[過去ログ] 淵野辺スレッド パート39 (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
823
(5): 神奈さん 2018/01/30(火)21:00 ID:A+sE4i2g(1) HOST:42-147-26-235.rev.home.ne.jp AAS
>>818
それは、図書館が実施した利用者を対象にした意識調査です。
5月から秋ごろにかけて実施していたようですが、複合施設化を前提とした
ものではなかったと記憶しています。内容的にも現在の図書館の
使い勝手などの質問だけのようです。
しかし、市はこれを持って図書館の利用者から意見を聞いたとしている
節があるので、注意が必要です。
824
(1): 神奈さん 2018/01/31(水)08:36 ID:Q2B7sQ/g(1) HOST:76.230.214.202.rev.vmobile.jp AAS
>>823
ご返信、ありがとうございます。

図書館の使い心地など、わざわざアンケート取る必要性があったのかどうか。

市有地の安価売却、駐輪場の利便性を損なう形での移転、交通公園の廃止、新図書館建設の利権など、現状を照らし合わせると、やはり不自然なタイミングに感じられます。
836: 2018/02/01(木)20:54 ID:46XqCexQ(1/4) HOST:42-147-26-235.rev.home.ne.jp AAS
>>824
不自然というか、再整備の議案の可決が9月だったので、それまでは複合施設化
が決定事項じゃないということから敢えて伏せたのだと思います。
それと今年度末の計画案の策定までには利用者から意見を聞いたという要は、
アリバイづくりにために意識調査をやったということでしょう。
まあ、別に複合施設に集約するという話があるということで、伏せる必要は
なかったと自分は思いますが、まあ、そういう人達だということですw
837: 2018/02/01(木)21:03 ID:46XqCexQ(2/4) HOST:42-147-26-235.rev.home.ne.jp AAS
>>831
そう。もう少しこの部分に問題意識持っていいと思うんだよね。
自分も市の担当者にぶつけてみたが反応が今一というかあまりしっかり勉強
したとも思えなかった。
都市公園内には、教養施設とかは法改正以前から建設可能だから、複合施設
自体は、合法だと思われる。ただし、窓口業務を行うまちづくりセンター
だけは別。公園とは何も関係ない機能だからね。
だから、市は、立体都市公園制度という方法を適用することを考えたわけだけど、
実際すでに実例もあるんだけど、はっきりいって特殊事例と思われるもので、
同じような方法を淵野辺でも出来るのかは自分は疑問だと思うのね。
省2
838: 2018/02/01(木)21:13 ID:46XqCexQ(3/4) HOST:42-147-26-235.rev.home.ne.jp AAS
>>828
まあそう、言葉尻捉えて細かいこと言うなや。誰にだって誤解もあるだろうし、
そもそも、交通公園にしてもまだ、どうなるか実際なにも決まっちゃいないよ。
市は移転するかもしれんが残すとは言ってたけど、それだってどこまで信用で
きるかっていうか、大体、突然声のデカい人の鶴の一声で何もかもガラっと一
変しちまうんだよ、政治ってのは。国も自治体もさ。
840: 2018/02/01(木)21:25 ID:46XqCexQ(4/4) HOST:42-147-26-235.rev.home.ne.jp AAS
>>833
証拠というかさあ、そもそも再整備計画を推進してる連中が悉く、土建屋と
深いつながりのある連中だったら、そりゃあ、そういう疑いの目で見るもん
だと思うが?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.202s*