[過去ログ] 2023年日本ハム北広島BP移転検討委員会スレ:2 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
192
(1): なまら名無し 2019/03/28(木)18:01 ID:fc2oHzYw(3/3) HOST:110-133-93-245.rev.home.ne.jp AAS
>>190
ハムが苦労してここまで来たのはわかってるが他球団には出来ないことではないだろう
移転当初の苦労話をここで自慢してどうする?
やってきたことに球団が自信があるならこれからは北広が地元ですってアピールすればいい
移転当初に苦労したことを北広で繰り返して営んでいけばいいし札幌になんて拘らなければいい

自分は身近にあって気軽に観に行ける地元の球団を応援したいかな
193: なまら名無し 2019/03/28(木)18:03 ID:/EMdVqxA(1) HOST:sp49-98-170-27.msd.spmode.ne.jp AAS
不人気三流球団日本ハムが来てもうまくいくわけない、と言われてたことを忘れてる馬鹿は記憶喪失なのか?

移転後の平日ナイターはガラガラ一万ちょいとかだっただろ

新庄が火をつけようとして、2006年日本一でようやく燃え上がった
映画でもその辺の苦労に触れてる
194: なまら名無し 2019/03/28(木)18:10 ID:w5jwjNxQ(2/3) HOST:150-66-83-111m5.mineo.jp AAS
そんなこと言ってたのはサッカーファンで、地元にプロ野球が来ることを喜んでいた人は多かったし、実際、それまで野球を生で観戦なんてしたことのない層が沢山、見に行くようになった。
今回の移転はそれらを全部、捨てていくこと。それなのにしれっとファンの笑顔が云々とか呆れるよ。
195: なまら名無し 2019/03/28(木)18:17 ID:Ddr5YwlA(4/4) HOST:210.209.49.163.rev.vmobile.jp AAS
>>192
自慢?何言ってんの。そのプロセスを無視出来ないことだろうって言ってんのよ。
他球団が出来なかっただろうことはあの当時の各球団の態勢観りゃ自明だろうに。
で、今のご時世にあってハムが行って来た手法を真似てやることは出来るだろうさ。
が、今更同じことをやったって二番煎じにしかならん、新しもの好きな道民札幌市民が
地元にあるというだけで再びハムと同じ程の人気と収益出せると思うのは甘々すぎるっての。

近くにあるというだけで応援したいと思うっていう1個人の意見になんていってるわけじゃないのよ
196: なまら名無し 2019/03/28(木)18:21 ID:yGKgHqzg(1) HOST:61-205-102-0m5.grp5.mineo.jp AAS
新庄〜ダルビッシュ〜大谷、あと斎藤か、日本中が注目する選手がいたら野球に興味なかった人でさえ札幌ドームに行っただろ。
197: なまら名無し 2019/03/28(木)18:46 ID:fqohPKaA(1) HOST:p3dd31233.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
ここの連中、何かに取り憑かれたように同じような事を繰り返し騙っているが
そんなに日ハムのことが好きなのか?そんなに日ハムのことが心配なのか?
それとも                「悔し〜〜〜〜ぃ!」のか?www
198: なまら名無し 2019/03/28(木)18:50 ID:w5jwjNxQ(3/3) HOST:150-66-83-111m5.mineo.jp AAS
税金あてにすんなよって言ってんの。
199: なまら名無し 2019/03/28(木)19:06 ID:1RrSn1Qg(1) HOST:203.79.30.125.dy.iij4u.or.jp AAS
>地元にプロ野球が来ることを喜んでいた人は多かった
なんていうのは事実と全く異なる。その裏付けの一つに、上にもある06年の優勝時までと以後、
その分岐点を基に各々考えなきゃいけない。

先代藤井社長に拠る営業面での試行錯誤や苦労と、対するフロント〜チーム戦略とのマッチングが秀逸だったからこそ
厳しい要件下にある北海道でここまでの下地を作れたわけで、黙って移転し平々凡々に興行をやってもとてもじゃないが
平日に万単位の動員は図れず。平日に2万を超える動員を複数期間概ね均一に成し遂げることは至難の業どころか、
北海道の興行の歴史上初と言ってもよく、しかも巨人等のブランドではなかったことをよく鑑みなきゃならない。
200: なまら名無し 2019/03/28(木)19:16 ID:EaLLfs3Q(1/3) HOST:42-146-196-128.rev.home.ne.jp AAS
北広島市民で盛り上げましょう!
201
(1): なまら名無し 2019/03/28(木)19:47 ID:RamGMl+A(1) HOST:dw49-106-192-230.m-zone.jp AAS
ボールパークと一緒にサッポロビール園も移転してビールパークにしちゃえ
観光客はかなり呼べるぞ
202: なまら名無し 2019/03/28(木)19:55 ID:umllJ10A(1) HOST:KD111239202201.au-net.ne.jp AAS
新北広島ドームはどう?
203: なまら名無し 2019/03/28(木)19:56 ID:mt3XFpwQ(3/3) HOST:nthkid189117.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp AAS
サッポロビール園の撤退につながるのでは?
札幌の観光客や市民の利用を捨ててまで移転する価値はないと思う
204: なまら名無し 2019/03/28(木)20:46 ID:EaLLfs3Q(2/3) HOST:42-146-196-128.rev.home.ne.jp AAS
価値は作るものです!
205: なまら名無し 2019/03/28(木)20:49 ID:AqtV4GLw(1/2) HOST:i58-93-79-71.s42.a001.ap.plala.or.jp AAS
自分達の金とチカラでな
206: なまら名無し 2019/03/28(木)21:00 ID:EaLLfs3Q(3/3) HOST:42-146-196-128.rev.home.ne.jp AAS
球団と市民が一体になることが不可欠
市民の協力体制が問われます
だって市民が呼んだのだから
207
(1): なまら名無し 2019/03/28(木)21:08 ID:sBCnBBtg(1) HOST:122-100-31-18m5.mineo.jp AAS
北海道知事選挙では両候補者ともボールパークの事なんか一切触れてないみたいだな。
北海道経済やインバウンド関連、JR北海道の路線問題で精一杯というよりは、既に過去の話みたいになってる。
208: なまら名無し 2019/03/28(木)21:10 ID:AqtV4GLw(2/2) HOST:i58-93-79-71.s42.a001.ap.plala.or.jp AAS
だから樽募金やれよ
広島は1億2千萬円集まった
北広島は幾ら集まるかな
209: なまら名無し 2019/03/28(木)21:13 ID:lpSQ+NXQ(1) HOST:sp1-75-208-183.msb.spmode.ne.jp AAS
>>201
人の数やイベント(MICE、新幹線駅、雪まつり、よさこい…)の数を考えたら、ビール園の移転は120%ないだろ。
苗穂は自分たちの土地だし、何よりあんな遠くて不便な山の中では商売にならんし(笑)。
そして、選手の寮と練習場はその苗穂のまま、稲葉も建山も家は札幌市内、監督は栗山町…

…あらら、北広島には球場だけっすかwwwwww
ということは、試合のない年間300日は、あのへんはだぁれもいない寂れた山林。
なにがアジアNo.1だか、アホらしい〜ぃ。
210
(1): なまら名無し 2019/03/28(木)21:21 ID:b270V7tw(1) HOST:98.66.239.49.rev.vmobile.jp AAS
>>207
石川候補は触れてる。主要政策からすれば優先順位が低いだけで。
尤も鈴木候補に至っては主要政策すら満足に掲げられてないがw
211
(1): なまら名無し 2019/03/28(木)22:26 ID:sXo0L2+g(1) HOST:61-205-81-187m5.grp2.mineo.jp AAS
>>210
主要政策からしたらボールパークは邪魔な存在だろ。
今のところボールパーク反対の声が報道されてないから、選挙目的で社交辞令的な支援のコメント。
1-
あと 790 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s