法律通したものだ。

とにかく、たとえ一部でも他所の自治体に納税した人は、公共料金をあからさまに値上げすると良いよ。
学費、雑費、手数料、給食費等々でも。
177: がんばろう日本人! 2017/02/22(水)01:26 ID:18Xjugjw(1) HOST:27-141-129-133.rev.home.ne.jp AAS
そんなことより、皆さんはどんな資産運用されてますか?
178: がんばろう日本人! 2017/02/22(水)08:00 ID:VUbZas6A(1) HOST:KD182251255003.au-net.ne.jp AAS
問題提起するのはいいけど、税収をあえて減らす施策をドヤ顔で発表されてもなぁ。
ふるさと納税自体に賛否はあるけど、現行制度の中で最善を尽くすべきと思うが。
1-
あと 122 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.127s*