[過去ログ] 日立市が発展しない理由は?その3 (287レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
218: 利根っ子 2019/09/25(水)12:06 ID:MQYmiDZQ(1) HOST:i220-99-234-234.s41.a008.ap.plala.or.jp AAS
日立の空襲艦砲射撃は地獄だったらしいね。復讐せんとな50年後
219(1): 利根っ子 2019/09/27(金)04:17 ID:HnJPUKcg(1) HOST:jway-202-158-237-003.jway.ne.jp AAS
日立工場の仇を打つ前に日立工場が切り売りされて無くなってたりしてなw
なんで操業小屋を何のゆかりもない大甕の福利厚生施設の土地に移築するんだろうね
220: 利根っ子 2019/09/28(土)10:50 ID:MFMnzm2w(1) HOST:i220-99-234-234.s41.a008.ap.plala.or.jp AAS
そうなの?地元なら反対運動せんとね しかし九州 四国あたりから見たら日立ならどこでも同じって感じかな
ひょっとしたら前橋や大田からみても同じ意見かも
221(1): 利根っ子 2019/10/15(火)13:28 ID:OmP9Nxig(1) HOST:i220-99-234-234.s41.a008.ap.plala.or.jp AAS
日立停電が多すぎる 電機の日立じゃなかった
222: 利根っ子 2019/10/15(火)15:59 ID:EOKLTh4Q(1) HOST:w178040.ppp.asahi-net.or.jp AAS
>>221
北部は停電しやすいイメージ
223: 利根っ子 2019/10/31(木)13:02 ID:u1/tPwSg(1) HOST:i58-93-199-43.s41.a008.ap.plala.or.jp AAS
日立地域の洪水被害ってどの辺?
224: 利根っ子 2019/11/09(土)15:57 ID:VV0KvQUA(1) HOST:i58-93-199-43.s41.a008.ap.plala.or.jp AAS
a
225: 利根っ子 2019/11/10(日)18:55 ID:EQFz+5Fw(1) HOST:om126179228057.19.openmobile.ne.jp AAS
日立は滅亡待つだけ
226(1): 利根っ子 2019/11/10(日)19:10 ID:Y7WhDXJg(1) HOST:218.231.221.39.eo.eaccess.ne.jp AAS
滅亡を遅らせるのは自治体の義務。
現状は義務放棄状態。
227(1): 利根っ子 2019/11/10(日)20:09 ID:EnqSP84A(1) HOST:pl78386.ag1001.nttpc.ne.jp AAS
日立市が発展しない理由は?その3 このスレスタートが2014年10月24日
今日は2019年11月10日 素晴らしく続いてますね! さて>>226の意見に同意
最近の日立市の冷え込みには手の付けようがない状態に思える オリンピックが終わる来年末からがとても恐怖
久慈川を渡って仕事する/取れる方々はどうにか暮らせるでしょうが 日立市のみで生計を立てている方々には とても辛い時代が到来しますね!
そこで出てきたパンダ誘致!一時の話題と集客で終わってしまいそうな企画!どうなのよ?
>>219 えっ?小屋移築って 本当に?
228: 利根っ子 [dage] 2019/11/11(月)01:37 ID:OGAz7DUg(1) HOST:softbank126003000114.bbtec.net AAS
死んだ町、ゴーストタウン。
真っ昼間でも行き交う人少なし。
229: 利根っ子 2019/11/15(金)13:12 ID:HPruM9pQ(1) HOST:i121-117-103-80.s41.a008.ap.plala.or.jp AAS
>>227
これ途中で行方不明になったが誰かが拾ってきて日立スレに書いていたから
230: 利根っ子 2019/11/18(月)06:31 ID:5sAjRkjQ(1) HOST:jway-202-158-237-003.jway.ne.jp AAS
日立「創業の地」を全面改修 21年から一般客も: 日本経済新聞
外部リンク:www.nikkei.com
日立の創業記念施設、3年度移転オープン - 産経ニュース
外部リンク[html]:www.sankei.com
ちなみに海岸工場の小平記念館の周りはあんまり掘らないほうがいいんじゃ?
今でこそ緑地だけど、国土地理院の公開してる戦争直後の米軍航空写真だと
基礎残して跡形もなく吹っ飛んだ工場建屋が周りにあったようだし
何か出てきそうでこわい
231: 利根っ子 2019/11/18(月)13:14 ID:vKsbkeSw(1) HOST:i223-217-54-174.s41.a008.ap.plala.or.jp AAS
パンプキン5トン爆弾が誤爆したところ山の手工場
本当は日立駅や海岸工場狙ったが大きくずれてしまった。
これで原爆投下予定地から外れた。原因は近くの山にあるらしい
この山に生涯感謝すべきは日立
しかし5トン爆弾落とされた所でも死者が出た
232: 利根っ子 2019/11/26(火)21:19 ID:sKm5G4wA(1) HOST:jway-202-158-237-003.jway.ne.jp AAS
【日立】昭和電工と交渉 日立化成売却で、ITに集中
233: 利根っ子 2019/11/27(水)14:38 ID:Wq/6SLTA(1) HOST:i58-93-199-43.s41.a008.ap.plala.or.jp AAS
「総合商社の女ハル」によるとこの会社でも子会社売却ばかり言ってるのが出世する。
今の安保内閣は経産省内閣とも言われここにいる奴らは企業売却の脳しかないレベル
234: 利根っ子 2019/12/02(月)11:54 ID:ScBNaZoQ(1) HOST:i223-217-54-174.s41.a008.ap.plala.or.jp AAS
ここ過疎だなあだから衰退するんだ納得
235: 利根っ子 [dage] 2019/12/02(月)15:30 ID:PjvfeUmQ(1) HOST:softbank126163111164.bbtec.net AAS
地場産業みたいなセメントも作ってないし。
しんきろう森喜朗じゃないが「これからはIT(イット)だ」といわれましてもねー。
236: 利根っ子 2019/12/14(土)11:22 ID:+TIF77Dg(1) HOST:i58-93-197-252.s41.a008.ap.plala.or.jp AAS
となりに原発再稼働があると近くに来たくない これはあたりまえ 日立の行政や議員だけの責任ではない
237: 利根っ子 2019/12/17(火)20:00 ID:D9UUZ75A(1) HOST:218.231.221.39.eo.eaccess.ne.jp AAS
責任というよりは『義務』の話だと思う。
責任を問えるほどの活動は一切見えない。
つまり義務放棄である可能性に言及せざるを得ないのよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 50 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.275s*