[過去ログ] ■■■■千葉県市川市(行徳・南行徳・妙典) Part183■■■■ (300レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
257: がんばろう日本人! 2017/03/06(月)13:33 ID:ve49B4kA(1) HOST:59-166-32-169.rev.home.ne.jp AAS
八幡の藪知らずは前に軽く調べてみたことがありますが、
どうも元々は、当時(江戸時代以前)の八幡村に残った行徳村の飛び地のような場所だったっぽいです。
そうなった理由までは調べられませんでしたが、
隣村(当時の行徳村は今の総武線の辺りまでありました) の飛び地のために周囲の住民は入らない禁足地となり、
江戸時代中期頃には入ったら出てこれない場所という怪談話に変化。
その噂を聞きつけた水戸の黄門様が「そんな馬鹿な話があるものか」と単身藪へ分け入り、7日7晩さまよった末に命からがら這いずり出てきた、
なんて話も作られました。
もちろん、実際に黄門様が来たという記録はありませんw
この伝説が「お化け屋敷」の元ネタになったとされています。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.161s*