[過去ログ] 平塚スレッド116 (1000レス)
1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
18: 神奈さん 2019/12/30(月)00:46 ID:GKv50UUg(1/2) HOST:122x211x61x222.ap122.ftth.ucom.ne.jp AAS
龍城ケ丘案件で市の方針が固まったようで
1月中旬には市議会議員に対して先行して説明されるようです
一般市民向けには2月を目途にHP等で開示
3月末に説明会の予定
22: 神奈さん 2019/12/30(月)11:14 ID:GKv50UUg(2/2) HOST:122x211x61x222.ap122.ftth.ucom.ne.jp AAS
>>21
恐らくですが4事業者が応募してきて1事業者に絞ったはずです
これまで平塚市は決まらなかった事業者の提案内容は著作権等の問題から
公開しないと言ってきたので間違いないと思います
議員に対しては選定委員会で選定された理由と共に公開となるかと思います
市議会議員に説明後の2月に契約締結を予定しているようです
27
(1): 神奈さん 2019/12/31(火)14:07 ID:DR6AEiRQ(1/2) HOST:122x211x61x222.ap122.ftth.ucom.ne.jp AAS
>>23
汚い防砂林ってどこ?
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
31
(1): 神奈さん 2019/12/31(火)23:48 ID:DR6AEiRQ(2/2) HOST:122x211x61x222.ap122.ftth.ucom.ne.jp AAS
>>29
少ないからこそ大切にしないと!
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
121
(1): 神奈さん 2020/01/22(水)08:23 ID:SCSVPYFQ(1/2) HOST:122x211x61x222.ap122.ftth.ucom.ne.jp AAS
>>96
周囲の防砂林と比較しても綺麗でしょ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
125: 神奈さん 2020/01/22(水)17:55 ID:SCSVPYFQ(2/2) HOST:122x211x61x222.ap122.ftth.ucom.ne.jp AAS
>>124
ボコボコに見えるのは植樹する前からある通路だよ
年に1〜2回程度は県の土木事務所が雑草伐採してる
149: 神奈さん 2020/01/30(木)08:06 ID:yr7VU95A(1/2) HOST:122x211x61x222.ap122.ftth.ucom.ne.jp AAS
平塚の津波は311直後くらいに北側まで浸水するとかいう
いい加減なシミュレーション動画が出ましたが
その後に改訂され、2000〜3000年に1度来るであろう津波の
想定外を含めた最大津波高で9.6mとなっています
134号線が9.7m程度あるのでヤバイ浸水地域は相模川・花水川の河口付近のみ
南側の大半地域は浸水しない又は小規模浸水となっています
素人目線で南側はヤバイとかデマを流さないように!
ちなみに塩害はそれなりにありますがそれを上回る海近のメリットや
治安の良さ、学力レベルの高さをもっているのが南側だと思います
153: 神奈さん 2020/01/30(木)11:48 ID:yr7VU95A(2/2) HOST:122x211x61x222.ap122.ftth.ucom.ne.jp AAS
>>152
既に平塚に引っ越すのは確定しているのだから住む場所は気になるよ
住む場所が確定しているのなら
近隣で子育てに便利なところを探すのに、どの辺りに住むのかわからないと
回答しにくいよね
175: 神奈さん 2020/02/01(土)08:26 ID:ooRxGsJA(1/3) HOST:122x211x61x222.ap122.ftth.ucom.ne.jp AAS
龍城ケ丘のプール跡地は早く整備して欲しいが
周辺海岸林は塩害防ぐのに重要
現状と整備計画と比較すると相当レベルで切ってしまうのが明らか
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
177: 神奈さん 2020/02/01(土)09:06 ID:ooRxGsJA(2/3) HOST:122x211x61x222.ap122.ftth.ucom.ne.jp AAS
プール跡地は廃墟状態が既に7年目です。早く整備して欲しいですね。
プール跡地だけで平塚駅北口バスロータリーよりも広いので
そこだけを公園という縛りなしに、自然環境に配慮して整備した方が
よほど快適な場所になると思います。
181: 神奈さん 2020/02/01(土)23:00 ID:ooRxGsJA(3/3) HOST:122x211x61x222.ap122.ftth.ucom.ne.jp AAS
>>180
砂って何mも堆積しなくても面倒なんですよ
ほんの2〜3mm程度で芝生は砂だらけ、134号線は砂だらけになります
プール跡地に行くとわかりますが、何年も放置されているので
結構な量の砂が堆積しています
風が強い日に行くと砂が顔に当たって痛いくらい飛んできます
公園になったとしても施設管理者が相当の人件費をかけないと大変なことになると思いますよ
187: 神奈さん 2020/02/02(日)08:24 ID:Of/jvtBg(1/2) HOST:122x211x61x222.ap122.ftth.ucom.ne.jp AAS
>>182 >>186
樹木残しているというけど、砂防林ってのはチョコチョコあれば良いのではなく
クロマツ以外に低木や広葉樹などを混植するから効果が出るのであって
過去から現在にわたり林野庁や県の土木事務所などが科学的にそれを検証しているよ
素人が開発優先!とかいうのは理解できなくないけど無知の気持ち悪い奴と逆に言わる笑
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
197: 神奈さん 2020/02/02(日)21:51 ID:Of/jvtBg(2/2) HOST:122x211x61x222.ap122.ftth.ucom.ne.jp AAS
>>195
平塚は保安林があるから藤沢みたいに開発できない
開発推進派ならば保安林の無い相模川沿いの新港を中心とした辺りを開発すれば良いよ
遊漁船もあるし保安林は無いし新港は使われてないから開発し放題!
205
(2): 神奈さん 2020/02/04(火)23:56 ID:v3CTZgqw(1) HOST:122x211x61x222.ap122.ftth.ucom.ne.jp AAS
老朽化のためにリニューアルというのなら理解できるが
コスト面で取り壊しとなったようですね
市役所の駐車場有料化を民間委託しないで市が運営すれば
年間5千万円近くの収益があがるから、子供たちのプールくらいなら
十分リニューアルコストを創出できると思う
211: 神奈さん 2020/02/05(水)22:37 ID:8/oQfw3w(1) HOST:122x211x61x222.ap122.ftth.ucom.ne.jp AAS
>>210
今の市役所駐車場有料化の実態ご存知ないのですか?
タイム24に安価に委託した結果として初年度で先方は初期費用回収済み
後の5年は年間5000万円近くの利益を出す構造で契約してしまっています
タイムズ24がやっているのは出入口に機器を付けただけですよ!
何も知らない?いや知っていて言っている?
実は210のカキコは市役所の人だったりして笑笑笑
216: 神奈さん 2020/02/06(木)07:36 ID:Y8fsmFbg(1/3) HOST:122x211x61x222.ap122.ftth.ucom.ne.jp AAS
平塚市は市役所駐車場を有料化
平成30年度実績
売上収入    4229万円
平塚市の収入   324万円
事業者取り分  3905万円
事業者取り分の割合 92.3%
218
(1): 神奈さん 2020/02/06(木)12:43 ID:Y8fsmFbg(2/3) HOST:122x211x61x222.ap122.ftth.ucom.ne.jp AAS
>>217
設備費は初年度事業者取り分でほぼ回収された模様
管理費は微々たるもの
220: 神奈さん 2020/02/06(木)15:06 ID:Y8fsmFbg(3/3) HOST:122x211x61x222.ap122.ftth.ucom.ne.jp AAS
市役所および周辺文化ゾーン駐車場に関しての初期投資は
平塚市が約12億円、タイムズが約4531万円  らしい
320: 神奈さん 2020/02/13(木)23:26 ID:P/g9FrHQ(1) HOST:122x211x61x222.ap122.ftth.ucom.ne.jp AAS
ららぽーとに限らずリアル店舗はネットとの競合をどうするかが問題で
閉店している店舗は、平塚商圏の消費者マインドを理解してなかった?
またはリアル店舗の意味をわかってなかったのかな?
ネットではわかりにくい、買えないなどなどリアル店舗が果たす役割を
理解して店舗作りをしないと、かつて家電量販店が盛況だったのに
今は閑古鳥ということの二の舞になると思う
594: 神奈さん 2020/03/13(金)10:00 ID:lfeK/tjw(1) HOST:122x211x61x222.ap122.ftth.ucom.ne.jp AAS
龍城ケ丘プール跡地整備事業は積水ハウスが事業者となるらしい
駐車場やバーベキュー場、カフェなどを積水ハウスが運営して儲ける構造
しかし、平塚市には賃貸料的なものが年間370万円しか入ってこない
民間大企業を儲けさせるために市民の税金を10億円以上も使うのか?
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s