白楽・東白楽・六角橋周辺スレッド その63 (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
981
(2): 神奈さん 05/29(水)11:23 ID:pyBa++Ag(2/3) HOST:p1383130-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
ついでに検索してたらこんなん引っかかったけど、どこだったんだろうか。
齋北の町内会館のあたりかな、と直感的には思うけど。もしかして丘の上なんだろうか。
あそこそんな規模の跡地なさそうだけど

外部リンク:x.com
982: 神奈さん 05/29(水)12:01 ID:UnZBhyQg(1) HOST:sp1-73-129-187.smd01.spmode.ne.jp AAS
>>981
あの付近の独特の道路のカーブの仕方とか、
昭和初期の高級住宅街の名残かなと感じるものがありますね
現在の斎藤分町の町域からははみ出してる可能性もあるさと

一方東横線の反対側では白幡八幡神社周辺の住宅街が昭和初期の分譲地
しかしこちらも当時の住宅は残ってるのかどうか
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com

ちなみにこれらとは別の白幡西町入口バス停付近の田畑家住宅は
国が認めた文化財として昭和初期の住宅が残ってます
986
(2): 神奈さん 05/29(水)13:13 ID:KfZzAEJA(1) HOST:sp49-97-104-95.msc.spmode.ne.jp AAS
>>981
気になったので調べてみたら、以下の論文に詳細な区画図が載っていました(PDF 5ページ目の図4)
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
齋藤分小のすぐ北側の一帯(現在の住所では一部は中丸)で、道路の形はほぼ当時の区画図のまま残っていますね

外部リンク[html]:saitobun-nanbu.com
こちらの斎藤分南部町内会広報誌に「当時の面影が残る同潤会の住宅」の写真が紹介されていますが、
Googleストリートビューで見ると、この朱色の屋根の住宅は残念ながら2022年までに取り壊されてしまった模様
「他の日付を見る」で2020年以前に遡れば確認できます
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.276s*