■神奈川板写真投稿スレッド■神奈さん達の写真館 露出補正+1館目■ (546レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

522: STAY HOME 神 奈 さ ん 2022/08/12(金)12:58 ID:2b5opUuA(1/12) HOST:sp49-97-14-3.msc.spmode.ne.jp AAS
>>521
513-515まで、何故かこの時小さいサムネイルで取り込まれてますもんね。
取り込まれてアップされるんだと思いますよね。
前は取り込まれる仕様だったのが仕様が変わって取り込みされなくなったのかも
imgurは五ちゃん(NGなのでこういう風に)でも小さいサムネイルで取り込みされる仕様になってたと思います。
523
(2): STAY HOME 神 奈 さ ん 2022/08/12(金)14:03 ID:2b5opUuA(2/12) HOST:sp49-97-14-3.msc.spmode.ne.jp AAS
ところで >>514 の等々力スタジアム周辺はわかってもどこなのかなぁと
スマホのGoogleレンズで探してもわからなかったけど
こういうのは出ました。これもどこなのか具体的には載せてないです。
外部リンク:weekly.ascii.jp 3万円台で5G対応スマホ「Galaxy A32 5G」はカメラが万能で驚いた!週刊アスキー2021年
このイルカ外部リンク[html]:weekly.ascii.jp 角度が違うけど同じイルカ。後ろに球場?の大きい高さがある電灯が写ってるので野球場かな

多分、陸上競技場と野球場の間のどこかですよね?
等々力スタジアムの案内のマップは出るので、それで見るとそこまではわかるけど具体的に公園みたいな所がどこなのか、どういう公園どういう名称かはわからない

ーーー
あれ??!? それが今度は上の関係ない記事の画像のが出なくて
こんなん出ちゃいました!これはわかり易い♪
省8
524
(1): STAY HOME 神 奈 さ ん 2022/08/12(金)14:50 ID:2b5opUuA(3/12) HOST:sp49-97-14-3.msc.spmode.ne.jp AAS
台風来てるし、等々力緑地や等々力渓谷(こっちは世田谷区で全然違う)にお出かけもなぁ…

暇だし画像から深堀り検索
アスキーの記事のはGoogleレンズしたら普通に「等々力運動広場」と出て、外部リンク:imgur.comこういう画面)でもここでの画像は賃貸サイトので、検索で出るのは川崎市役所の頁 外部リンク[html]:www.city.kawasaki.jp ここには球技場の画像無)
他の結果も見ると「等々力陸上競技場」と出てたり、サッカーとの関連も出てるので野球場じゃないようだ。

アスキー記事の上の画像からレンズで「コロ助」関連に凝ってる人のページが出た。こういうのも(・∀・)イイ!!
外部リンク:dokushonary.com 読書ナリ
キテレツ大百科 コロ助のブロンズ像を求める旅【等々力陸上競技場】

そうそう!神奈川県と言えば!川崎市といえば!藤子不二雄F先生!
まぁ、神奈川県と言えば、というのは範囲大き過ぎかなぁと思うけど
トキワ荘の青春!と東京方面ばかり騒がれ有名だけど、川崎にミュージアムもある!
省5
525: STAY HOME 神 奈 さ ん 2022/08/12(金)15:09 ID:2b5opUuA(4/12) HOST:sp49-97-14-3.msc.spmode.ne.jp AAS
今、川崎市民ミュージアム休館 外部リンク:www.kawasaki-museum.jp 今のアーカイブ外部リンク:archive.ph

台風で休館
>休館のお知らせ
>令和元年東日本台風の被害により、当面の間施設を休館させていただきます。

あれ?でも変だな?「令和元年?」
このページに今年2022年のイベントのお知らせも載ってるよ。
???

Googleマップクチコミを見るともうずっと2019年の台風から休業らしい。
臨時休業もGoogleマップに出てたので見てみた。
オンラインで何かの活動してるらしい事もクチコミに載ってる。
省1
526: STAY HOME 神 奈 さ ん 2022/08/12(金)16:31 ID:2b5opUuA(5/12) HOST:sp49-97-14-3.msc.spmode.ne.jp AAS
神奈川県の観光案内になるような事なら良いけど、あんまり幾つもレス書くのも歓迎されないかなあ、良くないかなあと思ったが
こういう風に書いてあるし、暇だしまあ深堀り検索などもまあいいかな。(住宅地や個人のじゃないし)
>●テーマ
>神奈川周辺に関連した魅力のあるテーマや日々の生活についてなんでも結構です。
>アップされた作品は、住人と管理人の批評が入ることになります。

Google mapで見ると「等々力運動広場」と「等々力陸上競技場」は違った!
違うんだなあ。
Google mapの航空写真は何かの工事の穴があるけど、実際に今もあるのかはわからないと思う。
けど穴がある 外部リンク:imgur.com 下に範囲を広げたのを追加。右上の所。
野球場も「ENEOSとどろきグラウンド」と「等々力球場」と2つある。
省11
527: STAY HOME 神 奈 さ ん 2022/08/12(金)16:45 ID:2b5opUuA(6/12) HOST:sp49-97-14-3.msc.spmode.ne.jp AAS
この位置(下)で、この画像(上) この球技場の見え方
外部リンク:imgur.com

マップの等々力緑地や釣り堀(巨大釣り池)周辺だと、もう全く競技場が見えない。

よく考えて見ると、214のはイルカ後ろにガードレールもある。
528: STAY HOME 神 奈 さ ん 2022/08/12(金)16:53 ID:2b5opUuA(7/12) HOST:sp49-97-14-3.msc.spmode.ne.jp AAS
いや、この辺か 外部リンク:imgur.com 追加の画像で逆向きで野球場も

窓ガラスにFrontaleのあるのが見える。214のよりちょっと遠い

でもここより近い所で、茂みのような木がある所 あるのかなぁ???
529: STAY HOME 神 奈 さ ん 2022/08/12(金)16:58 ID:2b5opUuA(8/12) HOST:sp49-97-14-3.msc.spmode.ne.jp AAS
「2」と書いてあるのがここ 外部リンク:imgur.com
(214の画像に後ろに「まる2」とコンクリートの壁に)
だから、ここより球技場から遠い位置(少しだが)ということになる。
530: STAY HOME 神 奈 さ ん 2022/08/12(金)17:06 ID:2b5opUuA(9/12) HOST:sp49-97-14-3.msc.spmode.ne.jp AAS
あった!イルカ見つけた♪
外部リンク:imgur.com
何かあるのは認識できるが、イルカかどうかはわからない
アップにするとイルカだったー!!!(追加の)

追加の画像URLで 外部リンク:imgur.com
この画像よく見るともう一つイルカがいる。周りに木は無いからそっちではないだろう。

Google mapで探せるんだ!!!
531: STAY HOME 神 奈 さ ん 2022/08/12(金)19:48 ID:2b5opUuA(10/12) HOST:sp49-97-14-3.msc.spmode.ne.jp AAS
「等々力」について
関係ないと>523>524で書いてしまった。本当にこの辺の事を知らないのがよく出てる。
mapでみたら多摩川を挟んですぐ近く 外部リンク:imgur.com (1つ目「等々力」で検索。世田谷区の該当エリアが赤線で囲まれてる。追加で「等々力渓谷」緑地のあたりに。この結果だけ見ると東側がこんなに等々力とはわからない。緑地の途中でも線で半分違うし不思議)
元は同じ「等々力」で東京と神奈川に分断されたという事らしい。そーだったんだ!調べてみると面白い!!
ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%89%E3%80%85%E5%8A%9B_(%E4%B8%96%E7%94%B0%E8%B0%B7%E5%8C%BA) 等々力(世田谷区)
等々力(とどろき)は、東京都世田谷区、神奈川県川崎市中原区の地名である。起源は同じ等々力村に由来し、近代になって市町村制等が整備される中で、世田谷、川崎に分割されたものである。
ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%89%E3%80%85%E5%8A%9B_(%E5%B7%9D%E5%B4%8E%E5%B8%82) 等々力(川崎市)
等々力(とどろき)は、神奈川県川崎市中原区の町名。丁目のない単独現行行政地名。住居表示実施済区域[6]。
多摩川を挟んで対岸の東京都世田谷区にも等々力という地名が現存し、両者は明治末期までひとつの大字であった(後述)。
地理
省16
532: STAY HOME 神 奈 さ ん 2022/08/12(金)19:52 ID:2b5opUuA(11/12) HOST:sp49-97-14-3.msc.spmode.ne.jp AAS
「等々力」って不思議だし河原の入り組み方も不思議だなあ
ロマンや謎がありそう。歴史ロマン
「等々力 由来」 の検索 www.google.com/search?q=%E7%AD%89%E3%80%85%E5%8A%9B+%E7%94%B1%E6%9D%A5 保存archive.ph/2Dtxlで↓
www.histrip.jp/161228tokyo-setagaya-6/
都内唯一!等々力渓谷のある世田谷で自然も歴史も満喫できるお散歩旅
533: STAY HOME 神 奈 さ ん 2022/08/12(金)20:38 ID:2b5opUuA(12/12) HOST:sp49-97-14-3.msc.spmode.ne.jp AAS
全体規制と書いてあったから、まちび全体でリンクが出来なくなったのかもしれない…
さっきこれは紹介しなかったページだが、規制なのでリンクはしないが
「自然が生んだ「等々力」の地名 由来と“音”の意外な関係 難読地名とも関連あり?
7/8(金) 8:20配信」というタイトルのYahooニュースに出てる記事で「Hint-Pot編集部」という所の記事に
「日本地名研究所」という研究所が川崎市にあると載ってる。
これも神奈川県の話題だからこっちを紹介すれば良かったかな

>今回の「Hint-Pot 地名探検隊」は、自然の“音”が由来の地名に注目。40年以上も地名研究を続けている日本地名研究所(神奈川県川崎市)の協力で深掘りします。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.372s*