[過去ログ] 恵庭市スレッド★46 (eniwa) (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
551: なまら名無し 2018/09/08(土)00:20 ID:oSkINNTQ(1) HOST:61-205-100-236m5.grp5.mineo.jp AAS
>>538
あそこは警察車両を初め役所全般と深い
随意契約だといろいろやれるらしいね
552: なまら名無し 2018/09/08(土)01:14 ID:f8An+jZA(1/2) HOST:KD125052102055.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
災害時はいーにわの情報助かった
BGMクラシックとジャズばかりなのがアレだったけど
553: なまら名無し 2018/09/08(土)01:27 ID:ePgpSP1A(1/3) HOST:KD125052078135.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
1時前にやっとついた
554
(1): なまら名無し 2018/09/08(土)04:06 ID:WJGNkE6Q(1) HOST:ai126166003066.48.access-internet.ne.jp AAS
白樺町は、通電しましたか?
555: なまら名無し 2018/09/08(土)06:05 ID:wAV/yvtg(1) HOST:mno5-ppp3096.docomo.sannet.ne.jp AAS
>>554
>>539
556: なまら名無し 2018/09/08(土)06:07 ID:lL0A7uMw(2/4) HOST:p1841151-ipbf1103sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
ご近所でブンブン音させて発電してるけど、あの機械お高いのかな?
燃料もないとダメなんだよね
557: なまら名無し 2018/09/08(土)07:55 ID:2C6xrEXQ(2/4) HOST:p723158-ipngn1902sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
発電機、自分も興味でたwググったら結構高額ですね

ところでソーラパネルつけてる家は今回役にたったのか知りたい
558: なまら名無し 2018/09/08(土)08:13 ID:wSreV+Ow(1/2) HOST:KD106139005203.au-net.ne.jp AAS
冬だったら死んでたらから発電機くらいはないとなと思った。
559: なまら名無し 2018/09/08(土)08:17 ID:lL0A7uMw(3/4) HOST:p1841151-ipbf1103sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
家は電気なくても(電池のみ)の石油ストーブ3台準備してある
昨年まで高齢者いたので
560: なまら名無し 2018/09/08(土)08:42 ID:8EJpokOw(1) HOST:p15183-ipngn2801sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
ソーラーを家庭で使えるようにしてるとこなら意味はあったかもね
でも貯めておくバッテリーが高価すぎて設置してる家庭は少ないから結局ただのゴミ
ソーラーなんて普通に考えれば設置する意味ないよ
561: なまら名無し 2018/09/08(土)09:00 ID:wSreV+Ow(2/2) HOST:KD106139005203.au-net.ne.jp AAS
昨日ホーマックで並んでたらみんな小型発電機買ってたなぁ
冬までにはストーブと給湯器動かす手段何かしら用意しとこ。
562: なまら名無し 2018/09/08(土)09:42 ID:jH8PHEzw(1) HOST:KD125052079124.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
ソーラーは基本売電とセットだからよほどカンカン照りで余剰でないと充電に回らないよ
だのに満充電のカタログスペックと関東の発電相場で安心かつ実質無料みたいな売り方してるから注意ね
災害時にドンピシャで電気残ってることあるんだろうか

うちはプロパンのガス発電機用意してたけど家の明かりが付かない以外はコンセント差し替えて冷蔵庫に給湯器やストーブも賄えた
節約生活で一週間くらいは籠城できそうだったよ
563: なまら名無し 2018/09/08(土)09:59 ID:2C6xrEXQ(3/4) HOST:p723158-ipngn1902sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
やはりソーラは役に立たない感じですね
ガスの発電とかよさそう
ありがとうございます
勉強になりました
564
(1): なまら名無し 2018/09/08(土)10:07 ID:mNNvoaTw(1) HOST:9.204.49.163.rev.vmobile.jp AAS
ソーラーの話は役に立ちますありがとうございます
ちなみにプロパンガス発電機だと灯油ストーブ長時間動かせそうです?
100vバッテリーを別途用意して充電にガス発電機あたりが良さそうかなと思ったんですが。
565
(1): なまら名無し 2018/09/08(土)11:21 ID:lL0A7uMw(4/4) HOST:p1841151-ipbf1103sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
買い物行ってみたけど、ほしいものは無い
有っても残り少なく個数制限が合ったり
何か、大きな余震が来るかもって用意してるらしい
566: なまら名無し 2018/09/08(土)11:48 ID:gdNqgMZg(1/5) HOST:p1871230-ipbf1302sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
本震きたら、昭和50年代造成された恵み野地区あたりの住宅がヤバい
旧道裏の元々「漁川」だったビッグハウス・山沢会館周辺の民家・アパート
あたりも
567: なまら名無し 2018/09/08(土)12:15 ID:Bsi2qJKA(1) HOST:151.150.241.49.ap.yournet.ne.jp AAS
恵み野の駅前周辺を我々若者に明け渡してくれ、年寄り共
568: なまら名無し 2018/09/08(土)12:16 ID:dPX6Lzuw(1) HOST:122-223-245-175.east.ap.gmo-isp.jp AAS
我が家のソーラー発電は、テレビ、冷蔵庫の電源とスマホ充電ができて、役に立ってます。
冷蔵庫は昼間、発電中に通電して、夜は保冷剤を利用しました。
569: なまら名無し 2018/09/08(土)12:42 ID:/jP9vJNw(1/3) HOST:i118-20-187-171.s41.a001.ap.plala.or.jp AAS
豆てっぽうでお豆腐と納豆かってきたよ
店に卸せないからあそこで売ってるみたいね
570
(2): なまら名無し 2018/09/08(土)13:51 ID:eaNGhaqA(1) HOST:pl18343.ag0102.nttpc.ne.jp AAS
乱雑でごめん
うおはん、弁当総菜通常通り、生鮮野菜も普通。冷凍のかにとか、高額商品は別の所持って行ったのかまるで無し。普通の冷凍食品は半額売りつくし訳あり。魚、肉、通常営業。生サンマがうまそうだった
jrスーパー、弁当総菜あり、小さくて安いのだけ、ミニカツ丼とか、野菜、魚、肉、通常。豆腐とかはなかった
せいこま、弁当無し
駅前セブン、閉店
駅ペンギン、通じよう営業
バイパス、みよしの、マック、休み
フードD、冷凍食品豆腐納豆カップラーメンまるで無し、肉少し、総菜すし刺身は一緒運命作ってた、野菜少しだけ
道の駅かのな、通常営業。少し緑色のプルーン買ったらうまかった
恵み野ラルズ、弁当類少しあり、冷凍食品はどこかに隠してたのか並べ直してた、ハムとか豆腐とかまるで無し、野菜もほぼ無し
省7
1-
あと 430 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.300s*