[過去ログ] 2023年日本ハム北広島BP移転検討委員会スレ:2 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
418
(1): なまら名無し 2019/04/05(金)06:12 ID:hZ9782oA(1/4) HOST:sp49-98-161-224.msd.spmode.ne.jp AAS
空港線はJR北自身が輸送量の増加したい路線
でも、自民党の政策のせいでJR北はJR北発足当時から、他のJRと比べて非常に不利で大変な状況で民営化されたせいもあって
増強したくても金がかかり過ぎてできない(土地的な経営環境だけでなく、国鉄時代の設備投資に大きな開きがあった。
例えば単純に車両増やすも国鉄時代の設備投資が他と違うから他のJRの空港路線と違い必要費用が異常に高くなる。
/他のJRでは国鉄時代に自民党(国)が国鉄を赤字にしてやってくれた事をやってくれて無いから))

ど素人がちょっと思いつきの事を自社で検討してないなんて事があるわけ無いだろ
本当に馬鹿だな
419
(1): なまら名無し 2019/04/05(金)06:25 ID:hZ9782oA(2/4) HOST:sp49-98-161-224.msd.spmode.ne.jp AAS
で、車両増やすってのは、ど素人でもあの路線乗って車両増やして何も問題無いか
どんな投資が必要そうか、考えるだけでも無理と思えるはず何だか

馬鹿じゃなければな

現在6両編成のエアポートが駅についてかなりの駅が駅のホームとほぼ同じ長さと言う事実は乗ってたら判る事
車両を6から15に増やすのは当然増やした車両分の長さを全ての駅でホーム改修工事が必要なわけだ

更に言えば、新千歳空港駅は終着駅で地下なわけで車両増やしてホーム広げるにはトンネルを更に掘らないと行けない上に
その工事中は新千歳空港駅を閉鎖しないとでき無い

少し考えたらど素人でも判る話
420
(1): なまら名無し 2019/04/05(金)06:34 ID:hZ9782oA(3/4) HOST:sp49-98-161-224.msd.spmode.ne.jp AAS
ついでにいえば、単にホーム長くするってだけでない
ホームの長さ、車両数に合わせて安全の為の各種装置が設置されてるわけだが
ホーム長くする、車両増やすと言う場合当然その各種装置の設置場所だの装置の改修(別の製品へ買い換え(機能オーバーの要求だから)
車両事態のシステム改修(運転席からの各種操作に車両の全体システム)が必要と

まあ、軽く5、600億はかかるだろうな

※ こういう設備も国鉄時代に差別と言うか本州との設備投資が違っていたわけだ
自民党の方針でな
423: なまら名無し 2019/04/05(金)08:40 ID:hZ9782oA(4/4) HOST:sp49-98-161-224.msd.spmode.ne.jp AAS
ドアカットする為の車両システムが出てきない
対応できないんだがね

各種装置の変更/改修はホーム改修しないでも必要だし
何よりドアカット(前の車両だけドア開ける)は停車時間を数分長くしないと運営が難しい
く本数減らす事になるわけだが

ドアカット対応だけでも100億で足りない
馬鹿じゃの
知ったかして
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.205s*