[過去ログ] ○★※☆♪〜横浜市金沢区-217-♪☆※★○ (1000レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
623
(1): 神奈さん 2020/10/17(土)01:01 ID:EskNwpAw(1/4) HOST:fp73a34c8c.knge207.ap.nuro.jp AAS
車のことをさっぱり分からない人が良くプリウス買うからね。車は悪くないが客層が変な運転する人ばっかで全然ダメなんだよね。
これはメーカーもどうしようもないんだよ。仕事でこういう案件やっているからあえて言うけど。
629: 神奈さん 2020/10/17(土)10:51 ID:EskNwpAw(2/4) HOST:fp73a34c8c.knge207.ap.nuro.jp AAS
623だけど、カキコをコピペされても。。。。
632
(1): 神奈さん 2020/10/17(土)16:52 ID:EskNwpAw(3/4) HOST:fp73a34c8c.knge207.ap.nuro.jp AAS
>>630バックの段差はしょうがいない。エコカーは皆アイドリングトルクが低いから、アクリル踏まないと上がれない。
欧州車のダウンサイジングターボ1.0Tで9ATなどボアサイズ小さい車はもっと酷いよ。
エンジントルクが良い3.0L車でも雪国や海近だと塩害でブレーキキャリパーが固着したり、ハブベアリングが痛むから数年でそうなるよ。
金沢区は塩害地区だからきめ細かい点検やメンテが必要。
641
(1): 神奈さん 2020/10/17(土)23:52 ID:EskNwpAw(4/4) HOST:fp73a34c8c.knge207.ap.nuro.jp AAS
>>635なら整備士に聞いてみたら、ブレーキキャリパーの固着はごく一般的なことだよ。ブレーキって新車状態で最もも効くけど、その後毎年効き目とタッチが性能ダウンするよね、
それはスライドピンやピストンの錆びのよってブーツに傷ができ、そこから錆びがどんどん広がる現象によるもの。
ブレーキフルートの劣化によるものではないのでフルート変えても救えない。塩害地域以外でも良く発生する。車検の祭にメンテしてもらっていたら話は別だけど。
一応自動車関連(設計)の仕事やっているし、自分のブレーキは自分オーバーホールしているから自信持って言っているけど。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.161s*