[過去ログ] 【寄居良い町、城下町】埼玉県寄居町Vol.20【大里郡唯一の町】 (300レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
153: 利根っこ 2013/11/07(木)01:17 ID:fEZSuvDw(1/10) AAS
住民票とるのに他に客がいないのに延々待たされた。
寄居町役場は田舎だからって甘えてるんじゃない?
154: 利根っこ 2013/11/07(木)01:21 ID:fEZSuvDw(2/10) AAS
kyousoumu@town.yorii.saitama.jp
寄居町教育委員会です
思うところをメールしましょう。
164: 利根っこ 2013/11/07(木)17:59 ID:fEZSuvDw(3/10) AAS
>>156
このスレのどこがルールに反するのだい?。
自分に都合の悪い事も書いてあるかもだけど、管理人を攻撃して自分のいう事を聞かせようとするなんて法治国家にあるまじき行為だよ。
まったり話そうよ。
165
(1): 利根っこ 2013/11/07(木)18:08 ID:fEZSuvDw(4/10) AAS
>>155
まさにそれが進歩的教育ですよ。
ただ、寄居町はそうなんですが、埼玉県全体がその様ではないんです。
進歩的教育が盛んなところほど規律もダメだし成績が悪いと中山文部科学大臣が指摘しています。
そして、それらを嘆いている上田知事が、高橋史郎という学者を埼玉県教育委員長に抜擢したのですが、進歩的(つまり左翼教員の組合)に追い出されてしまいました。
寄居町は進歩的教育運動が行き過ぎている町です。
私は寄居町の子供達はもとより他市町村の子供達ともかかわっていますが、寄居町の子供は特に言葉遣いや大人に対する態度がめちゃくちゃです。
学校に行ったら先生に対する態度も・・。だから子供達の授業態度が悪いです。
寄居は教育委員会も児童を尊重するだとか先生も子供も平等、男児をさん呼びするフェミニズム運動を認めているのか推進しているのか変な活動家が入り込んでいるのか酷いです。
安倍総理や橋下市長が日本の子供達の将来のために、そういう運動を排除しようとしていますが、共産党や社民党が必死に抵抗しています。
省1
168: >167NGワードで文章が変 2013/11/07(木)19:32 ID:fEZSuvDw(5/10) AAS
誤解をあたえて申し訳ないですが、議員じゃなくて埼玉県の先生の団体が原因です。
男児の呼び方も埼玉県で一斉にそのようになったのですが、県の議会で心のしょう害等の発生率が高まる科学的な結果から問題になり、やるもやらぬも自由になりました。
まともな市町村は直ぐにやめたのですが、寄居町はいまだに続けています。
つまり、全体では問題ある埼玉県先。生の団体ですが、市町村単位でまともなところもあれば運動に熱心なところもあります。
そして、運動が熱心なところほど中山文部科学大臣が「子供の規律もないし学力も低い」と指摘しています。
169: >167NGワードで文章が変 2013/11/07(木)19:37 ID:fEZSuvDw(6/10) AAS
埼玉県の先生の団体は、ソウル大学の教授が執筆している変な本を採用して県議会で追及され、理由も説明せずに代表が逃げるように辞職してニュースになりました。

 同執筆者筆頭 君島和彦
  ソウル大学教授  タケ島は韓国の領土と主張
産経   
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
 埼玉県の委員会の大罪
動画リンク[YouTube]

県組織は問題がありますが、市町村単位でまともなところもあれば左翼が熱心な地域もあります。
寄居は。。。。
170: >167NGワードで文章が変 2013/11/07(木)19:54 ID:fEZSuvDw(7/10) AAS
>167
町長にメールで相談ができますから、そちらを利用してはいかがでしょうか?
あるていど、問題視する人がでてくれば町としても教育改革の追い風になります。
外部リンク[php]:www.town.yorii.saitama.jp

埼玉の小学校で男児を○○君ではなく○○さんと呼んでいる学校があります。
そこは左翼の巣窟です。児童を左翼の実験台として良いのでしょうか。
外部リンク[htm]:www.d1.dion.ne.jp
埼玉県議会では後天的性同一障害を生むとして廃止を求めていますが、左翼先生の団体が大反対!
外部リンク[html]:www.pref.saitama.lg.jp
新潟県、他都道府県で問題視されて廃止されているのに左翼勢力のふんばりで埼玉は継続している小学校がある(性同一障害等の危険があるのに子供を実験台に?)
省1
173: 利根っこ 2013/11/07(木)22:26 ID:fEZSuvDw(8/10) AAS
今の親世代がどの年齢をさすのかわかりませんが、普通は子供が大人(友達の親とか)や先生にタメ口は許されません。
私もリーマンですが、言葉づかいを知らない新入社員(若手)は時々いますがもちろん干されます。
寄居町で子を持つ一般の親としては、そのタメ口環境で育ってもらいたくないんです。
そもそも先生や大人に敬語で話すと言うのは一般的で、タメ口で話す寄居が異常なのです。
174: 利根っこ 2013/11/07(木)22:31 ID:fEZSuvDw(9/10) AAS
私は子供の頃に学校で敬語で話すことを教わりました。
小学校低学年の時のことを覚えています。
敬語ってよくわからないけど「です、ます」を最後につければいいんだなと考えていた覚えがあります。
寄居の子供はそれなりの年齢でも「です、ます」すらつけません。
先日、習い事場で児玉の小学2年生に「(先日の試合で)応援してくださりありがとうございました」と頭をさげられて寄居の子供との違いにビックリしました。
そういや、寄居から通っているうちの子だけ習い事の先生にタメ口です・・。
それが児童は教員と平等だとか変な思想からきているので心配なのです。
安倍内閣が必死でそういった進歩的教育を是正しようとしていますが、寄居まで浸透するか不安です。
175: 利根っこ 2013/11/07(木)23:40 ID:fEZSuvDw(10/10) AAS
>>172
学校っていうか、寄居町教育委員会(寄居町役場)が問題だと思います。

今日、麺郷に久しぶりに行ったけどおいしかったな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.149s*