[過去ログ] ■◇■泉区で逢いましょう 其の128 ■◇■ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
956: 神奈さん 2017/03/25(土)21:57 ID:wLGMScVw(2/2) HOST:h175-177-238-212.catv01.catv-yokohama.ne.jp AAS
誰も泉区には嫉まないと思うよ。
957
(2): 神奈さん 2017/03/25(土)23:43 ID:TrVKQWmw(1) HOST:KD119104117122.au-net.ne.jp AAS
950
泉区で暗いなんてびっくりだわ
地方行ったらもっと街灯少ないのにあまり出かけない人なのかな

>>945
わかる
歩行者横通過する時はこれでもかって位に膨らんで走行するけど、こっちの人って速度も落とさないし膨らみもしないから驚いた
教習所で教わる事ではないけど、もしその人が車道側に倒れたりしたらどうするつもりなんだろうって疑問に思う

本当に都心産まれ都心育ちの人って田舎disるより羨ましがる人の方が多いけど、田舎馬鹿にしてるような人の住んでる所って長閑だったりするから面白い
958
(1): 神奈さん 2017/03/26(日)00:49 ID:CuxWfyIw(1) HOST:p203064-ipngn6801hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp AAS
ちなみに泉区なんかよりもっと田舎に住んでいる人に話をする時は、
絶対に「横浜です」なんていっちゃダメだよ?

やれ「ネームバリュー?」だの「自慢してんの?俺のことバカにしてる?」とか言われるから。
泉区は横浜市だから、それだけで勝手にそう思われて、ひがまれる。厄介だけど。

泉区、のんびりしてて良いけどな。都心にも海にもすぐ行ける超便利な立地のくせに、
どかーんと畑だらけで田舎っぽいから良いんだよ。

実際、世田谷区とか行ってみな?道狭い、商業施設何もない。
古いでかい家が、道路に張り出して、バスが走ると道を歩けない。ところどころ寺や、墓があって怖い。
街灯も壊れててそのまんま。爺さん婆さんだらけ。

世田谷区のむかーしからある駅の話だよ。それこそ”高級”なトコ。
959: 神奈さん 2017/03/26(日)01:26 ID:h2tdoffw(1) HOST:240f:7d:97c8:1:3020:3a9e:b795:1959 AAS
昨日いずみ野線止まってたの?
終電間際
960: 神奈さん 2017/03/26(日)03:47 ID:rOKzkSWQ(1) HOST:p1984141-ipngn15201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp AAS
>>958
簡単にまとめて下さい
961
(1): 神奈さん 2017/03/26(日)06:26 ID:TjNOLKJQ(1) HOST:2400:402d:9ce1:3800:151e:a973:88a9:4c96 AAS
>>957
>田舎馬鹿にしてるような人の住んでる所って長閑だったりするから面白い

ホントそれ思う。
特に、都内に慣れた地方出身の人。
「○○出身だけど世田谷区に○年住んでる」とか前提して田舎を馬鹿にする。
コンプレックスがあるんだろうな。
962
(1): 神奈さん 2017/03/26(日)07:49 ID:l6FwUqfA(1) HOST:p6e429587.tkyea127.ap.so-net.ne.jp AAS
立場の交差点だけど
信号が変わる寸前に横断歩道のある交差点に突っ込んでくる(それも加速して)
神経が理解できない。
特にここは車のあとに歩行者横断が青になる交差点なんだし人も多いし、危険極まりない。
それで先がつまっていて、歩行者の信号が青にかわって横断歩道の真ん中で停車してるとかどこまで
頭が悪いのかと。
昨日も赤なのに無理やり突っ込んできたミニバンが危うく子供をはねそうになっていた。
たまには警察もあの交差点で右折の信号無視の車をつかまえてほしい。
963: 神奈さん 2017/03/26(日)08:17 ID:LNnJNOLQ(1) HOST:36-2-184-8.kanagawa.fdn.vectant.ne.jp AAS
>>957
都心と比べて街灯が暗いと言っただけです。
さらに地方と比べてどうするんだw
都心にあまり出かけない人なのかなw
964: 神奈さん 2017/03/26(日)09:01 ID:Iu178vgw(1) HOST:KD027085204076.au-net.ne.jp AAS
泉区生まれ泉区育ちで一時期別の区にも住んでたけど泉区戻ってきたくらいには泉区好きだけど
ほかと比べてagesageとかはやめてほしい
言い出したらきりが無いし他の地域と比べようと現状が変わるわけではないから
他のもっと栄えた(便利な)地域から来た人からすれば不便な土地なのは確かだし
もっと田舎の地域から来た人から見れば都会なのも確か

泉区好きの自分でもかまくら道の狭さは何とかしてほしいし、肥やしの臭いも撒いたばかりの臭いがきつい日はうんざりするよ
何でもかんでも悪い所全部褒め称えないなら出て行けとか言うなら
ネットで他の人の意見なんか見ないで泉区マンセーできる友達なり家族とだけ話してればいい
965: 神奈さん 2017/03/26(日)09:14 ID:5hSbASQg(1) HOST:49.253.105.45.eo.eaccess.ne.jp AAS
何らかの事情が有ってこちらに来ているんだから
嫌なら出て行け!ではなく
ようこそ泉区へ!まぁーゆっくりマッタリして行って
だと思う
ちなみにうちは毎週木曜日の朝、
農家が軽トラで野菜の直売をしてくれる
サービス受けているw
966: 神奈さん 2017/03/26(日)09:17 ID:aFJuFZqQ(1) HOST:KD014101249099.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>962
事故らないとわからないやつが多いんだよ
警察も事故でもないと動かない
967: 神奈さん 2017/03/26(日)10:28 ID:Ipcqw8Jw(1) HOST:2001:268:c039:875e:5cbf:860a:f048:e49a AAS
>>961
コンプレックスあるんだろうね
私○○住んでますの。おほほって言ってた人が地方出身だったりするから地方育ちの自分はそうならないようにしようって思ってる
○○にいた事実しか取り柄ないんだろうな
自分も都内に住んで、都内で働いてたけどそこと泉区比べようなんて思わないもの
泉区には泉区の良さもあるし、自然も近くて直売所も近いっていうのは家族連れにはメリットだと思うけどなぁ
戦闘機の音がネックではあるけどね
968: 神奈さん 2017/03/26(日)10:50 ID:bSZfHt7Q(1) HOST:p1045171-ipngn10401hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp AAS
>戦闘機の音
音は聞いたことないですけど、近場に基地があるんですか?
969: 神奈さん 2017/03/26(日)14:45 ID:QbsNWquA(1) HOST:st1483.nas811.p-kanagawa.nttpc.ne.jp AAS
そこそも横浜って、本当の横浜は関内だけだろ。その他は相模国の神奈川だったり戸塚だったり宿場町での区分。
現代は横浜市と言う行政区分をして、さらにそれを分割したもの。単なる行政区分を比較してなんの意味もないな

970: 神奈さん 2017/03/26(日)15:13 ID:J+5AfJ8g(1) HOST:p4151-ipbf2910hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp AAS
一応突っ込んでおくと、「神奈川」は相模でなくて武蔵。
971: 神奈さん 2017/03/26(日)16:26 ID:lLyPLQHw(1/3) HOST:softbank219052146187.bbtec.net AAS
泉区は横浜市内でも上位に入る住みやすい街だと思うよ。
住宅街としては横浜市内でもかなり良い所だよ。
972: 神奈さん 2017/03/26(日)17:13 ID:jgRs34yQ(1) HOST:KD027087191149.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
こんな自然の多い場所で横浜市民で横浜ナンバーを取れるんだからいいことずくめです
973: 神奈さん 2017/03/26(日)17:56 ID:lLyPLQHw(2/3) HOST:softbank219052146187.bbtec.net AAS
泉区は田舎かもしれないけど、住宅地としては横浜市内でもトップクラスに入ると思うけどな。
ちょっと田舎の方が住みやすさは良いと思うよー。
974: 神奈さん 2017/03/26(日)18:52 ID:lLyPLQHw(3/3) HOST:softbank219052146187.bbtec.net AAS
泉区は都会と田舎のいい所取りをしたバランスがちょうど良い街だと思う。風俗店や歓楽街は無いし。
周りの街は都会だし。山奥でも無いし。鎌倉や横浜みたいな観光地も直ぐ行けるし。
975: 神奈さん 2017/03/26(日)23:49 ID:FfOLWPrg(1) HOST:om126237042118.9.openmobile.ne.jp AAS
僕の地元自慢は、ゆめが丘駅。
ホームからほぼ360度の遠景パノラマが楽しめる、神奈川というより全国的にめずらしい駅です。
ちょっと標高が30m程度で、三ツ境とかに比べると低いのですが、ゆめが丘駅も富士山からいろいろ視界良好。
僕なら周辺開発するなら、ホームから少し上に展望室作るね。
1-
あと 26 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s