[過去ログ] §§§相模大野128§§§ (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
305: 神奈さん 2015/04/26(日)23:10 ID:A5ucxP1Q(1) HOST:i118-19-66-17.s05.a014.ap.plala.or.jp AAS
>>290
驛で本屋といえばメインの建物のことなんだが
書店とは違う

>>304
31は24日からG.W.だけど
306: 神奈さん 2015/04/27(月)09:23 ID:zv0OKxuQ(1) HOST:119-171-150-50.rev.home.ne.jp AAS
>>305
290さんが言っているのはエキナカ書店「BOOKS ODAKYU」。
「本屋(ほんや)」は書店の別称として一般的に通用しているけど、、
「本屋(ほんおく)」という言葉は、通じない人の方が多いと思う。
建築関係の人が身内に居るから私は判ったけど…。
307: 神奈さん 2015/04/27(月)09:51 ID:nmE1wDDA(1) HOST:110-134-234-9.rev.home.ne.jp AAS
個人的にはボーノのブックファーストが一番行く
その次は伊勢丹別館の紀伊国屋書店かな
308: 神奈さん 2015/04/27(月)10:39 ID:c1cJxStg(1) HOST:NQk0SZF.proxyag082.docomo.ne.jp AAS
俺もブックファーストかな。
309
(1): 神奈さん 2015/04/27(月)10:46 ID:N5Qw4TpA(1) HOST:FL1-122-133-234-61.kng.mesh.ad.jp AAS
俺はボーノのブックファーストで確認したら
 軽い雑誌等なら 「ブックオフ 新刊本店」で買う  (毎回50円のサービス券がもらえ、それで中古本を買える)
 重い本なら「紀伊国屋書店」で買うか無ければ注文する  (伊勢丹エムアイ友の会で買えるから)
同じ金出すなら、割引の方がいい  微々たると言う人も居るが新刊本・新館雑誌が1割引きだと・・・・チリ積!
310
(2): 神奈さん 2015/04/27(月)23:42 ID:kv3FY4SA(1) HOST:i118-19-66-17.s05.a014.ap.plala.or.jp AAS
>>309
相模大野界隈にブッコフ本店があるんだ__〆ι(・ω・。)メモメモ
311: 神奈さん 2015/04/28(火)00:06 ID:CXVxj1LQ(1/2) HOST:pw126205000137.3.panda-world.ne.jp AAS
古淵でしょ?
そこまで行く手間と割引き券やらをもらうのを比べたら
このスレ見て行こうと思う人がどれだけいる事か。

本が好きなんだね。ブックオフが好きなのかなw
312: 神奈さん 2015/04/28(火)00:10 ID:3c280s2w(1/2) HOST:FL1-122-135-238-228.kng.mesh.ad.jp AAS
>>310
大野裏手の「金森店」 ブックオフ新刊本 扱い店舗
一般的な雑誌、週刊誌、コミック新刊は、町田街道を通った時に、ここで購入するのが得策
313: 神奈さん 2015/04/28(火)00:15 ID:OFM2yJXw(1/7) HOST:110-134-234-9.rev.home.ne.jp AAS
>>310
ブックオフの本社は南区古淵だね
外部リンク[html]:www.bookoff.co.jp
314
(2): 神奈さん 2015/04/28(火)00:43 ID:3c280s2w(2/2) HOST:FL1-122-135-238-228.kng.mesh.ad.jp AAS
古淵の「ブックオフ本店」は 新刊本店ではない  ここを注意
あくまで「ブックオフ新刊本 取り扱い店」で購入しないと意味が無い
さいわい相模大野の直ぐ近くにある「ブックオフ」が新刊本店なので都合がいい
これを利用しない手はない
315: 神奈さん 2015/04/28(火)01:07 ID:CXVxj1LQ(2/2) HOST:pw126205000137.3.panda-world.ne.jp AAS
>>314
紛らわしいんだよその書き方
316: 神奈さん 2015/04/28(火)09:39 ID:2zYf2/5A(1) HOST:119-171-150-50.rev.home.ne.jp AAS
>>314
「新刊本・店」と「新刊・本店」
どっちとも取れるからなあ。

…って、北口住民には金森がすぐ近くとは思えないわww
317
(1): 神奈さん 2015/04/28(火)10:23 ID:SW7A7CQQ(1/2) HOST:FL1-122-133-235-186.kng.mesh.ad.jp AAS
境川西岸沿いの上鶴間本町(相模大野)には、金森とか町田駅なら徒歩圏の散歩圏なんだけどな
役所関係は相模大野駅中心だが・・・・・
318
(1): 神奈さん 2015/04/28(火)10:31 ID:SW7A7CQQ(2/2) HOST:FL1-122-133-235-186.kng.mesh.ad.jp AAS
まぁ ヨドバシカメラが・・・町田(東京都)と思い込んでる町田市民も居るようだが
あれとて相模原(相模大野圏内)
管内的には、町田駅のエスカレーターは相模原なんだよ
 エスカレーターを上がった駅2F券売機広場は、ようやく町田市(東京都)なんだが

実質 相模大野駅前(ステスクまで2分ほど)に住んでるが
 横浜線使いなので、町田駅から歩いて帰ってくる
 あの一駅を130円なんか、アホらしい (JRステーション−小田急ステーション間を歩くぐらいなら)
 健康の為、財政的にも、町田駅〜〜相模大野駅は徒歩が丁度良い
319
(2): 神奈さん 2015/04/28(火)10:37 ID:/JC/yvqw(1) HOST:dcm1-220-144-225-114.tky.mesh.ad.jp AAS
>>318
境川が県境だと思ってた
320: 神奈さん 2015/04/28(火)10:38 ID:/PjSgjzg(1) HOST:20.254.149.210.rev.vmobile.jp AAS
チラ裏w
今日はお休み?、夜勤?
321: 神奈さん 2015/04/28(火)10:44 ID:OFM2yJXw(2/7) HOST:110-134-234-9.rev.home.ne.jp AAS
ヨドバシの管轄は南警察
店内で何かあっても警視庁は来ない
322: 神奈さん 2015/04/28(火)10:51 ID:2HQFBwpA(1) HOST:i223-218-149-192.s41.a014.ap.plala.or.jp AAS
>>319
河川改修で川が真っ直ぐになったのに境界は昔のままってところがある。
ヨドは境界を跨いで建っているんじゃなかったのかな?
323
(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
324: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
1-
あと 676 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s