神奈川の民俗・歴史 1 (729レス)
1-

697
(1): STAY 2021/08/31(火)21:29 ID:NjPXFS1w(1) HOST:sp110-163-13-248.msb.spmode.ne.jp AAS
すみませんが少しは過去レスを読んでみて、流れに乗って頂けないでしょうか
比較的冷静なレポートの交換が続いていたスレです
だからこそ一つ一つ読む価値があったと思います

気になるのが、133.106って楽天回線ですよね
方々のスレで暴れていた楽天さんと同じ人かしら?
698: STAY 2021/08/31(火)23:06 ID:sKRJ7wsw(1) HOST:softbank126243066108.bbtec.net AAS
前頭葉がぶっ壊れてるのかな
699: STAY 2021/09/01(水)06:00 ID:DTYcvD0w(1) HOST:z229115.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp AAS
というか、ソースがあるなら長々コピペしなくても
それに >>695,696 は民俗・歴史ってのとはちょっと違いませんか?
700: STAY 2021/09/01(水)08:01 ID:UDjmRPQQ(1) HOST:133.106.214.37 AAS
>>697
ご不快を与えたのは申し訳なく思いますが
私がこのスレに書いたのは初めてです。
それと「>比較的冷静なレポートの交換」もそれはそれで良いと思いますが、スレのカラーとして思い入れ入ってるかなと思いますが
701: STAY 2021/09/01(水)08:15 ID:PunLuOOA(1) HOST:p180233-omed01.tokyo.ocn.ne.jp AAS
不快かどうかで問うならば
何故に不快を与えるかを質さねばなるまい
個人的な気分の問題にすり替えるのは(・A・)イクナイ!!
702: STAY 2021/09/01(水)12:42 ID:NRr2d1+w(1) HOST:h175-177-042-191.catv02.itscom.jp AAS
盆の終わりの港北日吉

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
703
(2): STAY HOME 神 奈 さ ん 2021/09/14(火)14:41 ID:0mmspN3Q(1) HOST:softbank126063240163.bbtec.net AAS
>>692
蛇がつく地名は全国にあるみたいですね。
全ての土地で同じ意味になるのかは知りませんが
それぞれの土地で、地名研究はされているだろうと思います。

秦野の場合はこういう記事もありました。
要約すると蛇塚は、交通の妨げになるほど蛇がいたので駆除して祀った、という伝承みたいです。
外部リンク[html]:www.townnews.co.jp
704
(1): STAY HOME 神 奈 さ ん 2021/09/14(火)16:50 ID:GY9mZIjg(1/2) HOST:sp49-97-106-219.msc.spmode.ne.jp AAS
>>703
蛇塚の名前の由来ではないかもしれませんが、その辺りに度々水害があった事も事実のようです。
その中の一つですが、関東大震災の年は地震の記録が沢山残っていて、それに伴い大雨や洪水などの記録も仔細に残されているのですが、
そこにも秦野の大雨被害の事が書かれていました。

抜粋
九月十五日朝より大雨降り昼頃小雨と成る
夜に至り大雨少しの間も置かず降りしきりて大洪水となる
四十八瀬川の水は田頭橋上に溢れて上秦野村菖蒲の田に溢れ正に菖蒲新道を流れて人家を流さん斗りなり

四十八瀬川というのは蛇塚の近くを流れる川で、菖蒲地区というのは蛇塚がある地区です。
田頭橋というのは蛇塚よりやや上流にある橋で、菖蒲新道というのは246ですね。
省4
705: STAY HOME 神 奈 さ ん 2021/09/14(火)16:53 ID:GY9mZIjg(2/2) HOST:sp49-97-106-219.msc.spmode.ne.jp AAS
>>704
資料の添付をし忘れました
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
706: STAY HOME 神 奈 さ ん 2021/09/15(水)01:24 ID:kakNu+RQ(1) HOST:KD059129163182.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>703さん

資料ありがとうございます。
言葉通り「蛇」が多かったって説もあるのは以外でした。
秦野は丹沢のおかげて水に恵まれてる土地ですから
逆言うと氾濫と隣り合わせの地形でもあり水害の隠語の「蛇」だと思い込んでました。
奥多摩や秩父と並んで丹沢は雲が湧き雨雲製造工場と称されてますし
今では農地改革されてますが火山灰の土地でしたから特に保水力もなく雨に弱かったかもしれませんね。
火山灰の土地でタバコ栽培かソバくらいしか栽培できなかったとも聞いた事があります。
丹沢ソバはソバしか栽培できなかった事と
丹沢の良質な水が手に入る事で結果的に良質なソバになったと聞いた事があります。
省2
707: STAY HOME 神 奈 さ ん 2021/10/01(金)01:17 ID:oM0dhfNw(1) HOST:116-64-10-47.rev.home.ne.jp AAS
「蛇」が土石流の比喩的表現をして、信州でも伝承されていることは、
笹本正治が明らかにしています。下記をご参照頂ければと思います。

外部リンク[html]:www.iwata-shoin.co.jp
外部リンク[pdf]:japan.landslide-soc.org
708: STAY HOME 神 奈 さ ん 2022/03/11(金)11:44 ID:MYeOlk+Q(1) HOST:M106073073161.v4.enabler.ne.jp AAS
今更ですが、今年の大河ドラマは神奈川が舞台ですね
709
(2): STAY HOME 神 奈 さ ん 2022/06/05(日)07:17 ID:2FPNNt0g(1) HOST:KD106180027145.au-net.ne.jp AAS
地元の神社にあった石
画像リンク[jpg]:imgur.com
龍車と読めるけど作られたのは天保?年と彫られていた
天子の乗る車、戦いの車
意味はそんな感じらしい
ググった限りではそれ以上のことは出てこない
まあ、神社自体、町中にある小さな鎮守様だから資料もないのかな
@川崎市中原区

皆さんのとこでも似たような石ってありますか?
710
(1): STAY HOME 神 奈 さ ん 2022/06/07(火)21:57 ID:w+fxqMAg(1) HOST:softbank060134211176.bbtec.net AAS
図書館に行くと大体
自治体の記念行事として
「〇〇の歴史」てきな本があるから
探してみると面白い。

横浜市南区発行の「南区の歴史」には
各町内会の支援もあって
庚申塔や地蔵が網羅されている

残念なのは非売品という点と、
場合によっては館内閲覧限定というケースも。
まぁ、これはデジタル化で自宅から見れるようになるでしょう
711
(1): STAY HOME 神 奈 さ ん 2022/06/08(水)11:08 ID:oQLw8WNg(1) HOST:14-193-237-228.jcomnet.j-cnet.jp AAS
>>709
地元でもありますよ。散歩しているとあちこちに。
710の方がおっしゃっていますが、うちの地元の図書館にも研究や考察している本が置いてあったと思います。
以前勤務先に近かったので中原図書館もよく行ったことありますが地元の本とかけっこうあったと思います。

字がねー。
すごい昔のだと一部しか読めないのが多いですよねー。
むちゃくちゃハイテク使えば読めるのかも知れませんけど。読めても意味分からないかな。
712: 2022/06/08(水)11:36 ID:C+HPQ0mw(1) HOST:KD106180025189.au-net.ne.jp AAS
>>710
>>711
有難うごさいます
市内には図書館以外に古文書を取り扱いしている公文書館もあるので、機会があれば調べてみようと思います

たまたま散歩して気がついたんですが、子供の時から祭礼や遊び場として長年通っていた場所でも気づかないことはあるものです
713: 神奈さん 2023/08/08(火)10:31 ID:ntFrpmjA(1) HOST:softbank126066083133.bbtec.net AAS
各地でお祭が再開されていますね。

個人的には一度も見たことがない小田原の板橋地蔵大祭へ行ってみたいと思いつつ
暑さが尋常ではないので...

相馬の馬追いも開催時期を変える検討がされるようで。

伝統的な祭の時期を変更するのは難しい、と思いきや、実は結構変わっている。
鎮守の祭なんて、風土紀犒と同じ日にやっている所はほとんど無いでしょう。
714: 神奈さん [age] 2023/08/08(火)17:55 ID:+CqaAD+g(1) HOST:KD106130199207.au-net.ne.jp AAS
神奈川っていう河川はあるの?
715: 神奈さん 2023/08/08(火)19:21 ID:YvjKaURw(1) HOST:p1837243-omed01.tokyo.ocn.ne.jp AAS
暗渠化されてるかも
716: 神奈さん 2023/08/09(水)09:35 ID:n/wpSOWw(1) HOST:softbank126066083133.bbtec.net AAS
レファレンス協同データベースより
「神奈川は神名川・金河・狩野川・カメ河とも書き、川名からきていることがわかる。
現在の横浜市神奈川区神奈川町と新町との境を流れる小溝で
@水源池がわからないところから上無(かみなし)川といわれ、これが訛ってカナガワとなった(『都道府県展望』一五六)。
A古くは狩野川または金川ともいわれ、これが神奈川になった(同書)という。金川は、上流に金渋(しぶ)すなわち鉄さびのある川で、相州物といわれる刀剣は、この鉄によって作られた刀として珍重されたともいう。
神奈川は当て字だが、小地名が県名にまで拡大された例としてしばしば引用される。」
と記載されている。
1-
あと 13 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s