[過去ログ] 2023年日本ハム北広島BP移転検討委員会スレ:2 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
61
(2): なまら名無し 2019/03/25(月)02:25 ID:XBVP4AWQ(1) HOST:182.22.141.153.er.eaccess.ne.jp AAS
これは馬鹿な意見だよ 自分はまだ札幌に残って欲しい
でも、絶対条件の「ボールパーク」を作る場所が札幌には無いんだよね?
福住に作れなかったの?ドーム壊してあの辺の農地をハムに買ってもらって 福住駅→札幌ドーム駅 新設してさ…
なんだったら丘珠の農地買収して東区に作って欲しかった
空港の近くに作って地方からの応援もし易くして…虚しい
62
(2): なまら名無し 2019/03/25(月)02:40 ID:LO+t6kOg(1/7) HOST:203.79.30.125.dy.iij4u.or.jp AAS
>>58
“道民の大半は支持もしてないし・・”←流石に無根拠&主観過ぎる。因みに、一ヶ月前札幌市民を対象にした道新が実施したアンケート調査があるけども。
外部リンク:www.hokkaido-np.co.jp

「肯定派が否定派を逆転」とある。これを観る限り、BPの具体案が「出されてから理解度が進んだ」とし、過去2度の内容からして、
具体案が未だ充分じゃなかった当初よりも、あのプランが出て理解度が高まっていると解釈出来る。但し全体の割り合いは概ね拮抗の範疇だし、
どちらとも言えないの率が再度増えている所を観ても、具体案そのものやアクセスその他との勘案に際し、一層悩ましいとするものが再びもたげられている・・
と解する事も出来る。また実施が2/23・24で、新駅構想の先送り報道が出る直前なので、直近で再度実施されればまた変わる可能性は相当程度あるとみなしていいが、
現時点での報道具合を観る限り、新駅構想の変更に際しても、伴う懸念する検証的な報道が不十分な様子なので、再び大きく形勢逆転に至るだろうとまでも言いきれず。

よって、集客率が多く一番身につまされるだろう札幌市民でこの状況なので(アクセス課題他の現実性がまだ充分に計算され尽くしていない=未だ楽観的)、
これを基点にそのまま“北海道全体〜道民”まで広げたとしても、BP計画を支持も応援もしてない・・とするには妥当性がない。
省2
63: なまら名無し 2019/03/25(月)03:21 ID:LO+t6kOg(2/7) HOST:203.79.30.125.dy.iij4u.or.jp AAS
>>61
福住については、先般実施された札幌市長選前の候補者討論会にて、渡辺たつお候補から秋元市長への質問で出されましたね。
“その選択肢について、札幌市は(秋元氏は)何処まで球団側と詰めたのか!?”という内容で。が、市長からは「実は随分前から球団とは協議して来た」とし、
球団は札ドを買収し改修するよりも、一から少しコンパクトな球場建設をした方が得策との考えだった、と。
尚、東区のそれは、手続きの問題と一括した面積その他を考えても、福住の旧中央農試圃場の買収・活用策よりももっと難しいでしょうねぇ・・
64
(1): なまら名無し 2019/03/25(月)04:48 ID:XmklE4Aw(1/4) HOST:softbank126209022049.bbtec.net AAS
>>62
札幌市民=基本的に反対
北広島市民=満場一致でほぼ賛成
それ以外の道民=どっちでもいいが北海道に残って欲しい。
これが大方の意見でしょ。

道民の大半がボールパーク建設を支持しない、或いは応援できないというのはそんな大袈裟な表現でもないよ。道民の半数近くが札幌在住なんだから。

最終的に決定するのは、球団とその親会社。というより親会社とオーナーの判断だから、どうなろうが仕方ないが、現段階の穴だらけ計画では、とてもじゃないが支持なんか出来ないというのがリアルなところでしょ。野球のせいでJRがさらに不便になるのは勘弁して欲しいという人も多い。

あと、道新は日ハム球団のパートナー企業だろ。出してるアンケートや調査結果なんてそこまで信用できたもんじゃないよ。
個人的には、仕事の絡みもあり北広島市が本拠地となる事はあまり喜ばしいことではないが、基本的に球場の場所はどうでもよい。
だが、正直上手くいくとは思えない。
省1
65
(3): なまら名無し 2019/03/25(月)05:32 ID:LO+t6kOg(3/7) HOST:203.79.30.125.dy.iij4u.or.jp AAS
>>64
前半の比率・・その根拠や叩き台になり得るものを示されない限り、「大方の意見」なるものに説得力は持たされない。ゆえに、大袈裟云々も同様だし
「〜多い」なるものにも何の裏付けもない限り意味はなし。ましてや「道新は日ハム球団のパートナー企業」なんぞ、まともな議論上にてそんな程度を
言った所で否定し得るものにはならないし、同類の異なるメディアその他が出しても同じこととなることをもってして、これまた無意味。
尚、それ以外の「どうでもいい」や「勘弁して欲しい」等の私見と、データから伺える客観考察とを混濁させての内容はこの場合不適切。
66
(1): なまら名無し 2019/03/25(月)05:55 ID:XmklE4Aw(2/4) HOST:softbank126209022049.bbtec.net AAS
>>65
道新鵜呑みじゃね
67: なまら名無し 2019/03/25(月)05:59 ID:XmklE4Aw(3/4) HOST:softbank126209022049.bbtec.net AAS
>>65
市民、道民の意見が見たいので
あなたの「まとめ」「総括」は要らない
68: なまら名無し 2019/03/25(月)06:26 ID:LO+t6kOg(4/7) HOST:203.79.30.125.dy.iij4u.or.jp AAS
>>66
鵜呑みも何も、現時点で出されている表立った素材から鑑みてるに過ぎないんだが。
しかもその内容は取り急ぎ札幌市民を対象にしてるのであって、少なくとも根拠薄弱な私見を基に正当化した所で
説得力には及ばず。尚、当方も市民。貴方が幾ら自分の意に対して内容が気に入らなかろうが、要る要らないの指図には及ばないばかりか、
「まとめでも総括でもない」のに、要る要らないもなかろうて。
69
(1): なまら名無し 2019/03/25(月)06:46 ID:XmklE4Aw(4/4) HOST:softbank126209022049.bbtec.net AAS
>>65
そもそも、賛成○○%反対○○%なんて、どこでどういう立場の人間にアンケートを取ったのか?あなたはそれを調べたのか?裏はとったのか?それとも鵜呑みなのか?
大企業とマスコミが組んで、自分らの都合の良い数字を作り、発表する事なんて簡単な事でしょ。
少なくともインターネット掲示板の生の意見は、新聞やテレビ局の出す企業側に都合の良いアンケート調査よりはマシだと思ってますが。

そもそも、市民の意見を無視して進められてきたプロジェクトでしょ。
日ハム球団とツーカーの道新が出してる情報ですよ。まあ、貴方が信用するのは自由ですけど。

過半数の道民がボールパーク建設に賛成してるなら、プロジェクトはくに動き出してると思いますけどね。
70
(1): なまら名無し 2019/03/25(月)06:55 ID:Q9ljdy1w(2/2) HOST:softbank060108242110.bbtec.net AAS
>>62
反対は札幌ドームで観戦する熱心者がほとんどでしょう。
賛成(大変良いは2割にも達してないんかーい(笑))は、野球は好きだけど主にTV観戦でもともと球場観戦はほとんどしない、関心も薄れて冷めているので好きにすればよい、嫌いなのでどうぞ出ていって下さい、といった人も含まれていることに注意!
今でさえナイターはスカスカ、土日も無料ユニを配らないと満員にならないのに、移転したから賛成がドット押し寄せて満員になる?、んな訳ないのは明らか(笑)。
今は夢しか頭になく、アクセスに疎い人も、移転後に遠い、運賃が高い、地下鉄のような臨時便増発がされない、北広島駅が人で溢れて入場制限をかけられた、空港利用者の旅行カバンが多くて乗れない、人身事故で運休、帰宅難民、坂道で熱中症で倒れた(可能性はある)…等、アクセス面の被害を一度でも受け、不便さを痛感したら一気に不満が噴出し、TV観戦者が増えて賛成派の支持は失なわれる。
これがオチやねwwwwww
71
(1): なまら名無し 2019/03/25(月)08:05 ID:tPR0wgkA(1/4) HOST:p797213-ipngn1602sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
>>56
モノレール支柱部分を道から借りればいいだけでしょ。
72
(1): なまら名無し 2019/03/25(月)08:13 ID:tPR0wgkA(2/4) HOST:p797213-ipngn1602sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
ファンファースト徹底らしいのでボールパーへのクアクセスも最優先で解決してくれるでしょう。

ファイターズの川村新社長「ファンファースト徹底」
外部リンク:www.nikkei.com

プロ野球の北海道日本ハムファイターズの新社長に就任した川村浩二氏(日本ハム専務)は22日、札幌市内で記者会見し、2023年に北海道北広島市で開業するボールパーク(BP)などに触れ、「常に新しいことに挑戦し、地域に愛される球団になりたい」と抱負を語った。前社長の竹田憲宗氏は球団顧問に就き、札幌市にとどまる。

地域貢献については「これまで以上に取り組む。ファンファーストを徹底し、選手交流や球場でのライブ感の創出に注力したい」と述べた。

川村氏は9月に設立するBPを保有・運営する新会社の社長も兼務する。BPに関しては「交通アクセスが最大の課題で、いろいろな人の知恵を借りたい。BPの魅力を高めれば、札幌圏からも観客を呼び込めると思う」と語った。
省1
73: なまら名無し 2019/03/25(月)08:50 ID:eUlv/wPg(1) HOST:softbank219041108001.bbtec.net AAS
球場だろうがボールパークだろうが勝手に作ればいい。
でも道と札幌の税金をあまりあてにしないでほしい。
どことやるかが大事って言ってるんだからな。
でも竹田は旗色が悪くなった途端逃げやがったな。
74
(1): なまら名無し 2019/03/25(月)08:57 ID:okOXaEwg(1/2) HOST:sp1-75-230-64.msb.spmode.ne.jp AAS
>>72
↓前沢「新駅はマスト」
↓上野「新駅はJR北海道から前向き回答あり」→決定
↓JR島田社長「現駅改修で対応(新駅造らず)」
↓川村「知恵を借りたい」

悪質な詐欺で、客を馬鹿にしているやん、これ(笑)。
そもそも新駅さえつくればアクセス解決と思い込んでいる前沢がおかしすぎる。
これ以上列車を走らせる余裕がない路線に駅つくってどないするねん。
迷惑かけまくるだけっしょwwwwww
75: なまら名無し 2019/03/25(月)09:00 ID:XnhKbqjQ(1) HOST:sp110-163-216-143.msb.spmode.ne.jp AAS
>>74
そもそもこんな茶番劇で400億円の出資が期待できるの?
76: なまら名無し 2019/03/25(月)09:18 ID:Ift3WrGA(1) HOST:om126034051082.18.openmobile.ne.jp AAS
プロ野球は球団社長ともなると親会社から
重役を送り込んでくるんですね。
サッカーなんてマリノスは日産の課長とか
潰れたフリューゲルスも全日空の次長だったのに。
商いの額が違うからなんでしょうね。
尤も、ヴェルディは日テレの前社長が就いたけど。
77
(1): なまら名無し 2019/03/25(月)09:29 ID:UT7Lf6Sg(1/4) HOST:sp49-98-141-98.msd.spmode.ne.jp AAS
知恵で交通アクセスをクリア出来るんでしょうかね
78
(2): なまら名無し 2019/03/25(月)10:22 ID:xbA0lK5g(1/3) HOST:p14204-ipngn2901sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
>>77
道路に関しては国土交通省の北海道局とアドバイスをしてくれる提携は
結んでいる。道路を国に作らせるアイディアを数字で説得するノウハウは凄い。
道路をどのような車が毎日何台走っているかをほぼデータとして持っている。
北広島は高速道路を優先に考えてETCゲートも作られてるからな
79: なまら名無し 2019/03/25(月)11:26 ID:D0XLZpgA(1/4) HOST:i58-93-79-71.s42.a001.ap.plala.or.jp AAS
>>78
国道が拡幅されたとしても駐車場の出入りで渋滞を起こすのでは問題解決にはならない
試合終了時に8000台からの車が一斉に出入りするのに

データをどれだけ持っていようと使いこなせないなら意味がない
80
(1): なまら名無し 2019/03/25(月)11:43 ID:Ak+0KXQw(1) HOST:182.22.141.34.er.eaccess.ne.jp AAS
>>61
すごく詳しい 分かり易かったです どうもありがとうございました
市長はけっこう頑張ってたんですね 今回の選挙 考え直そう
東区は駄目か 飛行機あり高速道路あり地下鉄ありバスあり(汽車と船だけ無い) 交通網は良いんだけどな
1-
あと 921 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.128s*