[過去ログ] 【キトピロ】 春の山菜から秋のキノコまで 8 【落葉キノコ】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8: なまら名無し 2019/10/15(火)07:33 ID:nVloKZJw(1) HOST:east63-p187.eaccess.hi-ho.ne.jp AAS
札幌近郊
ムキタケ、エノキ まだちょべっとでした。
9: なまら名無し 2019/10/15(火)09:04 ID:m5BhOttA(1) HOST:p2567009-ipngn10801sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
手稲山で松茸とれるん?
いらないけど
10: なまら名無し 2019/10/15(火)12:59 ID:rSAblj5A(1) HOST:i114-180-64-46.s41.a001.ap.plala.or.jp AAS
バカマツタケなら、あるかもよ?
11: なまら名無し 2019/10/15(火)15:36 ID:sDPTUpJQ(1) HOST:i153-145-43-151.s41.a001.ap.plala.or.jp AAS
ナメコどっか出てますか?
12: なまら名無し 2019/10/15(火)18:56 ID:sy4weINg(1) HOST:KD111239203207.au-net.ne.jp AAS
エリンギでてるとこ教えろ
13: なまら名無し 2019/10/17(木)08:07 ID:iPYKHOPw(1) HOST:p1035160-ipngn6901sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
まだラクヨウいけますかね?
中空知で
14: なまら名無し 2019/10/17(木)10:45 ID:lHKIgTtQ(1) HOST:softbank221023218055.bbtec.net AAS
先週の木曜ぐらいには雨竜の道の駅にはラクヨウが6、7袋(小さめのからそこそこの大きさまで。洗って袋詰め、100g前後、500円)
他はヤナギタケ(ヌメリスギタケモドキ?)が沢山と一パックほどスナカブリ?(持ってないけど北海道のキノコ 著 五十嵐恒夫 には同名のが載ってたかも)
滝川はヤナギタケとエノキタケ、露地栽培表記のナメコ、クリタケ、ムキタケ(元々青〜緑色っぽいタイプ?)があってラクヨウは無かった
訪れた時間は10時〜11時で雨竜のラクヨウは昼御飯食べた後に再びみたら売り切れていた

この前の日曜日には東神楽のベストムに北海道産のラクヨウ(小さいもの&前日ぐらいの鮮度。100gで498円表記)が10〜20パック売ってた

落ち葉の少ない探しやすい場所で取り残しがあったら大き目のものは見つかるかも
新しい状態が良いものがあるかは温度と天気次第では
15: なまら名無し 2019/10/17(木)14:23 ID:CcrDyr4A(1) HOST:163.162.210.220.dy.bbexcite.jp AAS
白い茎のイグチなら採れるかも
16: なまら名無し 2019/10/17(木)15:24 ID:L8I1j3lw(1) HOST:g047017.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp AAS
札幌近郊で昨日行ってきたけど、新しいのはほとんど出てないけどそこそこはあった。
気温が下がって子実体の成長が緩慢になってきたから残ってるのかな。
いつもよりほんの少し奥に行ってみるとか、下草をかき分けてみるとか、そのひと手間で大分見つかると思う。
17
(2): なまら名無し 2019/10/17(木)16:51 ID:LXjMSo6w(1/2) HOST:softbank060112224118.bbtec.net AAS
札幌近郊、昨日約3キロ程。幼菌からアンパン少し手前までで、今の時期の
落葉は、気温の寒暖差でしっかりしているし傘の裏も真っ黄色。個人的には
今がどんな調理方法にも一番合うかなって思っています。まだ10日間位は
いけるはず。
18: なまら名無し 2019/10/17(木)17:49 ID:bhtX9m7Q(1) HOST:i153-145-43-151.s41.a001.ap.plala.or.jp AAS
>>17
今年の落葉は木の採り数十年やってるけど
久々の豊作だったです

10月下旬、まだ採れますか。
連休、山行ってみます。
でも、落葉だめでも、チャナメがあるかも・・・
あれは、落葉より美味いなぁ
19: なまら名無し 2019/10/17(木)20:41 ID:LXjMSo6w(2/2) HOST:softbank060112224118.bbtec.net AAS
>>17
おっしゃるとうりですね。私も8月22日から9月初旬までの早生、9月中旬の中生、10月初旬からの
晩生と年3,4回程の爆発をきれいに経験しました。昨日の札幌近郊の山が幼菌があり週末は夜中、随分
冷え込みますが雨が有ったり、週明けは気温が高くなったりと少しは期待できるかな、
と個人的には思っています。ちなみに昨日はナメコが群生してました。チャナメも
有りましたよ(私は食べないのですが)
20: なまら名無し 2019/10/18(金)17:58 ID:otAHCatg(1) HOST:p15117-ipngn3601sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
札幌市内まだキノコあるけど食えそうなの
ないね。
取り合えずボリボリ5時間ほどで、味噌汁
2杯分ちょっと。
21: なまら名無し 2019/10/18(金)18:30 ID:8BSX0AoQ(1) HOST:om126255022079.24.openmobile.ne.jp AAS
また欲タカリが死んだな・・・
22: なまら名無し 2019/10/18(金)19:07 ID:coCrBQng(1) HOST:i223-217-119-150.s41.a001.ap.plala.or.jp AAS
>>チャナメ食べないんですか?
自分は大好きです
でも、人によっては土臭いって敬遠する友人もいます
そうか、ナメコついにでましたか。
あのキノコ採った後軍手ビショビショになるのが嫌ですが・・
美味しいので全部とってきます。
23
(1): なまら名無し 2019/10/22(火)23:47 ID:8Q1emeOg(1) HOST:softbank060112224118.bbtec.net AAS
まだ終わらない落葉キノコ。札幌近郊4キロ程採れました。幼菌からアンパンまで。中くらいが多かったかな。
予想通リ冷え込み、雨、今週の気温が高いのが効いて活性したんですね。まだ
幼菌が結構あったので週末は楽しみです。ずっと出なかったカラマツ林がやっと
でました。
24
(2): なまら名無し 2019/10/23(水)15:50 ID:PpD8KDyA(1/2) HOST:i223-217-119-150.s41.a001.ap.plala.or.jp AAS
>>23
アンパンも食べますか?
自分は裏の黄色いのだけ持ってきます
25: なまら名無し 2019/10/23(水)16:41 ID:aCTmQb6w(1/3) HOST:softbank060112224118.bbtec.net AAS
>>24
言葉足らずですいません。もちろん傘の裏が黄色のだけです。但し、今の時期の
傘がこげ茶の落葉は傷みが早いので、裏肌がしっかりしてきれいなものに限っています。
26
(1): なまら名無し 2019/10/23(水)16:47 ID:aCTmQb6w(2/3) HOST:softbank060112224118.bbtec.net AAS
>>24
質問に答えていなかったですね。すいません。もちろんアンパンも上記の様で
あれば全然、食べます。特に味噌汁、南蛮漬けで。
27
(2): なまら名無し 2019/10/23(水)19:53 ID:PpD8KDyA(2/2) HOST:i223-217-119-150.s41.a001.ap.plala.or.jp AAS
>>26
南蛮漬けって・・?
自分はポン酢と大根おろしで食べてます(南蛮もあれば多少入れます)
南蛮漬けは南蛮だけで落葉きのこと食べるんですか?
良かったら教えてください
1-
あと 975 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.292s*