[過去ログ] ★道内のニュース総合スレ★10 【NEWS】 (1000レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
16: なまら名無し 2018/09/15(土)02:17 ID:TsX3/lDg(1/5) HOST:p1768094-ipbf1803sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
北電 電気料金で支払い延期措置 1か月〜最長半年猶予
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

北海道電力は、今回の地震で被害を受けた道内全域の家庭や事業者に対し、
電気料金の支払期限を延長するなどの特別措置を行うことを決めました。

今回の地震では、道内最大の火力発電所が停止し、全域の295万戸で停電
しました。
北海道電力は、契約している家庭や事業者などから申請があれば、8月分から
10月分までの電気料金の支払期限をそれぞれ1か月ずつ延長するほか、住宅
が被害を受けたり、避難したりして、被災後に電気をまったく使わなかった場合は、
最長で半年間、電気料金の支払いが免除するとしています。
省4
17: なまら名無し 2018/09/15(土)02:37 ID:TsX3/lDg(2/5) HOST:p1768094-ipbf1803sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
北海道がソ連に分割占領されなかった理由 
代わりにブルガリアとルーマニアが犠牲に
2018年9月6日 デイリー新潮
全文:外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 なぜドイツのように、アメリカとソ連をはじめとする連合国の分割占領
とならなかったのだろうか。

 あまり知られていないことだが、日本がアメリカによる「単独占領」に
置かれた背景には、日本の「身代わり」として、ブルガリアとルーマニア
の東欧2カ国がソ連に差し出されたという歴史的事実がある。

 しかし、ソ連が自前で核兵器を開発するには、大きな難問が立ちはだ
省5
18: なまら名無し 2018/09/15(土)02:38 ID:TsX3/lDg(3/5) HOST:p1768094-ipbf1803sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
 1945年10月、スターリンはアメリカのハリマン駐ソ大使と会談し、
アメリカが対日占領で優越的な地位を独占するのを認めるかわりに、
ソ連がブルガリアおよびルーマニアとの戦後処理で優越的な地位を
独占すること認めるよう、「交換取引」を持ちかける。米ソの利害が
一致した結果、日本と東欧2カ国の「交換」は1945年12月のモスクワ
外相理事会で外交的合意として成立する。

 終戦後、ソ連の指導者スターリンは、「負かされても、日本人のよう
な民族は必ず立ち上がってくる」と、日本に対して強い恐怖心を抱いて
いたという。

 「ロシア人は半世紀の間に、日露戦争、シベリア出兵、そしてノモン
省1
19
(1): なまら名無し 2018/09/15(土)02:50 ID:TsX3/lDg(4/5) HOST:p1768094-ipbf1803sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
北電と国は、ロシアからサハリン経由の送電網構築にすぐさま取り掛かるべき

日本の友人であるロシアは北海道になにかあれば、
プーチン閣下の号令一つで電気も炊き出しカーも秒速で支援が始まる

本来ならば、21世紀の今もロシア領と日本の半分半分の北海道
沖縄人が今も、「自分らはほんとうは米国人なんだ」と同じように
道民は「ほんとうはロシア人なんだ」という自覚を持つべき
頼るべきは役に立たないTOKYOなんかではなく、MOSCOWである
20
(1): なまら名無し 2018/09/15(土)02:53 ID:TsX3/lDg(5/5) HOST:p1768094-ipbf1803sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
外部リンク[html]:dot.asahi.com

なかでも驚かされたのが、北海道電力の泊原発(泊村)で外部
電源がすべて失われたことだ。泊村の震度は2。にもかかわらず、
現在は非常用ディーゼル発電機で、燃料プールにある使用済み
核燃料1527体の冷却を続けている。
幸いにも、3基の原子炉は運転停止中だった。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.128s*