[過去ログ] ★道内のニュース総合スレ★11 【NEWS】 (1000レス)
1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
450: なまら名無し [age] 2019/06/14(金)16:47 ID:1DGfz8UQ(1) HOST:softbank126153052146.bbtec.net AAS
自分が逮捕されないと事の重大さに気が付かないようです

事故しか病死くらいにしか思っていないのかも
554: なまら名無し [age] 2019/07/15(月)07:08 ID:CJNjwRSA(1/2) HOST:softbank126153052146.bbtec.net AAS
2019年7月13日 東奥日報
新庁舎そばの喫煙所設置取りやめ/十和田
当初は写真中央の市役所分庁舎(取り壊し予定)手前に屋外喫煙所が設けられる予定だった。
 青森県十和田市は12日、新市庁舎そばへの来庁者専用屋外喫煙所の設置を取りやめる方針を市議会議員全員協議会で明らかにした。
今後、簡易な喫煙所も設置しない「敷地内全面禁煙」に向け検討を進める。
議員からは設置を求める声が複数上がった一方、「よく決断した」と市の姿勢を評価する声も出た。
555: なまら名無し [age] 2019/07/15(月)07:39 ID:CJNjwRSA(2/2) HOST:softbank126153052146.bbtec.net AAS
たばこの火の不始末が原因
苫小牧の産廃処理会社の事務所が全焼
7/14(日) 20:39配信 北海道放送(株)
14日午前、苫小牧の産業廃棄物処理会社で火事があり、プレハブ事務所を全焼しました。
けが人はいません。
14日午前11時ごろ、苫小牧市柏原の産業廃棄物処理会社「エコクリーン」のプレハブ平屋建ての事務所から火が出て、およそ50平方メートルを全焼しました。
出火当時、隣のプレハブには人がいましたが焼けた事務所は無人でけが人はいません。
警察などによりますと、出火前に会社の関係者が事務所の中でたばこを吸っていて、
警察はたばこの火の不始末が原因とみて調べています。
628: なまら名無し 2019/07/20(土)16:26 ID:HSxwqoyQ(1) HOST:softbank126153052146.bbtec.net AAS
他人の嗜好にとやかく言ってる人はいません
周りの人に迷惑や受動喫煙被害を及ぼさない範囲で好きなだけ吸ってください

私はゲテモノが好きでよく食べますが
他人に無理矢理食べさせるようなことはしません
666: なまら名無し [age] 2019/07/26(金)06:30 ID:558JpbKQ(1) HOST:softbank126153052146.bbtec.net AAS
特別扱いに「待った」です。
来年完成する新しい道議会の庁舎を完全禁煙にするよう、北海道医師会の会長が自民党会派や知事に要請する考えを明らかにしました。
「ちょっと、なさけないことかなと。良識をもって解決することを議員にぜひお願いしたい」(北海道医師会・長瀬清会長)
要請を行うのは、北海道医師会のトップ、長瀬清会長です。
新しい道議会庁舎の喫煙所をめぐっては、自民党会派以外の4会派は設けないとしている一方、自民党会派だけが設置を検討しています。
改正健康増進法に基づき、行政機関は敷地内禁煙になりました。
しかし道議会は「議決機関」にあたり、対象から外れています。
それでも長瀬会長は「喫煙所を設けてもたばこの煙は漏れる。
庁舎で働く人に受動喫煙の被害がある」として、新しい庁舎を完全禁煙にするよう求めています。
「受動喫煙防止の名のもとに、喫煙所をつくるのはちょっとおかしいなと」(北海道医師会・長瀬清会長)
省3
685: なまら名無し [age] 2019/07/28(日)18:43 ID:5oHZ8fbg(1) HOST:softbank126153052146.bbtec.net AAS
受動喫煙被害から目を背けてはならない
人間の健康及び生命に関わることだから
受動喫煙被害について大いに語りましょう!
699: なまら名無し 2019/07/31(水)19:14 ID:mWSbvGvw(1) HOST:softbank126153052146.bbtec.net AAS
週刊新潮 2019年8月1日号掲載
現職の閣僚でも、麻生太郎財務大臣が葉巻好きなのはつとに有名だし、岩屋毅防衛大臣も愛煙家である。
ところが、この7月から、大臣室で先生方が紫煙をくゆらす姿は見られなくなった。
 理由を厚労省の健康局健康課に聞くと、
「受動喫煙対策を強化する改正健康増進法が7月1日から施行されたことで、役所内での喫煙が禁止になったからです。
霞が関は全省庁が対象。もちろん、大臣室や副大臣室、政務官室も例外ではありません。
受動喫煙を防ぐためには、トップから範を示して頂くという意味もありますから」(担当者)
 そんなわけで、官庁街を訪ねても、煙草を吸っている人たちはすっかり姿を消してしまった。

さて、わが北海道議会はどうなるか?
716: なまら名無し [age] 2019/08/06(火)20:19 ID:HkYKNGbg(1) HOST:softbank126153052146.bbtec.net AAS
HTB NEWS 2019/08/06(火) 18:32 掲載
道議会喫煙所 判断は先送り
 判断の先送りで問題は煙に巻かれるのでしょうか。
道議会新庁舎の控え室に喫煙所を設置するかどうかについて、
自民党会派は来月まで費用などについて調査を続けることに決めました。
 道議会の会派で唯一、新庁舎の控室に喫煙所の設置を求めていた自民党・道民会議。鈴木知事は税金を使って設置することに難色を示していましたが、
6日の議員総会では喫煙所の設置費用などについて9月上旬まで調査を続けたうえで、議員から意見を聞いて判断することを決めました。
 自民党・道民会議 佐々木俊雄議員会長「知事が税金は使わないとハッキリ言っているので、税金を使わない形で、
もし作るとしたときにできるのかできないのか」喫煙所の設置に反対していた自民党の道議は…。
 自民党・道民会議 藤沢澄雄道議「スピード感ないですよね。正直。結論的には見えていると思いますけど。
省3
742: なまら名無し [age] 2019/08/09(金)05:02 ID:60E2iuTQ(1) HOST:softbank126153052146.bbtec.net AAS
新庁舎の喫煙所設置、反対は17人 半数が回答せず 自民会派53人調査
08/08 00:15 更新 北海道新聞
 来年1月完成の新しい道議会庁舎への喫煙所設置を巡る問題で、北海道新聞は7日、自民党・道民会議(53人)の所属議員に対し、アンケートを行った。
庁舎内の喫煙所設置への反対は17人、設置するべきだと答えたのは5人。結論を9月以降に先送りする中で、意見が割れた。
「個人の立場は表明できない」などとして、半数の26人が回答しなかった。
 道議に対し聞き取りや書面に直接記入してもらう形でアンケートを行い、53人のうち1人が海外出張のため連絡が取れなかった。
 設置に反対の内訳は「敷地内を全面禁煙にして、喫煙所を設けるべきではない」が8人、「庁舎内を全面禁煙にして、屋外に喫煙所を設けるべきだ」が9人。
 その理由は「改正健康増進法で行政機関は敷地内禁煙となっているから」と、道庁本庁舎などと同様の対応を求めた人が7人。
屋外での喫煙所の設置を求めた人は「道職員や観光客も吸える場所を確保するべきだ」などと主張した。
 庁舎内への喫煙所の設置を訴えた5人のうち、3人は「法律で認められているから」と理由を答えた。
771
(1): なまら名無し [age] 2019/08/12(月)15:01 ID:w5jpGmog(1) HOST:softbank126153052146.bbtec.net AAS
喫煙はアメリカインディアン発祥の文化
811: なまら名無し [age] 2019/08/21(水)20:45 ID:Lb0F11uw(1) HOST:softbank126153052146.bbtec.net AAS
たばこのない五輪目指して 飲食店の原則全面禁煙を 外食産業の労組が札幌市に要請
8/21(水) 17:25配信 UHB 北海道文化放送
 外食産業が加盟する労働組合が21日、たばこのないオリンピックの実現に向け札幌市の秋元市長に受動喫煙防止対策を求める要請書を手渡しました。
 レストランや居酒屋など外食産業でつくる労働組合は、店舗でアルバイトとして働く高校生など成長期の未成年保護の観点などから、働く現場の受動喫煙の問題に取り組んできました。
 そこで、今回は東京オリンピックのサッカー会場となる札幌市に対し、飲食店の原則全面禁煙や実効性のある受動喫煙対策の推進のための条例の改正などを要請しました。
 組合は、これまで2020年東京オリンピックパラリンピックの開催地・東京都などにも受動喫煙防止対策を要請していて、今後はオリンピック開催地である宮城や静岡などにも、同じように受動喫煙防止を求める活動を進めていくとしています。
818: なまら名無し [age] 2019/08/30(金)14:24 ID:35KfiJUA(1) HOST:softbank126153052146.bbtec.net AAS
びっくりドンキー全面禁煙に 直営全117店10月から 加盟店も取り組み強化
北海道新聞 08/29 14:27 更新
 ファミリーレストラン「びっくりドンキー」を運営するアレフ(札幌)は10月1日から、直営店全店を店内で一切喫煙できない全面禁煙にする方針を固めた。
フランチャイズ(FC)加盟店全店でも12月1日から、全面禁煙または専用ブースでのみ喫煙できる全席禁煙にする。
飲食店など多くの人が集まる施設内を原則禁煙とする改正健康増進法が2020年4月に全面施行されることに対応。
家族客の取り込みや従業員の労働環境改善にもつなげる。
 びっくりドンキーは全国で322店舗(4月1日現在)を展開。
このうち直営店は117店舗で、7割近い店舗が時間帯を区切ったり喫煙ブースを設けたりして分煙にしている。
ただ、ブースから出てきた後の喫煙者のにおいが気になるといった声も多いほか、
直営店で働く約7千人の従業員のうち3割が未成年であるなど受動喫煙の影響も考慮したという。事業所内も全面禁煙にする。
824
(1): なまら名無し [age] 2019/08/31(土)11:44 ID:kAPER5yA(1) HOST:softbank126153052146.bbtec.net AAS
お客様が快適においしく食事を楽しめる空間を実現するために2019年9月1日(日)より全店で全席禁煙へ。禁煙開始キャンペーンを同時に開催!
外部リンク:www.excite.co.jp
2019年8月30日 16:41 エキサイトニュース
 北海道・ 関東を中心に「和食レストランとんでん」を運営する、とんでん株式会社(本社所在地:札幌市、代表取締役社長:長尾治人)は、
「和食レストランとんでん」と「しゃぶしゃぶと鮨とんでん」にて、2019年9月1日(日)から全店全席禁煙を実施し、同時に『全店 全席禁煙開始キャンペーン』を行います。
“お客様が快適においしく食事を楽しめる空間を実現するために”
 とんでんは、これまで一部店舗にて禁煙を実施しておりましたが、受動喫煙を望まないお客様のお声もいただいており、
2020年4月に施行される受動喫煙防止法にさきがけ、2019年9月1日(日)から「和食レストランとんでん」と「しゃぶしゃぶと鮨とんでん」にて全店全席禁煙とすることに致しました。
同時に、各店舗の外に設置している灰皿も撤去致します。
 また、お客様に快適な時間を過ごして頂くことはもちろんのこと、
省7
831: なまら名無し [age] 2019/09/04(水)06:10 ID:sS8MqEsg(1/2) HOST:softbank126153052146.bbtec.net AAS
<北海道>道議会新庁舎の喫煙所 JTがダクト設備負担の意向
HTB北海道テレビ 9/3(火) 18:45配信
 道議会新庁舎の喫煙所を巡る問題で、自民党会派の控え室に喫煙所を寄贈する意向を示している日本たばこ産業(JT)が、換気用ダクトの設置費なども負担するとしていることがわかりました。
 道議会新庁舎の控室に喫煙所の設置を求めていた自民党・道民会議は、3日に議員が集まって対応を話し合いました。
喫煙所を寄贈する意向を示しているJTへの聞き取り内容が報告され、関係者によりますと、JTは強力な換気扇やダクトの設置について「すべて負担する」と回答したということです。
会派には「鈴木知事も『税金で作るのは無理』と言っているだけだ」と、JTの負担に好意的な声もありますが、設置に批判的な議員は「屋外に設置すべきだ」と話しています。
HTB北海道テレビ
832: なまら名無し [age] 2019/09/04(水)06:12 ID:sS8MqEsg(2/2) HOST:softbank126153052146.bbtec.net AAS
道議会喫煙所、JTは寄贈まで 維持管理は議会負担 自民議員総会で報告
北海道新聞 09/03 23:00 更新
 来年1月完成予定の新しい道議会庁舎への喫煙所の設置問題を巡り、道議会最大会派の自民党・道民会議(53人)執行部は3日の議員総会で、
喫煙所寄贈を道議会に打診している日本たばこ産業(JT)北海道支社から聞き取った説明内容を報告した。
JTは喫煙所設置の初期費用は基本的に全額負担するが、電気代や修理代といった維持管理費に加え、
撤去費用など設置後の費用は道議会の「自己負担が大原則」になると答えたという。
 報告によると、JTからの聞き取りは8月27日。
自民会派内の喫煙所設置派は、税金を使っての喫煙所設置に難色を示す鈴木直道知事の意向を踏まえ、
JTの寄贈で活路を見いだそうとしたが、維持管理は原則として公費支出を求められた形だ。
870: なまら名無し [age] 2019/09/10(火)01:05 ID:Cqh4SKjQ(1/5) HOST:softbank126153052146.bbtec.net AAS
<北海道>維持費に税金? 自民会派”喫煙所”結論出ず
HTB北海道テレビ 9/9(月) 18:51配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
 道議会新庁舎の喫煙所設置を検討している自民党会派が会合を開きましたが、賛否の声が相次ぎ、9日も結論は出ませんでした。
 9日の道議会で道は「受動喫煙防止条例」の骨子案を示しました。
学校などに敷地内完全禁煙の努力義務を課す内容で、今年度内の成立を目指すといいます。
 道健康安全局の竹縄維章局長は「たばこの煙が及ぼす健康への影響を認識し、受動喫煙ゼロを目指して受動喫煙防止対策を推進する」と答弁しました。
 その「受動喫煙ゼロ」について議論する、最大会派の自民党・道民会議。
9日会合を開き、道議会新庁舎の控え室に喫煙所を設置するか話し合いました。
「時代の趨勢を鑑みて全面禁煙に」という声や「一度、設置は決まったことで覆すべきでない」との声があがりましたが、結論は出ませんでした。
省5
871: なまら名無し [age] 2019/09/10(火)01:09 ID:Cqh4SKjQ(2/5) HOST:softbank126153052146.bbtec.net AAS
自民党会派またも結論出ず…道議会新庁舎への喫煙所設置問題 今後全員からアンケートも
UHB 北海道文化放送 9/9(月) 17:17配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
 2020年完成予定の道議会新庁舎に、自民党会派が喫煙所の設置を検討している問題で、9日臨時の議員総会を開きましたが結論は出ませんでした。
 臨時総会では、これまでの経緯や喫煙所を寄贈する意向を示している、JT日本たばこ産業への聞き取り内容などを説明しました。
 出席者からは、庁舎内は全面禁煙にする一方で、屋外に誰でも利用できる喫煙スペースを設置することを求める意見などが出されました。
 自民党道民会議 吉川貴雅幹事長:「(Q.どんな意見が?)
一度議員総会で決まっていることなので覆さないというのが正しい方向性ではないか。
あるいは、道民の意見を聞く態度をこの機会我々が示すべきではないか」
 自民党道民会議 藤沢澄雄議員:「ちょっとがっかり。こんなことも決められない議会じゃ恥ずかしい」
省1
874: なまら名無し [age] 2019/09/10(火)19:23 ID:Cqh4SKjQ(3/5) HOST:softbank126153052146.bbtec.net AAS
鈴木知事「風呂に入りたい」 老朽化の知事公邸廃止へ「年間約1000万円の経費削減」
北海道放送(株)9/10(火) 18:13配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
40年近くにわたり歴代の知事が暮らした公邸が廃止される方針です。
「お風呂に入りたい…」鈴木知事が、そうこぼすほど老朽化が進んでいました。
札幌市中央区北1条西15丁目の知事公邸。
1980年、堂垣内知事時代に建てられ、歴代の知事5人が暮らしてきました。
この知事公邸が廃止される方針になったのです。
大きな理由は老朽化です。
「お湯が出なくなったり水が使用できなかったりとなると、水が飲めなかったり、お風呂に入れなかったりということがあり、お風呂にはできれば入りたい。
省9
875: なまら名無し [age] 2019/09/10(火)19:26 ID:Cqh4SKjQ(4/5) HOST:softbank126153052146.bbtec.net AAS
ボイラー故障…入浴施設利用も 知事公邸廃止の経緯明かす 北海道札幌市(北海道)
STVニュース北海道 9/10(火) 18:10配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
鈴木直道北海道知事が、廃止の方針を示している現在の知事公邸について、
老朽化によって、たびたびボイラーが故障し、入浴施設を利用せざるを得なかった経緯など明かし、民間住宅を借り上げる考えを改めて説明しました。
「(ボイラーが故障し)お風呂に入れなかったりということがありまして。近くに温泉施設が、すばらしいところがありまして、そこにおうかがいしたりした」
道によりますと、現在の知事公邸は築38年で、たびたびボイラーが故障したり、水漏れがあったりしたということです。
知事は、来月、現在の公邸に近い賃貸マンションに引っ越す予定で、これによって、老朽化した設備の修繕費など年間1000万円程度が削減されるとしています。
一方、きょう開会した定例の北海道議会では、子どもに自分の裸を撮影してメールなどで送らせる「自画撮り」について、
全国で初めて懲役刑の罰則を盛り込んだ、青少年健全育成条例の改正案などを提出しました。道議会は来月4日までの予定です。
876: なまら名無し [age] 2019/09/10(火)19:29 ID:Cqh4SKjQ(5/5) HOST:softbank126153052146.bbtec.net AAS
北海道、会議で「脱プラ」 マイボトル持参呼び掛け
北海道新聞  9/10(火) 16:56配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
「脱プラ」進める北海道庁
飲料配布やストローやめる 環境部局から先行実施
 プラスチックごみによる海洋汚染問題が注目される中、道は、庁内各部署が主催する会議でのペットボトル飲料の配布やプラスチック製ストローの使用の取りやめを呼び掛けている。
8月下旬から環境に関わる一部会議で先行して取り組み、全庁に広げていく考えだ。
 道は3月、環境に配慮した商品を優先購入するグリーン購入法を踏まえ、物品調達方針を改定。
会議で飲料を提供する際、「『ワンウェイ』(使い捨て)のプラスチック製品や容器包装を使用しない」「繰り返し使える容器を使うか、容器を回収する」などとしていた。
 方針改定を踏まえて6日、ペットボトル飲料の配布などを取りやめ、会議の出席者にマイボトルなどの持参を呼び掛けるよう各部署に文書で周知した。
省2
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s