[過去ログ] 日吉スレッド PART122 (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
10
(1): 神奈さん 2018/08/20(月)08:37 ID:OGKvtdKw(1) HOST:dw49-106-193-99.m-zone.jp AAS
はま寿司は400店舗以上あるみたい。メジャーでいいのでは?
外部リンク:ja.m.wikipedia.orgはま寿司
11: 神奈さん 2018/08/20(月)11:49 ID:i8FsP1Qg(1) HOST:sp1-75-209-187.msb.spmode.ne.jp AAS
>>8-10
寿司屋でコーヒーとか飲みたがる人ですから
察してあげましょうw
12: 神奈さん 2018/08/20(月)14:57 ID:jCpjoMlg(1) HOST:softbank060117099047.bbtec.net AAS
はま寿司は流石にメジャーだと思う そりゃ知名度ではスシローとかには敵わんが
13: 通行人 2018/08/20(月)19:43 ID:146+4pOA(1) HOST:sp183-74-192-196.msb.spmode.ne.jp AAS
浜銀通りのぎょしんは如何ですか?

ランチ鉄火丼等あら汁付いて500円代です.(2017年来店)
14: 神奈さん 2018/08/21(火)09:16 ID:JVnJRqyA(1) HOST:157-14-161-49.tokyo.fdn.vectant.ne.jp AAS
前は平禄寿司でしたね。

回転じゃないけど比較的安価で食べられるミネドラックの裏側にある竹寿司
もありますね。
15
(1): 神奈さん 2018/08/22(水)23:34 ID:Rr8Wm3NA(1) HOST:sp49-98-139-133.msd.spmode.ne.jp AAS
ぐるめ亭もいいけどね。日吉店はいまいち
16
(1): 神奈さん 2018/08/23(木)20:14 ID:lIShdikw(1) HOST:p910148-ipngn9601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp AAS
学生の町って感が強いから名店は少ないね。
他だとハローハウアーユーや餃子の三日月くらいか。
17
(1): 神奈さん 2018/08/23(木)20:40 ID:4zs9chCA(1) HOST:122x210x173x194.ap122.ftth.ucom.ne.jp AAS
>>15
ぐるめ亭日吉店は数年前に閉店してたと思います。
18: 神奈さん 2018/08/24(金)08:12 ID:TD1HWWWw(1) HOST:KD111239250105.au-net.ne.jp AAS
>>17 跡地の公益社が開店したのが2014年暮れだったから4年経ったね…突然閉店してしまった。
そういえば隣地のマンション(一階が保育園)のところは日産の箕輪店だったっけ。
19
(1): 神奈さん 2018/08/24(金)09:06 ID:MSnZUciw(1) HOST:p1039120-omed01.osaka.ocn.ne.jp AAS
日産ではなくスズキディーラーだった。
丁度クルマを買うときだったので展示車に乗ってみたら
タバコ臭くて呆れた。当然候補店から外したが直ぐに潰れたので
さもありなん。
20: 神奈さん 2018/08/24(金)09:37 ID:ltAGqK1Q(1) HOST:mno5-ppp3827.docomo.sannet.ne.jp AAS
ち、銚子丸
21: 神奈さん 2018/08/24(金)17:59 ID:LlZ48DFg(1) HOST:KD111239242051.au-net.ne.jp AAS
>>19
ほ〜スズキの時代もあったのか、タバコ臭いなんてふた昔くらい前かな?
ちな、マンションの前は日産のようです→ グーグルマップ 外部リンク:bit.ly
22: 通行人 2018/08/24(金)18:58 ID:/YbQUl+w(1) HOST:sp49-106-217-246.msf.spmode.ne.jp AAS
>>19 スズキはぐるめ亭の所じゃあないかな?

今のマツモトキヨシは日産の中古車販売店だった。
23
(2): 神奈さん 2018/08/25(土)22:00 ID:B7PatwwQ(1) HOST:KD113150146212.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
どなたか緑道として埋め立てられる前の松の川を知っている方がいたら、昔はどんな様子だったのか教えてくださいませ。
24: 神奈さん 2018/08/25(土)23:23 ID:Pe9MVViA(1) HOST:softbank060120138114.bbtec.net AAS
断る
25: 神奈さん 2018/08/26(日)03:23 ID:ynq93FfA(1) HOST:KD114020164102.ppp.prin.ne.jp AAS
>>23
流れはわりと早かったのでそれほど水は澱んでいなかったけど、端的に言ってドブ川です
みんなドブ川と呼んでいたので、松の川という名称だったと知ったのは緑道になってからですね
もし、綺麗な清流でも想像されていたのなら、夢を壊して申し訳ございませんw

川沿いの家から川の上へ伸びたパイプから排水がちょろちょろと流れ込んでいました
今でも家から伸びたパイプが緑道脇に潜り込んでいるのは当時の名残です

下田町のセイムスの辺りから西側と日吉地区センターの下辺りから東側は昔(40年以上前)から暗渠でした
暗渠になっているので源流はわかりませんが、新城⇔綱島間のバス通りを越えて高田町方面に伸びているような感じですよね
26: 神奈さん 2018/08/26(日)05:00 ID:KZwvj8vw(1) HOST:05001013015626_af.ezweb.ne.jp.fpoym3-vezA2pro15.ezweb.ne.jp AAS
>>23
コンクリートのドブだったよ
水量はそんなでもなく下の方を流れてた感じだったと思う
実際の写真じゃないけど、↓の画像みたいに横たわったコンクリートの柱みたいな所を自分より上の子達は渡って遊んでたな
自分は高所恐怖症で高くて足場も狭いから怖くて渡れなかった思い出
画像リンク[jpg]:portal.nifty.com
27
(1): 神奈さん 2018/08/26(日)05:23 ID:gExS9UDw(1) HOST:M106073001096.v4.enabler.ne.jp AAS
下田町自治会のホームページでは↓こんな説明。
こうだった頃もあるのかね。

この緑道はかって「松の川」と呼ばれ、1955年頃迄は多くの水棲動物が生息していた清流で、その豊かな水量を利用した水田が広がっており、子供達はかいぼりをしたり、飛び込んで遊んだりしていました。また、岸辺には多くの野生植物が咲き乱れ、トンボや蝶が舞っていました。
外部リンク[htm]:home.r04.itscom.net
28: 神奈さん 2018/08/26(日)06:44 ID:TOVXb1yA(1) HOST:h175-177-004-103.catv02.itscom.jp AAS
慶應大学の野球グランド〜ラグビー場の間は、まったくドブが整備されていなくて土手の斜面に所々、穴が開いていてカピバラみたいな大きなネズミが巣をつくっていたね。
29: 神奈さん 2018/08/26(日)06:46 ID:I/48p3XQ(1/2) HOST:p2359073-ipngn16001hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp AAS
>>27
「かいぼり」ってなんだろう
川の水全部抜いちゃうのか?
1-
あと 971 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s