[過去ログ] ■東急東横線綱島を語ろう!189■ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
979: 神奈さん 2018/06/30(土)11:31 ID:aDLnaN7g(1) HOST:FL1-119-242-88-158.kng.mesh.ad.jp AAS
>>978
どんな釣りだよw
 
大倉山ZEROってあったな。昔、ここら辺は綱島がキャッツだったな。一時日吉にピエロができたりもしたような。
980: 神奈さん 2018/06/30(土)12:35 ID:kv6iRbyw(1) HOST:2400:2200:460:96a9:6d80:3542:a7c6:38b1 AAS
MAD
981: 神奈さん 2018/06/30(土)15:00 ID:Jv+HbJOA(1) HOST:240f:111:88ac:1:8db2:6bf9:dd1b:292f AAS
人斬りチェーンソー
982
(1): 神奈さん 2018/06/30(土)20:18 ID:xDXwlljQ(1) HOST:sp1-75-233-134.msb.spmode.ne.jp AAS
今日綱島駅周辺屋台出てるけどなんで?
983: 神奈さん 2018/06/30(土)21:30 ID:ULdkRFyA(1) HOST:sp1-79-89-245.msb.spmode.ne.jp AAS
今日と明日は祭りだよ。
984: 神奈さん 2018/06/30(土)21:39 ID:Te3z9KRg(1) HOST:p1002084-li-mobac01.tokyo.ocn.ne.jp AAS
綱嶋にきて思ったこと。スーパーでレジの会計済んだ後もそこに留まってガサゴソとやっている人が多い。人の買い物カゴのぞいてきたり、治安の悪い町なんですか?
985: 神奈さん 2018/06/30(土)22:19 ID:YgqDEpYw(1) HOST:sp1-72-2-4.msc.spmode.ne.jp AAS
そうですよ。
986: 神奈さん 2018/07/01(日)00:23 ID:M7LE34jQ(1) HOST:240f:31:4054:1:fc24:340b:fae1:b33a AAS
>>969
エフヨコ送信所移転で横浜市で入りづらいというので磯子の中継局が出来てます。
周波数87.0MHZ磯子から綱島は微妙かな。
今までの円海山中継局は災害時用に残しています。
987
(1): 神奈さん 2018/07/01(日)02:19 ID:WcNQIz5A(1) HOST:36-2-163-124.kanagawa.fdn.vectant.ne.jp AAS
知ってるな!ステレオでFMを聴きたい場合は TVの所とラジカセとラジオならって 後は自分で調べてな!
988: 神奈さん 2018/07/01(日)02:20 ID:xAXOwJrg(1/2) HOST:240a:6b:541:5863:6e35:39d8:8333:2ff2 AAS
知ってるな!ステレオでFMを聴きたい場合は TVの所とラジカセとラジオならって 後は自分で調べてな!
989: 神奈さん 2018/07/01(日)02:21 ID:xAXOwJrg(2/2) HOST:240a:6b:541:5863:6e35:39d8:8333:2ff2 AAS
間違えた…二回も(涙)
あと知ってるなではなく…知ってるよなだった…
990: 神奈さん 2018/07/01(日)04:07 ID:Tyx7OH4A(1/3) HOST:sp183-74-193-32.msb.spmode.ne.jp AAS
>>982
毎年のことだけど

>>987
後半も日本語おかしい
「TVの所とラジカセとラジオならって」
ステレオのチューナー端子と壁のテレビアンテナ端子を繋げと言いたいんだろうけど今はほとんど役に立たない
昔の地上波とFMラジオの周波数は近かったけど地デジになって遠くなったのでアンテナの特性が違う
991
(1): 神奈さん 2018/07/01(日)04:21 ID:Tyx7OH4A(2/3) HOST:sp183-74-193-32.msb.spmode.ne.jp AAS
次スレ依頼しておきました
992: ゼロφ 2018/07/01(日)06:09 ID:Qu/xVfOA(1) HOST:MODERATOR AAS
次スレのご案内

■東急東横線綱島を語ろう!190■
まちスレ:kana
993: 神奈さん 2018/07/01(日)07:48 ID:wgoWgmrQ(1) HOST:2407:c800:2f12:78:7891:976b:e39a:2726 AAS
>>991
ありがとうございます。
994
(2): 神奈さん 2018/07/01(日)08:58 ID:d6xTJ+xQ(1) HOST:p1360252-omed01.tokyo.ocn.ne.jp AAS
どれほどアホか考えてみよう

横浜〜円海山は12km
横浜〜大山は36km
電波は距離の二乗で減衰するから
大山からの電波は今までの1/9しかない
送信所出力は5kWで変えていない
本来なら遠くなった分増力しなければならない
東京FMは10kW,J-WAVEは7kWと比べ送信出力5kWはあまりにも小さい
移転から2年して磯子中継局を新設したが
0.1kWしかなく文字通り地元しか届かない
省2
995: 神奈さん 2018/07/01(日)09:05 ID:QLf5tepg(1) HOST:240d:1a:895:9000:9c79:2770:9241:965e AAS
凄いアホらしい
996: 神奈さん 2018/07/01(日)10:34 ID:oiY++Y2A(1/3) HOST:p27-120-186-145.sub.ne.jp AAS
>>994
つ アンテナの高さ

E = E0×(4πh1h2)/(λd)

E0:送信アンテナによる直接波の電界強度 [V/m]
h1,h2:送、受信アンテナの地上高 [m]
λ:波長 [m]
d:送受信点間の距離 [m]

上の計算式から大山送信局送信アンテナの高さh1は値が大きくなるので
電界強度は強くなる。
大山は海抜約1200m、円海山は標高153.3m
省6
997: 神奈さん 2018/07/01(日)11:54 ID:4GrRcoww(1) HOST:mno1-ppp3838.docomo.sannet.ne.jp AAS
綱島西の洗車場・・・我が家の至近距離
998: 神奈さん 2018/07/01(日)12:08 ID:SVRr8v0A(1) HOST:KD111239236244.au-net.ne.jp AAS
んでは、日吉と川崎の境の井田の山の向こうではFM横浜はアウトなのか(まあもはや横浜ではないが)。
ホントかどうか試してみたいけど…暑いからクルマ出すのやだなあ。
1-
あと 3 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s