JR北海道スレッド★34号車 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
677: なまらSTAY HOME 2022/09/15(木)22:53 ID:gppKi/iw(1/10) HOST:p1759085-ipbf1708sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
2022.9.7 北海道新聞
JR北海道、線区赤字41億円縮小 
外部リンク:www.hokkaido-np.co.jp

JR北海道が7日発表した
2022年4〜6月期の線区別収支
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
678: なまらSTAY HOME 2022/09/15(木)23:12 ID:gppKi/iw(2/10) HOST:p1759085-ipbf1708sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
「Kitaca」 累計発行枚数 約196万枚 (2022年8月末現在)
外部リンク[pdf]:www.jrhokkaido.co.jp

2022.9.14
JR北海道 「Kitaca 」エリアが拡大! 
函館・旭川で交通系ICカード利用可能に 2024年春
外部リンク:news.yahoo.co.jp
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
679: なまらSTAY HOME 2022/09/15(木)23:13 ID:gppKi/iw(3/10) HOST:p1759085-ipbf1708sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
2022.9.14
障がい者用・介護者用Suica・PASMO登場へ
外部リンク[html]:www.watch.impress.co.jp
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
680: なまらSTAY HOME 2022/09/15(木)23:14 ID:gppKi/iw(4/10) HOST:p1759085-ipbf1708sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
2022.9.14
維持困難路線4区間に導入のラッピング車両はコレ! 
JR北海道がデザイン公表
外部リンク:news.yahoo.co.jp
681: なまらSTAY HOME 2022/09/15(木)23:15 ID:gppKi/iw(5/10) HOST:p1759085-ipbf1708sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
2022/9/14(水)
ついに引退、JR北「キハ281系」は何がすごかった?
全盛期は函館―札幌間を3時間以内で結んだ
外部リンク:toyokeizai.net

キハ281系はJR北海道初の振り子式車両として1992年に試作車が登場。
1994年3月から「スーパー北斗」として営業運転を開始した。

しかし営業デビューから今年で28年となり、老朽化が進んでいるため、
キハ261系1000番代に置き換えられて、引退することになった。
ここではキハ281系のすごさを再確認したい。
682: なまらSTAY HOME 2022/09/15(木)23:16 ID:gppKi/iw(6/10) HOST:p1759085-ipbf1708sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
■独特なゲンコツスタイルを確立

 高運転台は重心が高くなるため、車体を傾斜させる振り子車両に好ましくない。
しかしあえて運転台を採用した理由は、踏切事故の際の乗員保護が目的だった。

これは1991年1月に発生した日高本線の踏切事故で運転士が両足切断という重傷を
負ったことが教訓となっている。
683: なまらSTAY HOME 2022/09/15(木)23:17 ID:gppKi/iw(7/10) HOST:p1759085-ipbf1708sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
 なお、キハ281系「スーパー北斗」の導入と同時期にキハ183系「北斗」の
一部編成も最高時速130km運転を開始したが、キハ281系が時速130kmで巡行
できたのに対し、キハ183系は時速130kmの巡航ができず、時速130kmへの
加速→惰行→再加速を繰り返していた。

外部リンク:toyokeizai.net
684: なまらSTAY HOME 2022/09/15(木)23:18 ID:gppKi/iw(8/10) HOST:p1759085-ipbf1708sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
2022.9.5
そっくりだけど違う! 引退するキハ281系と
“まさか”の復活キハ283系  北海道の2大特急車両
外部リンク:www.excite.co.jp
685: なまらSTAY HOME 2022/09/15(木)23:20 ID:gppKi/iw(9/10) HOST:p1759085-ipbf1708sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
2022/9/12(月)
「ジャガイモ列車」 今年も北海道十勝から出発
外部リンク:news.yahoo.co.jp

 ジャガイモ収穫の最盛期を迎え、北海道十勝地方から首都圏にポテトチップス
などへの加工用のイモを運ぶJR貨物の臨時専用列車(通称・ジャガイモ列車)が
今年も運行を始めた。

12日、帯広市の帯広貨物駅で関係者が参加して出発セレモニーが行われた。
10月2日まで1日1往復運行され、合計約1万トンのジャガイモが運ばれる。

 積み荷はJA士幌町など北十勝の5農協が収穫したジャガイモ。
列車はコンテナを搭載した車両20両を連結。一度に10トントラック50台分の
省1
686: なまらSTAY HOME 2022/09/15(木)23:21 ID:gppKi/iw(10/10) HOST:p1759085-ipbf1708sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
QRコード決済に完敗した「Suica」 ICカードの運命
2022.6.29
外部リンク:merkmal-biz.jp

2021年11月でサービス開始から20周年を迎えたSuica。
買い物だけでなく、ビルの入館証や図書館の利用者証などにも
利用されており、発行枚数は8000万枚を超える。

2021年末時点で、JR東日本でSuicaが使えるのは
全1630駅のうち「840駅」
しかも、首都圏の大都市の路線に集中している。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.168s*