[過去ログ] 2023年日本ハム北広島BP移転検討委員会スレ:8 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
192
(1): なまら名無し 2019/09/29(日)06:51 ID:cwNed06w(1/3) HOST:FFEA:B10D:D94C:6E57 AAS
>>190
相手チームの考えにもよるけど、すすきのに行けずに山奥にずっと缶詰めならメンタル的にキツいだろうな。
今の各チームの常宿は札幌にある(ライオンズはすすきの西側の系列の円筒のプリンスホテル)し、これまでのホテルとのお付き合いもあるので、宿は変わらないのでは?

仕事や観光でいつも人が安定的に多くてホテル需要が高い札幌とは異なり、年間60試合の観戦だけでは稼働率は50%どころか20%もいかないので、ホテル建設に名乗りをあげるところなんてなさそうwww。
なにより今もパートナーはいないし(笑)。
223: なまら名無し 2019/09/29(日)16:42 ID:cwNed06w(2/3) HOST:FFEA:B10D:D94C:6E57 AAS
>>196
盗人猛々しいって言われるよ(笑)

山奥はアクセスが最悪で新駅も大学も商業施設もホテルも絶望的。
球場にしても人が来るのは年間最大60日程度で10〜3月は完全閉鎖。
ナイターに至っては物理的に行けない人続出でガラガラ。
優勝黄金期を支えたダル、小笠原、稲葉、大谷、森本、新庄、W武田、金子誠らは辞め、今年はついに賢介もいなくなり、西川は2020年のFAで巨人へ行き、2023年なら中田も引退かもしれないし、今後は人も入れ替わり、名前すら知らないヤツらばかりになるのだから、日ハムへの関心や魅力は完全に枯渇。
北広島の人口も減少が続き、一方で多額の借金は残る。

こりゃ終わりだな(笑)
再移転でBPスクラップがオチかな。
251: なまら名無し 2019/09/29(日)21:25 ID:cwNed06w(3/3) HOST:FFEA:B10D:D94C:6E57 AAS
>>249
あのバカどもは、観客のことなんて、なーんにも考えてないのさ。
あんな山奥で集客200万人目標なんて、おめでたすぎますね。
今年の集客も前年割れ。人気に陰りが出ている証拠。
魅力もなくなってきたしな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.415s*