[過去ログ] JR八高線について (300レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
225: 利根っこ 2015/12/22(火)09:02 ID:/W0tASpQ(1) HOST:s1029126.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
後は、西武が東飯能〜元加治短絡線を通せば八更に乗客が増えて高線もメジャーになるな。
226: 利根っこ 2015/12/22(火)12:16 ID:d+2QMKcQ(1) HOST:s635138.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
>>224
なんで!?
227
(1): 多摩っこ 2015/12/22(火)19:27 ID:Q7KC5MQg(1) HOST:KD182250250035.au-net.ne.jp AAS
電化したからじゃないのか?
228: 利根っこ 2015/12/22(火)19:35 ID:D3VKaAHg(1) HOST:ntsitm365139.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp AAS
>>22
マジで!?
229: 利根っこ 2015/12/22(火)19:35 ID:Prwrkqmw(1) HOST:p4233-ipngn608souka.saitama.ocn.ne.jp AAS
>>227
北線も微妙にのびてるじゃん
230: 多摩っこ 2015/12/22(火)21:50 ID:qJ+ZOCFQ(2/2) HOST:KD111104005140.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
八高南線の著しい利用乗客増加は電化もそうだけど
朝夕の電車増便と昼間デイタイムの30分間隔が確実に守られたから
利用しやすくなったんじゃないのかな?!
汽車の時代は八王子発高麗川・高崎方面は午前11時台とか午後2時台とか
0本だったもんな。アテにならなかった。ちょうど今の八高北線と同じだよ。
今は1時間に最低2本は必ずあるからな。利用客は確実に増えてるよ。
231: 利根っこ 2015/12/23(水)08:11 ID:mgWQ1LQg(1) HOST:s732081.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
なるほど!
232: 多摩っこ 2015/12/23(水)21:47 ID:n2dy+ifg(1) HOST:KD111104005140.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
八高北線も小川町か寄居まで試しに電化すればいいのに?!
八高南線と直通にしたら、きっといい結果が出ると思うよ。
233: 利根っこ 2015/12/23(水)22:07 ID:dxI7n38Q(1) HOST:i27-114-84-121.s41.a011.ap.plala.or.jp AAS
あの山の中電化するにはものすごくお金かかるんだろうな…
234: 利根っこ 2015/12/23(水)22:12 ID:H3NIOoVA(1) HOST:p1054-ipad402souka.saitama.ocn.ne.jp AAS
全線非電化、オレンジ色のおんぼろ気動車が唸りながら走ってたあの頃が一番良かったなあ
235: 多摩っこ 2015/12/25(金)02:32 ID:36OLhang(1/2) HOST:KD111104005140.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
それじゃ、寄居にホンダが来ても寄居駅前のスーパー ライフが潰れちゃう訳だよ。
八高北線も電化しなくていいから、データイムに最低60分間隔で走らせばもっと利用客が増えるのではないかい?
八高南線もあれだけ利用者掘り起したんだから!
236: 多摩っこ 2015/12/25(金)10:23 ID:36OLhang(2/2) HOST:KD111104005140.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
八高線沿線は自然がイッパイ残っているから
便利になって、人が増えたりするより、あんまり開発されない方がいいのかもね?!
237: 利根っこ 2015/12/26(土)13:06 ID:aIH1RtAw(1/2) HOST:s643073.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
高麗川〜八王子間は本数増えたからいいけど、
高麗川〜川越間は20分間隔が30分間隔になってちょっとショックだよね
238: 多摩っこ 2015/12/26(土)17:56 ID:fy6o2bNg(1) HOST:KD111104005140.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
埼京線を高麗川まで持ってくれば1番いいんだけど今の利用者数じゃ無理だね。
八高南線の利用者が増えてるから30分間隔が20分間隔に戻る日がいづれ来るよ。
239: 利根っこ 2015/12/26(土)18:10 ID:aIH1RtAw(2/2) HOST:s643073.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
飯能ムーミンランドができたら 20分間隔化も!?
240: 利根っこ 2015/12/26(土)21:21 ID:YN2OwG7Q(1) HOST:s1597104.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
高麗川〜川越間は乗り換え駅とか、集客施設とか特に何もないからね。
拝島、東飯能がある八高南線のほうが利用者は多そうだな。あと、ムーミンランドは八高南線利用者増加に期待できるね。
241: 多摩っこ 2015/12/27(日)03:27 ID:Xk5Ida5A(1/7) HOST:KD111104005140.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
民間や3セクなら行楽シーズンに臨時駅とか作るんだけどね。
JRも梅まつりの時は臨時の偕楽園の駅を使用してるけど
八高線じゃ、やらないだろうね。
242: 多摩っこ 2015/12/27(日)03:39 ID:Xk5Ida5A(2/7) HOST:KD111104005140.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
高麗川駅とか越生駅とか東口の工事がなかなか進まないな。
利用者サービスってとても大切なことなんだけどな。
金子駅なんか今年せっかく立て直したのに西口を作らなかったもんな。
利用者は皆がっかりしてたよ。入間市も西武ばかり目がいって。
JR八高線には目が行き届かなかった結果だね。
243: 利根っこ 2015/12/27(日)09:47 ID:VZ0QLz6A(1) HOST:s643073.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
えー、歩行者出入口だけでも造ればいいのに
244
(1): 多摩っこ 2015/12/27(日)12:22 ID:Xk5Ida5A(3/7) HOST:KD111104005140.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
下りホームの1か所に簡易スイカ置くだけで西口ができたのに
しかもホームに面して駐車場があるから西口簡単にできるのにな。
入間市役所、市役所の敷地内や農協前に八高線電化複線化へなんてスローガン出してるけど
何にもやらないんだよな。言うだけ番町なんだよ。
高麗川駅の東口が完成すれば、両口のない駅は八王子〜高麗川間で金子駅だけだ。
wikiに新駅舎出てる。 外部リンク:ja.wikipedia.org
1-
あと 56 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.124s*