[過去ログ] ――― 北海道板雑談スレ第8話 ――― (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
313: なまら名無し 2018/08/23(木)19:12 ID:9vDjk51w(1) HOST:93DC:C06E:3586:E0F4 AAS
害獣害鳥保護団体がまた駆除を妨害するのかな。毒虫より始末が悪い。

道内初 苫小牧でヒアリ見つかる
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
314: なまら名無し 2018/08/25(土)18:15 ID:AIZauSZg(1) HOST:93DC:52AA:D09A:9B04 AAS
海外からのコンテナが沢山きてるから、見つかっても驚くことではない。
要は定着するまでに薬剤で殲滅するだけ。
セアカゴケグモも最近話題になってないから生息域が限定されたようだし。
315: なまら名無し 2018/08/27(月)12:31 ID:zxA7t+Zg(1) HOST:0000:62C2:A9A6:D94B AAS
逆に驚いたことって何?
316: なまら名無し 2018/08/28(火)07:03 ID:110Zqz+w(1) HOST:93DC:C06E:1C75:E0F4 AAS
札幌狸小路商店街も少なくなったとはいえ依然自転車通行はいる。法がクソなので未然防止をやりにくいのかもしれない。
歩道の自転車通行は、緊急避難も含め完全に禁止するよう法を改正すべきだろう。降車していたなら、ながら押し歩きでも相手を殺してしまうことはそうなかった筈だ。

ながらスマホの自転車死亡事故、元大学生に有罪判決
外部リンク[html]:www.asahi.com
> 歩行者専用道路となっている商店街
317: なまら名無し 2018/09/02(日)19:47 ID:MbqU2GIQ(1) HOST:93DC:56E5:E6E8:9B04 AAS
実刑つかないひどい判決。
俺が被害者の身内なら加害者に多額の損害賠償請求し、即応じなければ氏名
住所や家族構成を拡散してやる。
318
(1): なまら名無し 2018/09/07(金)13:09 ID:SiRNuSOg(1/2) HOST:CE79:C1F9:785B:A1C7 AAS
そこらじゅうにある太陽光発電所って
役にたたんの
319: なまら名無し 2018/09/07(金)14:55 ID:vJ1U3gEA(1) HOST:8E9E:F946:9380:DCBF AAS
>>318
全部の太陽光発電所はわからんが、
屋上にソーラーパネルがある学校とかだと、
携帯の充電とかさせてもらえるところもある
320: なまら名無し 2018/09/07(金)15:32 ID:SiRNuSOg(2/2) HOST:CE79:C1F9:785B:A1C7 AAS
助成金で郊外にうじゃうじゃ作られた方の話。

現時点で復旧してないエリアは苫東の修理待ちか?
長期化しそうだ
321: なまら名無し 2018/09/07(金)16:24 ID:1OH2q1UA(1) HOST:5405:1B7F:903B:257E AAS
新しいスレなかなか立ち上がらない!
こういう時だから、なるべく早く立ち上げてください。
322: なまら名無し 2018/09/07(金)18:50 ID:/fZXFPFA(1) HOST:0000:0AA5:174F:BA90 AAS
偶然、早くに通電できたできない水が出る出ない(あとガスも)などの条件関係なしに今回の教訓として普段から備えた方がいいものを教えろお前ら
323: なまら名無し 2018/09/07(金)18:54 ID:5RDy7ryw(1) HOST:7742:FC12:F7E3:91AE AAS
車の免許
324: なまら名無し 2018/09/07(金)22:05 ID:AlDV4Jug(1) HOST:FFEA:75B2:441D:DFD1 AAS
大丈夫でしたか
325: なまら名無し 2018/09/07(金)22:44 ID:9OpkKjiw(1) HOST:598A:D27D:52AA:A3F4 AAS
2日間の停電なら 現状装備でなにも不備は無かった
冷蔵庫も冷凍庫から保冷剤を移すだけで2日間は問題無かった
お風呂や電子レンジなどは必要な時だけ自家発電したので問題無し
オシュレットはハンディタイプを使用
車はガソリンの入ってる車を使用
今回の地震で新たに買い物をした物は無い

だいたいホムセンやスーパー・Gスタンドに並んで買い物するやつって
どんだけ普段ギリギリの生活してんだよ?
326: なまら名無し 2018/09/07(金)23:06 ID:fsJQ9R+g(1) HOST:93DC:7DDC:3E52:3C5B AAS
水きてなかったらやばかったわ。
給水行くにしてもペットボトルもあんまりなかったし。

シャワーも普通に浴びれたのはありがたい。

震度5じゃあ、ガス止まらないのね。
逆に大丈夫か?という気もしますが。
327: なまら名無し 2018/09/07(金)23:10 ID:Ti9IXNQg(1) HOST:31F7:888F:FFE1:3CB7 AAS
金属管から塩ビ管等の樹脂への転換が進んでると思う
金属管なら折れても樹脂管ならある程度は伸びる
断層に引っかかったらどうしようもないが
328
(1): なまら名無し 2018/09/07(金)23:19 ID:4dvlZw6g(1) HOST:9BE7:E8BF:FE3D:C7B6 AAS
結局今回の停電で人災にならないか?
北電が分散して電力を管理してなかったせいで、全道が停電とか前代未聞の失態をやらかしたんだろ?
329: なまら名無し 2018/09/07(金)23:21 ID:OBg53MrA(1) HOST:93DC:CC88:272E:8841 AAS
北電本社でスマホフル充電して帰ってきたら
電気復活していた
330: なまら名無し 2018/09/08(土)03:35 ID:EMiLb0hw(1) HOST:93DC:6AEE:D97B:9B04 AAS
>>328
間違いなく人災。
地震が発生することを想定してないのは頭が悪い証拠。
罰として今月20日支払い期限の8月分は放置しておく。
331: なまら名無し 2018/09/08(土)08:34 ID:TIQzQbGw(1) HOST:DC6C:73A8:40C3:4C71 AAS
停電はほぼ解消も供給力に限り。
計画停電を避けるためにも最大限節電への協力を
だそうな
332: なまら名無し 2018/09/08(土)08:53 ID:B8mXuIFA(1/3) HOST:93DC:7AC3:E2E2:E0F4 AAS
泊原発で外部電源が一時喪失
外部リンク:jp.reuters.com
> 原発周辺にある放射線監視装置(モニタリングポスト)計91基のうち21基が、地震の影響で停止した。

自らの停電で外部電源を失なったという深刻な笑い話。
しかも放射線監視装置が、何故か地震の影響(泊村震度2)で止まったそう。
電力会社に原発を運転する能力は無いと幾度も証明されていますが、これもまた顕著な例でしょう。
1-
あと 669 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.166s*